dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

労働保険や社会保険の保険料(掛金)負担率の改正は一番最初にどこのホームページで公表されますか。できれば各保険ごとに、大体この時期(月)に改正されるからここのホームページを調べれば大丈夫という情報を教えて頂ければ助かります。初めての給与計算のため最新情報がどこから発信されているのかわからず困っています。

【労働保険】
雇用保険
労災保険

【社会保険】
健康保険
介護保険
厚生年金保険
児童手当拠出金

A 回答 (1件)

簡単な順から書きます。


1 健康保険及び介護保険
 加入している健康保険の保険者が不明なので・・・
 ◎「協会けんぽ」
  ・協会けんぽHP又は協会けんぽの各支部HPに載っております。
    http://www.kyoukaikenpo.or.jp/
  ・通常は、毎年3月度保険料から料率が見直されます。
 ◎健康保険組合
  ご加入している健康保険に問合せてください。
 ※どちらに加入しているのにしても、健保から事業主宛にお知らせが届くのが通常です。

2 厚生年金保険
 ・日本年金機構HPに載っております。
   http://www.nenkin.go.jp/main/employer/index3.html
 ・法律により毎年9月分保険料から料率がUPいたします。

3 児童手当拠出金
 ・料率は政令で決まるので、↓が一番早い部類だと思われる
  http://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/osirase/10040 …
  §例えば、現在の料率1.3/1000は、『平成23年度における子ども手当の支給等に関する特別措置法(平成23年10月~平成24年3月まで) 』をクリックして、出てきた画面の【政令・省令】の所に載っている『平成23年度における平成22年度等における子ども手当の支給に関する法律第20条第1項の規定により適用する児童手当法並びに平成23年度における子ども手当の支給等に関する特別措置法第20条第1項、第3項及び第5項の規定により適用する児童手当法に基づき一般事業主から徴収する拠出金に係る拠出金率を定める政令』で定められたものです。

4 雇用保険
 ・料率の変更は、通常は4月分からです。
 ・情報は↓が一番早い部類だと考えます。
 http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/koyouhoken.html

5 労災保険
 ・料率の変更は、通常は4月分からですが、毎年とは限りません。
 ・情報入手サイトは、何処が適切かは判断できませんが、私は「厚生労働省HP」で『労災保険』と入力して検索しております。
  ⇒検索結果 http://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/daijin/hoken …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

応えてほしいことが直球できました。大変大変参考になりました。本当にありがとうございます。

お礼日時:2012/01/17 12:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!