dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

No7294219では対向車Aが突然右折し、衝突回避のため急ブレーキを掛けB車が後続車Cに追突された場合ですが、A車が合図もなく突然センターラインをオーバーしてきた場合はどうなりますでしょうか、A車がB車に衝突しなければやはりC車が100%悪くなるのでしょうか?

A 回答 (2件)

A車とB車が衝突していれば、B車はほぼその場で止まってしまう可能性もあります。

しかし、衝突しないで急ブレーキだけであれば制動距離分走って止まります。
後続のC車はそれなりの車間距離を取っていれば前の車が急ブレーキを掛けても同じく急ブレーキを掛けて追突しないで止まることができます。
例えば毎時40kmで走っていて11mの車間距離があれば1秒の時間差があります。人間の反応はコンマ何秒ですから、1秒の時間差なら前車の急ブレーキに十分対応できます。
さらに実際に運転していればわかりますが、1台前の車だけではなく数台先まで見えます。対向車線もかなり前まで見えます。対向車がセンターラインをオーバーし前車に衝突しそうになるのは、前車が急ブレーキを掛けるまでもなく大体わかります。運転するときはそれだけ広い範囲状況をそれとなく見ながらしています。
なお、A車は衝突していなければ現場に留まるとは思えません。そういう意味ではB車とC車の衝突は両者間で過失割合を出すことになり、まず0対10でC車の過失が問われるでしょう。後は実際の状況で若干変わるだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細な分析をありがとうございました。ただA車に対する過失責任を問えないのか疑問が残ります。

お礼日時:2012/02/16 19:27

Aは右折するときの注意義務を怠ったので割合は一番高くなります。



Cが二番目 前方不注意です。Aがウィンカーを出してないので

急にラインをオーバーした場合は、

Bは責任を問われる可能性は低いといえます。出来れば後方を

確認しておくと良いと思います。その点で責任があると


思いますが。

責任はACBの順番でしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!