dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
現在転職活動中の者です。

希望の会社の担当者の方に履歴書などの書類を送った後、
その会社の社長さんから、
「履歴書拝見しました。一度お電話したいと思います。
現在お勤めをされているようなので都合のいい日を教えていただけますでしょうか」
と連絡がありました。

平日は残業などで遅くなる事もありますし、
電話で話す時間も10分程度で終わるのか、1時間かかるのか分からなかったので
「土日か月曜か火曜の17時以降であれば大丈夫」
と答えました。
土日は休みですし、月、火曜日は午後から休みをとれば
電話する時間がたとえ1時間であっても余裕もって対応できると思ったので・・・。

ですが、2日経っても連絡がなく、
再度連絡をしたところ、その1日後に、
「月曜日17時以降に連絡をします」と連絡がきました。

確かに月曜日17時以降は電話可能だと連絡したのですが、
それは少なくとも1日後には連絡がくると思ったからで、(面接の結果などではなく電話の日程なのでそんなに時間がかかるとは思わなかったので・・・)
3日後とかに連絡が来ても、
現在勤めている会社に、「急ですが今日午後から休みます」と
月曜日にいきなりも言えないんですよね・・・

18時以降であれば就業時間外なので
電話とれると思うのですが・・・

そこで悩むのが、
18時以降にしてもらえるかまた連絡するか、
無理にでも17時に電話をとるか、
火曜日の17時以降であれば可能(ただし月曜日の午前中までに連絡をもらえた場合のみ)
にするのか、

とても悩みます。


月曜18時以降であれば電話とれるのですが、
連絡が3日後までこないなんて想像してなかったにしても
最初に17時と伝えたのは私なので、失礼にならないか不安ですし、

17時以降であれば最初私が送った連絡の内容通りなのですが
その時間は就業時間内なので、
もしもその電話が1時間とかであれば社内の人に怪しまれますし、
電話の内容を聞かれても困ります。


そして、
18時に変更してほしいと連絡したとしても、
また3日後とかにならないと連絡が来ないかもしれないと思うと
どうスケジュールを調整していいのか分からないです。


面接の日程や、面接の結果の連絡ではなく、
「一度お電話させて頂きたいと思います」というスケジュール調整に
3日待たないと連絡が来ないと思わなかったので・・・

それとも3日待たないと連絡がこなかったという事は
「少しお電話を・・・」とは書いてあったものの、
1時間程度話すからスケジュール調整にこんなに時間がかかったのでしょうか。


どうしても行きたい会社なので、
あまり嫌われるような事はしたくないのですが、
18時以降に変更してもらった方がいいのでしょうか・・・。

それとも、
就業時間内ではありますが17時すぎにかかってくる電話になんとか出て、
現在の会社に何か怪しまれてでも、
転職したい会社を優先させるべきなのでしょうか。

どう対応すればいいのか分からず悩んでおります。



分かりにくい文章で申し訳ないのですが
アドバイス頂ければ幸いです。

A 回答 (3件)

悩み過ぎだし、正直、機転が聞かない人だなと思いました。



個人的には

>就業時間内ではありますが17時すぎにかかってくる電話になんとか出て、
>現在の会社に何か怪しまれてでも、
>転職したい会社を優先させるべきなのでしょうか。

で構わないと思います。
というか、転職したいんですよね?
転職したければ、何が何でも電話に出るべきだと思いますけど…
私なら、自分が転職したくてしたくてたまらない会社から、ご質問のように連絡が来たら、親を死んだことにしてでも会社休みますが。
電話に出ること程度でいろいろ悩むようなら、質問者様の転職先への熱意なんて所詮その程度、ということでしょう。

販売など、仕事中の私用電話がNGのお仕事であれば、体調が悪化したなどの方便で休めばいいですし。
事務など、比較的勤務時間中の私用が許される環境に身を置かれているのでしたら、休憩します等の方便で離席し、会社の人がいない場所に移って電話を待てばいいんじゃないですか?
    • good
    • 0

NO1です。



在職中の転職者の場合は、毎日定時で退勤できる人は少ないことや、勤務時間帯や曜日もバラバラであることを、人事はわかっていますから、折り返し電話をしても失礼にはならないので大丈夫ですよ。

相手の方の都合をお伺いして、
「折り返しお電話させていただきたいのですが、本日でしたら何時頃になりそうですが、構いませんでしょうか。」
などと、礼を弁えて応対すれば、失礼であるどころか、反対に
「最低限のビジネスマナーが身に付いている人だな」
と、むしろ好感を持たれると思います。心配いりません。

「18時に変更してください」までは、ちょっと細かすぎかな。
1時間残業があっても、ごく普通のことなので・・

失礼になるのは、応募先の休日に、採用担当者の携帯電話宛に電話を掛ける。
深夜に電話を掛ける。くらい外れたことをしなければ大丈夫ですよ。
(実際、夜中でも、22時頃まで働いている会社なら応対する会社もたくさんあります。)
    • good
    • 0

人事経験者です。



・・・・・悩み過ぎですね。
どうしても転職したい会社であれば、留守番電話やメール、郵便等、
あらゆる手段を使って日程調整してください。

そして、連絡は途絶えさせずに、取り続けてください。
電話連絡があるとアポのあった日に、電話が無ければ、質問者様から電話を掛けるくらいで構いません。
むしろ、音信不通であれば、入社意欲がないものとみなされることがほとんどでしょう。

電話は月曜17時以後の勤務時間に掛かってきても、可能なら取るのがいいと思います。
「ただ今仕事中でして、折り返しお電話させていただきたいのですが、よろしいでしょうか。」
などと、返答してはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

やはり悩みすぎですかね…

18時に変更してもらうように日程調整する事や、
17時に電話に出て折り返し電話をしたいと伝える事は、
失礼になってしまうのではないかと不安です。

こんな事で不採用になってしまったり、
他の人にチャンスを奪われるのは嫌なので…

お礼日時:2012/01/27 23:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!