プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今春から定時制高校に通おうと思っている19歳の者です。
来週、願書を提出しなければならないのですが、母親が定時制高校に行くことに猛反対します。私は高卒認定を取得しているので、母親は私に大原専門学校に通って欲しいそうです。

母親に「お前の年齢から高校に通うなんて恥ずかしいと思わないの?」と何度も何度も言われました。
今日は「お前がまた高校に通うことで、兄弟に恥ずかしい思いをさせるとは思わないの?例えば、あんたの妹の友達があんたを見たら、『なんで○○(妹の名前)のお姉ちゃんは今更高校に通うの?』とか聞かれてしまうんだよ?」と言われました。
定時制高校には様々な年齢の人が通うので、自分の年齢から高校に通うことは大して恥ずかしいと思いません。専門学校も魅力的ですが、これといった専門知識を身に付けたいという意欲が無いため、日中はフルタイムで働きながら夜間は定時制高校に通いたいと思っています。
定時制高校の入学費と学費は自分で貯めたアルバイト代で支払います。
皆さんは親の味方をするかもしれません。でも私は実家には、毎月お金を入れているし、洗濯物も自分でやってます。親に頼ってるのは事実ですし、だからこそ母親は色々言ってくるんだと思いますが、一人暮らししていけるほど稼いでいるわけじゃないので、一人暮らしはまだ時間が掛かりそうです。今はフルタイムで働ける職場をハローワーク等で探してます。

私はメンタルが弱く、被暗示性が強いので、母親に定時制高校を馬鹿にされる度に自分が嫌になってストレスを感じます。このストレスが重なって、また高校を退学するということになりかねません。だから曖昧な気持ちで定時制高校に入学するのは嫌です。出来れば、母親に高校に行くことを応援して欲しいです。

アルバイト先の上司や先輩は、自分が高校に通うことを誉めてくれますが、そのことを母親に言ったら、「他人はあんたの人生なんてどうでもいいから、そうやって誉めてるんだよ。私だけがあんたに事実を教えてあげてるの!」と言われました。

一体、何が本当?今から定時制高校に通っても無意味でしょうか?

A 回答 (5件)

母親は資格をとって干しんだよね、でも定時制学校に行くことは、其れなりに意味があるかも?贅沢な時間の使い方になります、高卒検定が受かった、あなたは頭がいいのです、大原じゃなくても、他の資格の学校でもイイトハオモイマスヨ。

好きな分屋の勉強をするのがいいでしょう。定時制出てから資格をとってもいいしね、彼女も見つかるかもしれないし、学校は仲間がいて、楽しいと思います、うちの息子もテイジセイデシタ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうです。母は資格を取って欲しいみたいです。
定時制高校を卒業する頃には、私は23歳位になってるのですね。
その位の年齢だと、就職活動はどれくらい難しいのか気になります。
もしかしたら一生、フリーターかもしれません…。
学校は本当に楽しみです。高校を辞めて暫く、同年代の人と話す機会が少なかったし、高校を中退した経験のある人と同じクラスで学ぶことが出来るのは貴重な経験になると思うので。
回答者様の息子さんも定時制だったのですね。卒業できたようで、おめでとうございます。

お礼日時:2012/02/16 22:36

高卒認定取っているなら二部大学は?


勉強を先に進めるほうが建設的じゃないかな。
定時制高校は、卒業出来る仲間は随分少ないし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
二部大学なんてあるのですか??
大学って学費が高い印象があります。
それでも大卒という肩書を取ることは重要なのか…??

以前中卒で悩んでますという主旨の質問をしたら、大方、「定時制高校に通え」という意見が出たのですが。高卒認定を取っても学力は高卒程度ですが高校を卒業したことにはならないみたいだし、大学って難しそうだし…予備校に通って、大学進学するのが一番理にかなってるような気もします。

お礼日時:2012/02/16 22:58

学業はやりたい時がやり時だと思うので、今の質問者さんが、その高校に行きたいと思って、自分で合格して、自分でお金を払うのなら無意味ではないと思います。



ただし、その高校で学ぶべき学業は認定という形で学び終えているわけですし、高校だって中学よりは専門性が高いわけですし、世間にはお母様以外にもお母様のような考え方をする人が多いのも事実です。

むしろ、本当にその高校に行きたいのなら、誰に何と言われようと行くくらいの覚悟で行ってこそ意義があると思います。その覚悟を決める過程で、ご自身が行きたいところが、本当にその高校なのか、それとも(大原以外にも)違う場所があるのかどうか、見極められるのではないかと思います。

その志望高校にも相談なさってみてはどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私は去年、大学に進学する予定でした。
でも母に反対され、行く気が無くなりました。
母は私の決めることに反対ばかりします。そして世間体を第一に考えます。
大学も「レベルが低い」というレベルの低い理由で反対しました。
私は母がこの世で2番目に嫌いです。

お礼日時:2012/02/16 22:54

現在、定時制高校で教員をしている者です。



まず、質問者様が「なぜ、(高卒認定を持っているのに)定時制高校で勉強をしたいのか?」が知りたいです。
質問文には、その部分が具体的に書かれておりませんし、【これといった専門的な知識を身に付けたいわけではない】というだけ聞くと、親御さんの反対を押し切ってまで高校に行きたい理由が分かりません。

もし、高校に行きたいという明確な強い意志があるのであれば、是非挑戦して頂ければ良いと思います。

私が担任をした生徒の中には、26歳で入学し、同じ学校の全日制に弟(その生徒が1年生の時に弟が3年生)がいて、さらに入学して1年後にもう1人の弟が同じ定時制に入学してきたというケースがありました。
その生徒は、入学時点ではっきりとした卒業後の目標があり、外からの雑音(親からの反対など)は全く気にせず自分の夢のために頑張っていました。
もちろん、部活動や友人との青春なども充分に満喫していました。

そういう姿を見ていますので、お母様の反対も分かりますが、それを跳ね返すくらいの強い目標なり夢なりを持っていらっしゃるのであれば、私個人としては意味があると思います。

※ちなみに、高卒認定で合格した科目を、高校の卒業単位として認めてくれる学校もありますので、無駄ではない思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
高校に行きたい理由はやっぱり学歴を身につける必要があると思ったからです。
大学に行きたいですが、私には大学に進学するほどの学力はありませんし…。
予備校に行くにしても、お金がありません。
私は将来、文章を書く仕事に就きたいのですが、(情報誌とか週刊誌の文章を書く仕事に就けたらいいなあと漠然ながら思っています)高校に通いながら、家でエクセルとワードの勉強をし、またパソコン教室に通い、基礎的なパソコンの知識を身に付けていきたいと思ってます。
大原専門学校に行くか、高校に行くか、ハローワークの職員の方に相談してみたのですが、大原は学費が高いし、私のなりたい職業に就く為に必要な知識を取得するのには専門学校に通わなくても、職業訓練所等である程度安価で知識を取得することが可能だと言われました。
一番王道というか安全な道なのは、高卒認定から大学に進学し卒業することだと思うのですが、いかんせん学力が無いので…。私としては、このまま定時制高校に進学し、在学中に一般的なパソコンスキルを身に付けてゆきたいと思っています。明日、高校の進路科の先生に連絡をし、再度相談してみようと思います。
アドバイス、本当にありがとうございました。

お礼日時:2012/02/16 22:32

NO.4の方が触れておられるように、高卒認定をとっているのに定時制に行きたい理由というのが質問からはわかりません。


より学業を深めたいという事でしょうか。
私も高校生を持つ母親です。
なんであれ勉強したいという意志は立派だと思うので頭ごなしに反対しようという気持ちにはなりませんが、いかんせん目的がわからないのです。
兄弟が恥ずかしい思いをするとか、そう言った事は実はお母様にとって反対する口実なのでは。
どうせなら高校という場でなくてもっと上のステップで学んで欲しいと思うのはごく自然だと思いますよ。

何を目的に定時制に行きたいのでしょうか?
とにかくこの一点に尽きるのです。
高校というのは社会に出るための通過点ですので、その先はどうされるつもりなのか?というところがお母様は一番気になるのではと思います。
人を説得するにはそれなりの理由や目的意識や、何らかの材料がなければ無理があると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
再度高校に進学したいと思ったのは、学歴が必要だと思ったからです。
高卒認定は取得しましたが、高卒になった訳じゃないので…。
なりたい職業は具体的には決まっていないのですが、文章を書くのが好きなのでそれ関係の職業に就けたらいいなと思います。今日情報誌を見たら、就きたいと思う職業の求人情報が載っていました。
高校に行きながら、職業訓練所に通ったり、パソコン教室に通ったりして知識を身につけていきたいと思います。

お礼日時:2012/02/16 22:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!