電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在正社員として10年近く勤務しております。

最近新しい趣味を持とうと思っているのですが、何をはじめるにもまずは先立つものが必要。

…なので本業が休みの土日にバイトをしようと考え、5社程派遣会社に応募したのですが、そのうちの一社(一流ホテルでの業務)が言うには

「アルバイトとはいえ、個人商店等と違い従業員を役所に申請したりするので源泉徴収が出ます。
今はコンビニでも源泉徴収があがるようになっておりまして、源泉徴収が出ますと本業の方と二重に源泉徴収がでることになます。
収入が増えると市民税などもかわってくるので本業の支払額だけでは差分がでてくるので、本業の経理の方にバイトがバレます。
そちらの会社はバイト大丈夫なのですか?


と聞かれました。

うちの会社はバイト可能なのかどうか知らないため直属の上司に相談してみたところOKとは言っていましたが、以前本社に居た同僚から聞いた話では、厳重注意をうけた人も居るそうです。

ちなみに本社(人事、営業、経理)は別にあり、私の勤務しているところは支社といいますか、現場(顧客に商品を渡す)です。

機械で扱わなければいけない大きな商品なので、このような部署の分け方になっております。

本社には入社式に一度行ったキリで、本社と支社はそれほどに接点がありません。

バイト可能かどうかは社長に聞くのが一番でしょうが、顔あわせる機会もないし、そんなへたな事聞いて機嫌損ねられてはたまったものではないですし。

実質の上司である支社のトップがOKだせば問題ないというわけでもないし、困ってます。

どうにかしてうまくこの問題をクリアできないでしょうか?

また、本業とバイトは別会社なのに源泉徴収でなぜうちの会社の経理でバレるのでしょう?

源泉徴収や税金に関しては疎いもので、仕組みがよくわかりません。

皆さんのお知恵をお貸しください。

A 回答 (4件)

まず貴社の就業規則を見ましょう。


そこで副業禁止の条項は無いでしょうか。
この規定がある場合は、無断でそれをすると懲戒の対象になります。これがまずはじめの関門です。

次に源泉徴収ですが、これが2箇所あった場合はご自分で確定申告をすればればよいのです。その場合は2社はお互いに別の会社が貴方にいくらの賃金を払ったかは判りません。
これは住民税も同じで、副業分はご自分で納付すれば元の会社にはわかりません。

先輩の言っていることが部署によって違うというのが不可解ですが、とにかく基本は就業規則です。
でも多くの会社では自分の会社に忠実に尽くすことを前提に副業禁止としていることは多いと思います。
従って無断の副業は一般的にはあまり薦められることではないですね。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

漠然とはわかりましたが、まだ確信は持てておりませんので、例え話にて探っていきたいのですが

例えば就業規則で禁止されてるにも関わらずバイトしたとします。

その際本業の確定申告は本社の経理部がまとめて全員分やってるのですが、それは今まで通りに任せておいてバイト分だけ自分で確定申告すればバレないのか、本業もバイトもどちらも自分でしなきゃいけないのか、どちらなのでしょう?

確定申告は会社でやってもらってるので、イマイチどういう事かわからないので…

補足日時:2012/01/19 17:07
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん色々な意見ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/20 11:47

少し、途中で切れてしまったので失礼。


税務署に会社を通さないで申告できるか相談してみて下さい。

特定のケースでは対応してもらえるでしょう。
額が多いと無理だと思います。
    • good
    • 0

あなたの会社はどの辺にいるのですか。


大手ならまず無理。大手の直接の下請けも無理です。
理由は分かりますよね。責任が発生するからです。
納品に問題があったら駆けつけて徹夜作業になります。

反対に3次、4次となるにしたがって責任が軽くなります。
従って現在所属している部署やプロジェクトに左右される問題です。

早い話が本業でトラブッた時にバイトを犠牲にできれば良いのです。
バイトを理由に本業をキャンセルすれば、解雇の対象になるでしょう。

個人の確定申告は2月15日~3月15日までに前年度分の申告をします。
確定申告は税務署がシーズンになると総出で説明会をします。

そこへバイト先の明細書を持っていけば指導してくれるでしょう。
ただし、このシーズンは2~3時間待ちが当たり前です。
8月頃に税務署に行けば、閑散期で懇切丁寧に教えてくれます。
    • good
    • 0

就業規則を確認するのが一番でしょうね。


OKを出していた上司に本格的に考えていることを伝え、万が一の時が怖いので確認したいと伝えてみてはいかがでしょうか?
規則で許されていても、所定の手続きが必要な場合もあるので確認はしておいた方が良いでしょう。

厳重注意を受けた人がいたとのことですが、いろいろな理由が考えられるでしょう。
本業に影響が出るようなやり方をしていれば、就業規則で許されていても注意されるのは当然です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!