dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
JA建物共済に加入している者ですが、住宅ローン更新時に共済も新しいものに更新しました。
その際、旧共済の一時金(満期済)を受取らずに解約してしまい、先日受取ろうとしたところ
解約済みなので支払できないと言われてしまいました。
共済更新時に担当者から説明も無かったのですがどうにもならないものなのでしょうか。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

ボーナスプラン(修繕費共済金の受取)でしたか。


よくわかりました。
私もJA建更に加入していて、家を建替えたので旧共済を解約して
新たに加入しました。
そのとき、旧共済の解約返戻金を新共済の掛金として前納しました。
建物更生共済約款に
(共済掛け金の前納)として
共済契約者は、組合の承諾を得て、次回以後の共済掛金の全部または一部を前納することができます。
この場合には、組合が定めた率で割り引きます。
とあります。
私の場合は、掛金が年払で、6回分の前納となりました。
ですから6年間、掛金の払込みが必要ありません。
共済を新しいものに更新されたとき、旧共済の解約返戻金を受け取っていないのならば、
前納されたと思います。

この回答への補足

解約返戻金の前納を確認しましたが、されておりませんでした。
共済を新しいものに更新した際、担当者から一切説明もなく、
ただ単に修繕費共済金を無効にされてしまった感があるの
ですが、こちらの確認不足ですまされてしまうのでしょうか。
アドバイス等ありましたらお願いします。

補足日時:2012/02/04 11:27
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
解約返戻金を前納する件、確認いたします。

お礼日時:2012/02/03 13:13

いまいち、質問のなかの「旧共済の一時金」というのが理解できないのですが、


共済を新しいものに更新されたとき、
旧共済の解約返戻金を新しい共済に前納されたのではないですか。
証書の共済掛金のお払込みの欄に
前納した回数と共済掛金が印字されていると思います。
分かりにくかったかもしれませんが、説明があったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
また、表現が曖昧で申し訳ございません。
一時金と表現したものは、

満期共済金の一部を定期的に受け取れるボーナスプランの事でした。
http://www.ja-nanto.or.jp/kyo_sai/index.html

>旧共済の解約返戻金を新しい共済に前納されたのではないですか。

こちらは上記金額を新しい共済に組込んでいるか?ということでしょうか。
よろしくお願いします。

お礼日時:2012/02/02 15:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!