dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アイスは賞味期限書いてませんが霜がはってしまったら食べられないと聞きました。なぜですか?
また冷蔵のものでたとえばチキチキボーン、開けてませんが賞味期限が三か月切れていて霜がはってます。ですがいつも買ってすぐ入れます。食べられますか?生の肉とかもあまり日数がたつのは冷凍しててもよくないんですかね。。

A 回答 (4件)

冷凍保存してあればたぶん食することはできます。


自分が食べる気持ちになるかどうか、が問題になると思います。

ただし、家庭で冷凍したものは2ヶ月以内に食べたほうが
いいとも聞いています。

私も2ヶ月過ぎたものは思い切って捨ててしまいます。
2ヶ月以内に食べないものは1年経っても食べません。
(経験から)

また、あまり日にちが経つと、冷蔵庫の匂いが食材についてしまって、
決しておいしいとは感じません。
    • good
    • 1

家庭用の冷凍庫は、自動で霜取りをするために1日に1~2回、温度があがります。

このために若干溶け、再度凍るというのを繰り返しています。霜は、溶けた水分が食品等から出て表面などで再度凍った時にできます。霜が多いということはそれだけ内部から水分が抜けてしまったことになりますし、内部で再度凍結すると氷の小さな塊ができたりします。なので、霜がついていたりすると安全性では食べても問題ないとしても、味や食感が落ちているかと思います。なので、私は冷凍商品も早めに食べていました。
なお、業務用の冷凍庫であれば温度が保たれているはずなので味が落ちる心配は少ないと思います。が、店によっては温度管理がきちんとされていないこともあるみたいです。
    • good
    • 1

〉生の肉とかもあまり日数がたつのは冷凍しててもよくないんですかね


 食べることには問題はありませんが美味しくいただけないということです。
 店頭で販売されている肉は一度冷凍したものを解凍して販売していますので
再冷凍すると美味しくありません、表示された賞味期限内においしく食べたほうがよいでしょう。
    • good
    • 0

こんばんは



霜が付くのは冷蔵庫の性能が落ちているのかもしれないですね
あとは冷凍やけしていて味も落ちます

肉とかは余り開け閉めに関係のない(影響の出ないところに)しまった方が良いですよ
あとは解凍してみてにおいをかいで見ると
冷凍やけはすぐにわかります
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!