dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新しく雇ってもらったバイト先で、他の仕事もあわせて週40時間以上は働けないと言われたのですが、時給が安いので生活費がたりません。
時給が高い仕事につく能力もありませんし、2つバイトをして40時間以上働こうと思います。
バイト先に「もうひとつのバイトは短時間だから」と嘘をついて40時間以上働いているのがバレたら何か罰則とかマズイことありますか?
また、どんなことに気をつけたらバレずにすみますか?
心配なので詳しい人教えて下さい。

A 回答 (1件)

雇用主が労働基準法違反に問われたり、税金面の計算を間違って役所に申告することになるので、雇用主(会社)にメリットはないです。

会社には罰則があります。そのためにわざわざ週40時間以内と言っています。

嘘をついて就業した場合、契約解除の理由になります。(懲戒処分の規程がある場合もあります)
最悪のケースで詐欺罪に問われたり(逮捕・刑事訴訟・懲役)、損害賠償請求(民事訴訟)を経験することになると思われます。

実家が自営業なので・・・と嘘をついて毎月の賃金・税金計算を自分で行い、年末調整や確定申告を自身で行えば、理論上バレないと思います。完全に相手を騙すには社労士程度の知識が要求されると思われます。

素直に、掛け持ちして、2つ目の会社には週40時間を超える前提で雇ってもらうのが良い。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

有り難うございます。私が嘘をついたのに会社が責められるのはマズイですね。でも40時間をこえると言ったら採用されないんじゃないかと思います。

お礼日時:2012/02/09 08:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています