アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

故人名義の土地を、相続人2名で相続する方法

専門家に、数十万も払う余裕がありません。

なるべく、できることは自分でやりたいと思います。

遺産は土地だけ、1つの土地を2人で分ける形です。

その場合の方法としては、

・ 土地の分筆登記 → 各々が、相続登記 

 という以外に、 どのような方法があるでしょうか?

・また、分筆登記する場合は、土地家屋調査士に頼まずに自力でやることはできるでしょうか?

・ほかに方法がありましたら教えてください。

A 回答 (4件)

分筆は法律が厳しくなったみたいで土地家屋調査士に頼まないと



難しいです。

http://www.h6.dion.ne.jp/~haru_stj/bunnpitusouzo …

分筆以外にも共有名義というのがありますよ。

これなら相続登記の費用だけで済みます。持分名義で分けるんですから。

自分で登記所に行って

登録免許税は土地の固定資産税評価額(市役所でわかる)の0.4%です。

後、役所で必要な書類を揃えて。

登記開始です。

http://www.katuo-office.jp/category/1158026.html

上記のサイトでの自分で登記する場合

これが、一番安いです。手間は掛かるが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい方法まで載せていただき、ありがとうございます。
現実には、共有以外には、なかなかむずかしいのですね。

ご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。

お礼日時:2012/02/16 08:15

>専門家に、数十万も払う余裕がありません。


そうです!そうです!。
国税の使い方考えて欲しいですね、不必要に道路整備したり、遊んでる公務員の人件費、各種機密費、
ムダな宿舎建設、診療報酬の問題。
この税金をあなたの相続登記に必要なことに使ってくれればいいんです。
法務局の予算を増やし、あなたは書面で相続人二人にそれぞれ登記したいので宜しくと書けば、あれまー
一ヶ月後には土地が2筆になりそれぞれの名義に登記されて終了していることになります。
法務局の入札で落札した土地家屋調査士と司法書士が登記してくれました(まとめて年間単位で落札し出来高制です)。ですね。
選挙のときしか我々の権力の行使は出来ません、よく選んで投票しましょう。

さて現行法で考えましょう。
>という以外に、 どのような方法があるでしょうか?
前の回答者が書かれてるように共有しかありません。
権利も複雑になっていきます。
しかし今すぐ有効な土地利用をお考えでないなら、遺産分割協議書だけ作っておいて登記は先送りするという手もあります。但しこのても複雑になってはいきますが、今出費を避けるにはこのてしかないでしょう。

>また、分筆登記する場合は、土地家屋調査士に頼まずに自力でやることはできるでしょうか?
出きることもあります。その土地の地積測量図があり各点の座標があり、境界石等が全て設置されてることが条件になります。1000円で巻尺を買い点間距離が間違いないか測ってください更地なら隣の点間だけでなくあらゆる点との点間距離を測ってください。測量図と合ってれば最低のとこクリアです。
後はレンタルの測量器具を借り、派遣社員で測量の経験者を捜してください、不況のため測量会社の社長さんもいるみたいです。1日で大丈夫でしょう。日当15000円+レンタル代5000円=20000円です。
後は内業です。
数学の三角関数の計算が出きるか、数1程度ですから中学生に習うか本で勉強するか電卓の三角関数の計算出きるものを買うかしてください。それで面積計算し分割点をきめます。
分割点に境界標の設置はしなくていいです図上表記でも構いません、後のトラブルを避けたいなら、巻尺で点を決めるか、また二万払うかです。
さていよいよ登記用の図面の作成です、市販の図面を捜して登記所で取った図面のトレースをし分割点も書き込み、三角関数で計算した座標面積計算簿を記載してください。
後は申請書ですがインターネットで調べれば解るでしょう。

ところで肝心は隣地に越境して杭を入れたり、正しいと思って測量した図面が間違っていたにも係わらず登記して後にわかった場合虚偽の調査測量をして登記官に登記させたことの責任も問われるかもしれません。申請書は永久保存になりましたから誰がどのような経過でというのが明確に残ります。売買した後
次の専門家が測量して測ったら間違っていたとなったなら、間違った分の弁償と訂正のための登記測量代がかかる可能性もあり、結局は最初から土地家屋調査士に頼んだが安上がりで精神的苦痛や肉体的苦痛を考えるともっと額が大きくなるかもしれません。
上記のリスクをよく考えて本人申請してくださいね。
    • good
    • 0

その土地が 宅地か将来宅地化を考えている土地なら、接道条件や面積条件によって簡単にはいきません、また分筆後の価値も大きく異なってしまいます



さらに分筆するには測量も必要ですので、50~100万近い費用が必要です(土地家屋調査士に依頼が必須)

共有なら、簡単に登記はできます が 
所有者が増えその一人一人に拒否権があるので、土地を売却したり何かに利用したい場合に大きな障害になります(共有者同士が合意すれば何の問題もありませんが、将来のことは判りません)、
また次の相続でも共有で相続すれば、持分の異なる共有者が5人10人となる可能性もあります、そうなると困難さは桁違いに増えます

一人が相続し、他の一人には預金等を相続させるか、土地を相続する者が他方に相続分に見合う金銭を渡すのが望ましい方法です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

地目は「畑」ですが、長年放置している田舎の島の土地なので、現況は「原野」と思います。900坪です。

共有ではなく分割して登記したかったのですが
そんなに費用がかかるのであればむずかしいです。

ご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。

お礼日時:2012/02/16 08:19

先ず 文筆は簡単ですが 二等分には出来ませんんでしょう


簡単な相続は共有として相続する事です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二等分にはできないのですね
やはり共有ですか・・後々面倒かと思いまして

ご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。

お礼日時:2012/02/16 08:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!