dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自閉症スペクトラム障害の者です。

相手の会話内容の中に感情を揺さぶるワードがあると、以降話が頭に入って来ません。

苛つくときはもちろん、褒められて嬉しい時もそうですし、せっかちなので早合点が多く、相手が話し終える前に話し出してしまうなど困ったところがあります。

これらをどうにかしようと集中して人と接すると緊張感から疲れてしまいます。

相手が話し終えるまでは聞き上手なふりをしていると、会話内容がまったく入ってこないです。

2つの内容を話されると最初の1つは忘れてしまいます。

せっかちですがADHD傾向は医者から指摘されていません。

話が聞けないというのはIQも関係しているでしょうか?85程度しかありません。

メモを取りながら人の話を聞くのも難しいです。

アドバイスがあればよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

相手の会話内容の中に感情を揺さぶるワードがあると、以降話が頭に入って来ません。


>>これ俺もです。
手に汗を握るぐらい急に焦っちゃって何も頭に入ってこなくなる状態が10秒~30秒ほど続きます。
アドバイスとしては、とにかく冷静になれ!っとこころの中で叫ぶ。
あとは相手の目を見つめています。焦ったときこそ、相手の目をみて話を聞くことだけに集中しているようにします。
するとゼロだったものが頭の中にインプットされています。
パニックになるのでいつも私はそうしています。相手の目を見る。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。相手の目を見るんですね!やってみます!

お礼日時:2020/02/13 21:39

自分の状態をちゃんと話して理解してもらい、メールやチャットでやり取りしましょう。



出来ないもんは出来ないんだから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!