dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

父親から お店の賃貸保証人になってほしいと言われましたが、断ったら 散々言われてしまいました。

私の両親は昔、離婚をして 私は、現在母親と暮らしています。
が、父親がお店を経営している事もあり,たまに行き会ったりはしてました。
その父親から先ほど お店の賃貸保証人を頼まれたのですが……。

何年か前にも お金を貸してほしいと言われたことがあり,断ったことがあります。
また,お店の家賃を滞納していた時期が過去にあった事も知ってるから,保証人になるのが凄く怖かったんです。
父親の兄弟には、頼みにくい事情があるとかで……。
頼まれたとき「何にも迷惑はかけない。何も心配もいらない」といわれましたが、私はどうしても首を縦にふらず、断った時には「お前、どうかしてるんじゃねーの?」とか「親子だろ?」「頭おかしいんじゃねん?」とか冷たいとか,とにかく散々そういう事を繰り返し言われ。
兄弟に「頼みにくい事情」はあるが「頼めない」わけではないなら 兄弟でいいじゃないかと私は勝手に思ってしまいました。

私は最低な人間なのでしょうか?いろんな事情を考慮して、どうしても 受けられませんでした。。

A 回答 (11件中1~10件)

保証人は、実質的に借りているのと同じようなものですから、


ビジネスとして考えるべきでしょう。
ただ保証人になってくれ、という頼み方もおかしいですし、
断ったら頭おかしいとか責めて来るのは筋違いです。

少なくとも、信用していない相手である以上、断る前提かもしれませんが、
事業計画の確認、すでにお店を経営しているのであるなら、売り上げ収支、
現在の預貯金とその履歴(借金していくらもってるは意味がないので)
くらいは提示した上で、どれくらい大丈夫なのかを最低限示すべきでしょう。

子供は親から遺産はもらっても、借金はもらうべきではないですよ。

私の個人的な意見としては、
親が事業をしたいなら自由にやってください。
子供の立場としては、最悪、借金こさえて破産したら、
食事くらいは食べさせてあげよう、くらいなもんでいいと思います。

保証人になって破産されると、親子でご飯すら食べられなくなりますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

av98ingramさん、今更ですが その節はありがとうございましたm(__)m

ずっとずっとお礼しないまま数ヶ月も放ってしまい、どうしてもひっかかっていたのでお礼させて頂きます。
あれから父親から連絡一切なくなりました。
時々、どうしてるのか気になります。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/19 20:46

親が自分の子供にお金の頼みごとをする、情けない話です。

そういう人間だから断られると子供を非難する。どうしようもないお父様ですね。
最低な人間はお父様の方ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

nkdt0001さん、今更ですがその節はありがとうございました。

お礼しないままここまで来てしまいましたが しないままでいることがどうしてもひっかかって、来ました。
すみませんでした。

あれから父親とは連絡とってませんが 保証人ならなくて良かった。と思っています。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/19 20:49

 親子だから保証人になるのではなく、信頼している親子だから保証人になるのでしょう。


単に住まいと言うなら別ですが、お店となるとねぇ。

成功すると信じられれば出資する。そうでなければ、やめるように説得するのもまた家族。
親兄弟なので、無条件にOKって人もいるでしょうが・・・

賃貸等は保証会社がありますんで、そちらを利用するのも1つの方法。

親子であっても保証人の問題はシビアだと言う事を、お父さんも感覚的には解ってるんで、捨て台詞に酷い事を言ったんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

I_sayakaさん、今更ですがその節はありがとうございました。

お礼しないまま時が過ぎてしまい このままにしてるのはどうしてもひっかかっていたので 勝手ながらお礼させて頂きます。
すみません。

信用できるかどうかが一番重要ですね。

お礼日時:2012/06/19 20:51

 「連帯」保証人になると、父親が多額の負債を抱えて雲隠れしたら、借金取りは皆あなたの家に押し掛けます。


 すると、仮にあなたが女性だった場合、難波金融伝・ミナミの帝王風に言うと、ソープに沈まされることになります。
 こうなったら、年季が明けるのに何年も掛かります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

borg121さん、今更ですがその節はありがとうございました。

こんなに遅くなり本当にすみません。

お礼しないままでいるのがどうしてもひっかかっていたので、勝手ながらお礼させて頂きます。

お店の借金があるのを知っていたので まず先に 最悪の状況を考えてしまいました。

保証人になってたらきっと毎日 頭の隅っこに常にそのことがあって 小さな不安抱えながら生活してたと思います。

お世話になりました

お礼日時:2012/06/19 20:54

 何の形にせよ保証人になるということはその人に対する信用があるかないかです。



 父親の身内に頼みにくいと言ってますが別に悪いことはずかしいことをするわけでもないのに

 頼めないと言う時点で父親に信用が無いということを物語っています。

 もし、しつこく言ってくるようでしたら父親の兄弟に先に頼めと言ってください。

 それでも兄弟には頼みにくいとかダメと言うようでしたら

 それは あなたに信用がないからです。ですから私も保証人になりませんと

 伝えてください。どんなに血がつながっていようが

 社会では個人としか見てくれません。書類にはただ個人名が書いてあるだけです。

 そこには人情や感情なんてまったく役に立ちません。

 ダメなものはダメ、なぜダメかと言われたらあなたは信用できない人間だからと

 明確な答えを出せばいいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

wonderboy80012さん、今更ですがその節はありがとうございました。

あまりにも遅すぎるお礼で きっと呆れられてることと思いますが ずっとひっかかっていたので
勝手ながらお礼させて頂きます。

信用できるかどうかが本当に重要ですよね。
他人とか身内とか関係ないですよね。

あのときは 心がチクチクしてましたが今は 保証人ならなくて良かった。と思っています。

お世話になりました。

お礼日時:2012/06/19 20:57

そういう場合は、その場で断らない方が良い様です。


母親と暮らしているわけだから、保証人一つも母親と相談した上で決めていると生活上のルールであると、母親を立ててしまった方が良かったでしょう。

離婚した父親にしたら、その場で子供に保証人を断られるよりも離婚して一緒に住む母親と相談して決めると言われた方が諦めがつきます。
受けられない背景が貴方にはあるのですから、面と向かって断るよりも母親と相談して父の前回の家賃滞納も考慮して出来ないと電話で断ったほうが、罵声を浴びずに済み、貴方が最低な人間などと精神的に追い詰められ無くて済む術なので身につけて欲しいと願います。

この回答への補足

momonnga44さんすみません(>_<)さっきのお礼で,ハンドネーム間違えてしまいましたm(__)m

補足日時:2012/01/18 20:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

momonga44さんありがとうございます。私も、その場で答えるには重い話だったので すぐ返事しなきゃ駄目か聞いたら すぐと言われてしまい。

こういう頼まれ事は本当イヤですね……。
これからまた似たような事があったら、その場で返事はしないことにします。

お礼日時:2012/01/18 20:03

例え親子でも保証人にはなるな・・・これは誰もが思っていることです。



もっと言えば親子だからこそ保証人になってはいけないのです。

万が一のとき、共倒れになるからです。

親が誰かの保証人になって負債を抱えても、子供が自由なら親の生活ぐらいは面倒をみることができます。
しかし親が破産し、子供が負債を背負ったら首くくるしかない・・状況に追い込まれますよ。

そんな常識をわかって保証人になれと言うのなら、もうせっぱつまった状態です。
共倒れ前夜です。

あなたの判断はあなたとあなたのお母さん、あなたの奥さん(今独身なら未来の奥さんや子供さん)みんなを助ける判断です。立派です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

asflugelsさんありがとうございます。

借金ではなく お店の賃貸保証人なのです。
だから父親にも「借金の保証人って言ってるんじゃねんだからさぁ。」って言われました(@_@)

冷たいと自分でも思いましたが自分と母親のこと考えたら,これでよかったと思っています。

お礼日時:2012/01/18 19:58

構わないと思います。

身内だと金銭の問題はなあなあにされやすく、もしもの時に共倒れになったら洒落になりません。お父さんがあなたが信用するに値しないと感じてしまうような姿勢だから、あなたは断ったのでしょう? 子どもだから気軽に頼まれたなら断りたいと思うのは当然で、保証人になってもよいと相手が思うような説明や説得ができなかっただけでしょう。それなら仕方のないことです。保証人は社会上の契約です。親子の情だけで受けてもらおうとするのはおかしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

machashiratamaさんありがとうございます。


両親がまだ夫婦だった頃 母にお金を借りようとしたけど断られたらしく「夫婦なのに貸さないのはおかしい」みたいなこと言ってましたが、母も信用出来なかったんだろうなぁと思いました。
私に お金を貸してと言ってきたときも断った際「お前もお母さんと似てるんなぁー」なんて言われましたよ(^^;)

断った今、私は冷たい人間なのかとモヤモヤしているけど もし受けてたら 毎日ないし時々でも 不安な気持ちになってただろうなと思ったら 断って良かったかなと思います。

お礼日時:2012/01/16 22:11

保証人にならなくて正解です。


賃貸保証人は本人が居座った場合、とても高額になります。

私の父は、貸店舗をいくつか持っていますが、
過去にもめたとき、(裁判で立ち退きさせるのに10年ほどかかっています)保証人に1000万円モノ負債が生じました。
保証人は市会議員でしたが、とても可哀想でした。
その人も生活があるので、多くの金額はこちらから諦めるように父に提案してそれを実行しました。

どの様な場合でも、保証人は絶対なるモノではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

qwe2010さんありがとうございます。

本人が居座った場合 高額になるなんて知らなかったです(@_@)

お礼日時:2012/01/16 21:59

gajumal8 さんが正しいと私も思います。



賃貸保証人でも家賃滞納すればgajumal8さんに大変な負担がかかります。実際滞納歴があるならなおさら信用できないですよ。


>断った時には「お前、どうかしてるんじゃねーの?」とか「親子だろ?」「頭おかしいんじゃねん?」とか冷たいとか,とにかく散々そういう事を繰り返し言われ。
 
 わが子に対してそんな暴言を吐く人間の方がよっぽど異常です。
 お父様のいうことを真に受けなくてもいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ururunLさんありがとうございます。

なにも心配いらないとかって念押しされたけど そんなの 無いとは言い切れないですもんね……。
きっと今後は 父親から連絡や会ったりすることも無くなりそうですが仕方ないと思います(._.)

お礼日時:2012/01/16 21:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!