dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルとおりなのですが人を罠にはめていじめる人が居たのですがその人に対してはどの用に対処したらよかったのでしょうか?
1・呼び出しがかかる
内容はマージャンやるからどうだという内容です。
そこには二人居て一人は言葉で人を落とし入れるタイプです。
しかしもう4・5年もたってもう大人だしそんなことやってこないだろうと思い足を運んでしまいました(当時24・5歳くらい)
もう一人は明るく陽気でいい人でしたそのいい人からの誘いだったので
なぜか断れず神経質になりながら会いに行きました
そしてその二人は昔が懐かしいのかゲームをやっていました?
自分が「マージャンはやらないのか?」と聞くとワザとらしく無視してきました
2・「じゃやらないなら帰ろう」といい部屋を出て行こうとしたら
相手が「ああ~~」と死にそうな声をだしましたそのときなぜか
足が止まってしまい戻ってしまったのです。
そしてそのあと性格がよかった奴が言葉で罠をしかけてきました
このとき「あ!」と思いました
言葉で罠をしかける一人と遊んでいてそいつ罠におとしいれられたんだと
それでこいつが落とし入れられていないのは尺にさわるということで
まんまと落としいれられました後遺症がのこりました
こういう場合どの用に対処したらよかったのでしょうか?

A 回答 (3件)

> 相手にそれを悟られるのも嫌で自分で嫌悪感を感じるのも嫌



それは傷ついたことを悟られるのが嫌、ではなく、
相手の期待通りに自分が傾いたことを悟られるのが嫌、なんだと思いますがね。

あなたが傷つくことを期待していない相手が、間違ってあなたを傷つけた場合、
あなたがどういう対応をとるかは、あなたと相手の関係次第だからどうでもいいが、
あなたと相手のあいだで、その先に続く別の関係は期待できるわけですね。。。。

No.1の話は、期待にこたえるなという話。No.2の話は、期待を嗅ぎ取れ、という話。
人の期待に入り込むな、それも毒のある期待に、という話ね。
傷つける、傷つけない、なんてそれ自体はたいした問題じゃないんだよ。
全然たいした問題じゃない。。。。過程なんだから。
それが結果になってしまう仕組み、というのを用心しないといけないだけです。
人と話すとき、相手がどの結末へ引っ張っていこうとしてるのか、わかるという能力が必要ね。
あるいは、なんらかの結論へ引っ張ろうとしているな、と。
こういう相手が実りをもたらすことはまずない。
わかるかな?
傷つける、傷つけないなんてことを問題にするんじゃないですよ。30歳の男同士ならなおさらだ。

この回答への補足

>傷つける、傷つけないなんてことを問題にするんじゃないですよ
・・・20代ですが・・・そうですねそれはあまり気にしていません・・・・ありがとうございました

補足日時:2007/06/25 20:43
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんかここにありがとうございましたって書いた瞬間に妙に不安になってきました・・・

お礼日時:2007/06/25 20:47

> ならできねーじゃねーかと思うのですが?



自然にしていたらできないですね。
でも、難しいことは、出来ないことじゃない。
訓練すると出来るようになる。相手を傷つけることを学ぶとね。
見よう見まねで、まねしながら、出来るようになっていく。
でも、いいんじゃないかな。自然にしていられるほうが。
傷ついても、傷つけるよりはかっこいいじゃないですか。

> 「予感がしてやめれてたら精神科に来てねーよ」という感じ

不幸や災難に自分から向かっていくってことですよね?
不幸や災難をまとめて「death」と呼んでおきますが、
「death」は人を呼ぶ性質がある。近寄ってくれという期待のオーラが立ちのぼっているんですね。
期待されているわけですよ。
このことはずっと覚えておいて欲しい。簡単な話じゃないから。
反対に「vitality」というものも、人に近寄りなさいという期待のオーラを出す。
問題は、期待を嗅ぎ分ける力、期待を嗅ぎ分ける習慣、にあるわけだ。
一方は、死臭で、むかつく臭い。いらだつような臭い。
他方は、若草や赤ん坊や太陽の匂い。素直な匂いだ。
「vitality」の期待に応じるように自分をしつけていかないと、
あなたは期待の種類を嗅ぎ分けられるようにならない。
ずるずると応じてはいけないほうの期待にこたえてしまうばかりだ。

どうしたらいいか、本当はよく知っているんじゃないかな?
「vitality」の期待に応えて、そこまで大きくなってきたんだから。
食べ物も、お金も、本も、何でも、この二つの種類によく区別してごらん。
そして、良いほうを選んで自分に使うんだね。
「death」の声から離れること。
死んだものに対して、愛好はもちろんしない、そして麻痺しない、慣れないこと。
「death」を嫌う習慣、「vitality」を好む習慣、これだけで大きく変われる。
的外れと思ったかもしれないが、何度でも思い出してもらいたい。精神科の医師もよくわかっていることだ。 

この回答への補足

>傷ついても、傷つけるよりはかっこいいじゃないですか。
ここなんですがここがいっつも引っかかります傷つけないでできないのでしょうか?
できるようなきがするのですが・・・相手にそれを悟られるのも嫌で
自分で嫌悪感を感じるのも嫌なのですがどうしたらよいでしょうか?

補足日時:2007/06/25 02:59
    • good
    • 0

え~と、こんにちは。


状況は、悪党がまず善人タイプの友人を罠にかけ、
善人タイプの人があなたを誘い出した、ということかな?
で、結局ねちねちと不可抗力な感じで苛められてしまった、と。
そう解釈しましたが、よろしいですか。

これは専門かな。私が今から言うことは私の専門内ですが、
あなたのこころの痛みについては、一般人ということで。

言葉で人を陥れるという悪には、
かならず「誘い水」が仕掛けられているんですね。

土俵があるとします。
土俵を作った人は、この土俵を全然信じていない。
この土俵に他人を誘いこみます。
この土俵に乗ると、どの位置に立っても、どの姿勢をとっても、
蟻地獄のように足をとられます。

言葉に、真がないとき、なおかつ、他者をそこで判断させたり選択させたりするとき、
二つのことが起きる。
無い場所の設定と、その囲い込みです。

そこでは、足跡も残らない、証言も残らない、のれんに腕押し、抵抗対象がなく、
論理もない、筋も脈絡もない、義理も人情もない。
あなたが何を言っても空回りで、噛みあわない。
悪人はこれをわざと使うから悪人なのです。

対処方法は、まず、誘いに乗らないこと、次に、判断や選択を拒否することです。
そのかわり相手に判断させ、選択させることです。相手の意思を本人に確認させること。
あなたはいっさい想像をしない。こうかな?ああかな?という思考を持たない。
調和の拒否です。波長を合わせない。感情移入しない。応じない。
人間は、相手の期待に自然に応えるように反応しますから、
相手の期待に一切応えないという意識をもつことは大変難しいことなのです。
あなたは非常によく期待に応えているんですね。イルカのようにです。
素が優しい性質なのでしょう。
五分五分でやりあうには、相手の期待を嗅ぎ取ること、それをすべてかわすことです。
これが出来るのもかなりの悪人ということになりますね。
大体、君子や聖人まで行くと善悪はないですけれどもね。。。
普通は、黙っておくか、話をそらし続けるか、というところでしょう。
っていうか、~~? なんて切り返しは、すごいものだと感心していますよ。最近聞くにつれ。

この回答への補足

早速の回答ありがとうございました。
>判断や選択を拒否することです。
ここなんですがどういう意味なんでしょう? 
自分の判断をするなという意味でしょうか?
なら合点ですw

>人間は、相手の期待に自然に応えるように反応しますから、
とあって
>相手の期待に一切応えないという意識をもつことは大変難しいこと
ならできねーじゃねーかと思うのですが?

ここがいっつも引っかかります。精神科も「予感がしたらやめること
だ」と言っていましたが「予感がしてやめれてたら精神科に来てねー
よ」という感じですね。このジレンマはどうしたらよいのでしょうか?

補足日時:2007/06/24 01:36
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!