dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昔はワキガじゃなかったけど、いきなりワキガになる人っているのでしょうか?

回答よろしくお願いします

A 回答 (2件)

腋臭(ワキガ)は遺伝です。



腋臭率は人種によって違い、黒人(ネグロイド)の殆んどが腋臭で白人(コーカソイド)の半数以上は腋臭だそうですが、黄色人種(モンゴロイド)は腋臭率が低いので日本人の腋臭体質は嫌われるのです。

腋臭の遺伝は、両親のどちらかが腋臭体質の場合は半々の確率で遺伝するそうです。

腋臭の原因は「アポクリン腺分泌液」という、一種のフェロモン分泌液が腋毛や下着に付着して「雑菌で分解される」ことで独特の悪臭を発するから嫌われるのです。

アポクリン腺は耳や性器にもありますから、耳垢が生まれつき湿ってると高確率で腋臭体質です。
しかし、耳垢は雑菌で分解し難いので耳垢の悪臭はないのです。
性器の場合は裾ワキガと言われますが、これ等は「思春期以降になって気付く」ことになります。

従って、生まれつき耳垢が湿ってる体質の場合はアポクリン腺を持つ腋臭体質の遺伝を引き継いだということになります。

なお、アポクリン腺分泌液そのものは殆んど無臭ですから、雑菌で分解されないような注意をすれば腋臭体質でも臭うことはありません。
    • good
    • 1

腋臭は主に脇毛と陰毛から臭いを発します


つまり、第二次性徴と共に表面化します
毛の生えるお年頃に臭い始める、ということですね

遺伝性のものなので、遺伝子は生まれ付き持っています
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!