
現在、弥生給与をさわりはじめて初心者なのですが
・社会保険
・厚生年金
・雇用保険
などは年度の途中で料率が変更していると思います。
ちなみに、直近で昨年度の源泉徴収票を作成しなければいけないのですが、23年度(23年)の過去の給与明細を入力するにあたって上記のような各種保険料率については、どのタイミングで変更すればいいでしょうか?
たとえば、23年の9月から変更の場合は、23年の9月給与(8月1日から8月31日の分)の入力の際に変更すればいいのでしょうか?それとも10月給与入力のタイミングで変更すればいいのでしょうか?
わかりにくい質問で大変恐縮ですがご回答いただけると幸いです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
社会保険(健康保険・厚生年金)料は4月~6月に支払われた給与の平均から算出された標準報酬額から計算されます、この保険料はその年の9月から翌年の8月まで適用されます。
ただし保険料は当月分は翌月の給与から引くことになっています、ですから9月分の社会保険の保険料は10月分の給与から引くようになります。
>たとえば、23年の9月から変更の場合は、23年の9月給与(8月1日から8月31日の分)の入力の際に変更すればいいのでしょうか?それとも10月給与入力のタイミングで変更すればいいのでしょうか?
ですから社会保険料は9月から変更になるので10月の給与から変更になります。
ただまれに間違っているのですが当月分の社会保険料を当月の給与から引く会社があります、そうであれば9月分の給与から引くことになります。
質問者の方の会社ではそこはどうなっているのでしょうか?
>現在、弥生給与をさわりはじめて初心者なのですが
ということなら先輩や上司からそのあたりの指示があるはずですが?
そこを個人の判断で勝手にやると、その場合には保険料が改定されたときや退職するときの保険料の引き方で問題が起こる場合があります、このサイトでも退職する場合に重複して引かれてしまったという質問がよくあります。
その原因は当月分の社会保険料を当月の給与から引いてたのに、新人の担当者が当月分は翌月の給与から引くこと言うことをどこから聞いて勝手に変えてしまったということが多いようですから。
雇用保険についてはその月の総支給額に単純に保険料率を掛けた金額ですから、保険料率が変わればその月からその月から変えれば言いだけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 経理処理について質問です。 ①12月に1名入社がありました。 ※それまでは役員と不定期のアルバイトの 1 2023/02/23 11:14
- 所得税 給与明細書の所得税についての質問です。 給与は月末締め翌月振込みです。 2022年度勤務分において、 3 2023/01/17 11:22
- 財務・会計・経理 3月社会保険料が改定されました 3月1日〜3月31日を翌月25日に支払いしてる場合 社会保険料は、3 2 2023/04/07 09:59
- 所得税 決算賞与のもらい方 4 2023/03/19 14:18
- 所得税 会社員していて副収入あるから確定申告したら納税額38000円て出ました。なんか高すぎませんか? ちな 6 2023/03/09 05:54
- 転職 転職先の会社に現職の職場で欠勤を多くしていたことはバレてしまいますか? 5 2022/08/25 15:42
- 厚生年金 第3号被保険者です。夫は現在58歳、私は61歳。 夫の給料から天引きされる厚生年金保険料の額は、私が 3 2023/05/30 14:54
- 厚生年金 保険料 2 2023/06/07 14:14
- 財務・会計・経理 過年度の課税漏れ給与に対する対応方法 2 2022/05/17 10:14
- 所得税 会社のミスによる過年度分の確定申告の修正 4 2022/05/16 13:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
厚生年金保険料率改訂について...
-
標準報酬月額とは、手取りの額...
-
燃料手当の処理について質問です。
-
給与が極端に低い社員は社会保...
-
6か月ごとに支給する通勤手当...
-
標準報酬月額とは
-
月額変更届(月給から日給へ変...
-
健康保険料率の改定(3月分)4...
-
協会けんぽ改訂月
-
養育期間標準報酬月額特例申出...
-
転職して最初の月の厚生年金に...
-
標準報酬月額とは?
-
後期高齢者医療制度に身体障害...
-
給与が20日締め翌月の25日払い...
-
4,5,6月で月変と算定が同時に発...
-
途中退職の場合、雇用保険料は...
-
社会保険料の随時改定について
-
社会保険で1等級変更
-
社会保険料や厚生年金保険料に...
-
社会保険調整って・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
支給額がマイナスの場合の源泉...
-
10月末で会社を退職し11月1日か...
-
給与支払証明書発行について
-
転職後の初給料【控除】について
-
これは不正? 社会保険料の金...
-
給与所得に関する弁護士費用は...
-
雇用保険料の控除
-
社会保険料は普通翌月払いなの...
-
育休中の給料
-
社会保険料について教えて下さ...
-
今年の給与が前年と比較して大...
-
給与の控除額が多くなったので...
-
給料明細の控除項目について
-
毎年の社会保険料計算のベース...
-
社会保険 随時改定のタイミン...
-
給与100万 雑所得15万 一時所得...
-
給与が20日締め翌月の25日払い...
-
社会保険で1等級変更
-
随時改定における「従前の標準...
-
6か月ごとに支給する通勤手当...
おすすめ情報