dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は恋愛に対して、精神的におかしいのでは、と自分で感じております。(現在クリニックにも通院中です)どちらかというと愛情が相手の方が多い、と感じている場合は普通に接する事が出来るのです が、自分自身から好意を持つと別れる事になった場合相手への執着が酷く如実に出てしまいます。また自分から好意を持つ場合、相手側がなんらかの精神疾患を抱えているケースが多く、暗闇に光を灯そうと必死になるあまり自分自身を崩壊していきます。具体的には相手の言いなりになり自己のバランスが取れなくなり、誤魔化す為酒に溺れる、別の男性(自分の話を聞いてくれるような方)と浮気する、外で寝る、相手のお守りをしている様な状態に陥ってしまう、などです。実際にはあまり楽天的な性格ではないので包容力のある方の方が良いのでしょうが、そういう方だと自分自身の愛が足りないのでは、と相手に申し訳なくなり自分から離れる事を選択してしまいます。過去に好きになった方は弱自閉症でお金を取られたり、死ね。と毎日言われても相手が好きでした。最近別れた方は情緒不安定で毎日電話で周囲の人間の悪口を聞かされ続け夜中であろうと電話がかかってきて相手の負の感情を聞き続けてきました。こちらが甘える事は一切許されず、不平があるなら自分を変えろ、と言われ、セックスも相手が終われば終わり、まるでうん、としか言わない相手の人形の様でした。しかし私も耐えきれず、酒に酔い別の男の方とも関係を結び外で寝て体はどこかにぶつけアザだらけ、そんな生活でふと我に返り相手に事情を話した(浮気など)所振られました。彼は表面は良いので、私は周囲の友達までも失ってしまい、最近では聴覚過敏に悩まされております。最近では恋愛だけでなく普通の人間関係までも少し怖いです。多分嫌われるのだろうと勝手に思考が暴走します。客観的に見ればどう考えても浮気は私が悪いので振られてしまった事は仕方が無いのですが、どうすれば偏執的ではない、穏やかな恋愛関係・人間関係を作る事が出来るのでしょうか?

A 回答 (1件)

専門家ではないのでよくわかりませんが、愛さないことで罪悪感を持たないことです。


ゲームだと思ってください。軽い気持ちで。
本当の愛は人を狂わせます。

愛さない方が逆に好かれます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!