dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

相談に乗ってください。新卒で、今就活真っ最中です。
今年は就活が2ヵ月遅れでスタートしましたが、その影響でしょうか?
前からそうだったかはわかりませんが、2月のこの時期は説明会ラッシュです。

学内説明会はできるだけ出ました。しかし1企業40分程度の時間でしたので、
志望度高いとこは単独説明会も予約しまくりました。
また持ち駒を増やすために、たいして志望していない・興味わかない・希望条件にかなってない
とこも多くプレエントリーしまして、説明会も行くようにしてます。

しかしこの時点でもはや疲れてきました。
毎日慣れないスーツ着て移動時間かけて説明会に出て帰ってきたら疲れて…

この厳しいご時世、甘えてるのは承知ですが、効率の悪いことをやってる気がしてきました。
志望の低い、はっきりしていない所の説明会に時間を使って疲れて帰ってくるぐらいなら、
第一志望郡の対策を徹底して、筆記試験対策とかES対策をしていた方がいいのかなと思います。

ですが先輩方みんな口を揃えて言うのは「とにかく色んな企業の説明会行け」ということです。
学生の視野は狭いので、決め付けずに幅広い業界を見てってことですよね。
ですが、そこで皆さん色んなところの業界を見て「ここは合わない」と決めるんでしょうか。
私は逆に終わりが見えないです。現時点で興味わかなくても「あとで湧くかも」「後悔するかも」と
思って、この時期なのに業界も絞れずにいます。
そして色んな説明会にも出て、とかやってます。

やはり持ち駒がなくなるのは怖いので、「保険」を増やしています。
「保険」に費やしてる時間をもったいないと感じるが、後々「保険」を使うことになるかもしれないし、
「保険」としてたとこに逆に興味が湧いて志望があがってくるかもしれないし…
というあやふやな感じで参加していってます。

また参加必須でない説明会でも、やはり参加の有無は多少は選考に影響するのかと思いまして。
またHPに情報が少ない中小企業は、志望動機をつくるきっかけにもなりますし…

という感じで、様々な業種を志望して幅広く選考を受けようと思っているのですが、
最近疲れも溜まってきまして、身体が重いです。筆記試験対策もES対策もままならないです。
どうしたらいいかわからないです。今のやり方は良いことなんでしょうか。
それとも一回、志望業界を練り直したりしたほうがいいんでしょうか。
ご教授お願いいたします…。

A 回答 (3件)

No.1のものです。



私のケースでは絞らざるを得ないと判断しました。
そもそもあっちこっち行ってては体力が持たないですし、効率が悪いと思いました。

第1~10まで希望を決め、徹底的に対策しました。

もし貴方に体力があるなら、いろいろ回られては?
一番いけないのは
・疲れた顔をしてGD,面接を受ける
・どこでもいいから受かりたいという姿勢が見える(言動、履歴書類から)
です。

今は経営者となり、最終面接もしますが、いくら能力が高くても入る前から疲れている人は雇いません。

ほとんどの企業が新人に求めるのは
素直さ、忠誠心、(ベテランには無い)元気さ
です。

これからバシバシ働いてもらいたいのに就活でくたびれているようでは先行き不安です。
またそのような就活をしている人は分析能力が低いか優柔不断と判断します。厳しい言い方ですが社会人としては一番無能なケースです。
誤解の無いように言いますが、業界を絞ってその業界だけ何百社も見ているというケースは逆です。素晴らしいと思います。分析能力も培われているでしょうし、1業界に絞る決断力の高さ、リーダーシップを感じます。またいずれ入社してからライバル会社は当然チェックしなければいけないので、スタートダッシュができていると判断します。かなり経験豊富な人でも意外とライバル会社を知らないという人はいます。

業界は絞れないというのであれば、職種で絞るかいずれにしろどちらかは絞る必要があると思いますよ。

優秀の定義にもよりますが、学業は最低でした。学科200人中190番くらいだったかな。
学生時代は遊び呆けて学校にも行かず、卒業するのも危なかったです。さらに3年も遅れて大学に入っていたので、卒業時に25歳でした。普通の就活では不利すぎて難しかったのもあります。

上から目線になってしまいましたが、正直な意見として、書かせて頂きました。
    • good
    • 0

申し訳ないけど、先輩の言うことが正しいよ。



そもそも慣れたら1週間のエントリーで30社、
面接で2日で5社とか廻せるよ、ふつうに。
別に難じゃない。
社会人なると仕事廻すのマジですっげえスピードだから。
シュウカツレベルとは桁違いだぞ。
それでも数ヶ月やれば誰だってできる。そういうもんだ。
(成果を得るのは一部だけど・・・)

君のペース感覚が分からないんでなんとも言えないけど、
最初はみんなキツイ。
慣れれば出来るようになる。

早いとこ「型」を作ることだね。
それは経験でしかない。
色々と経験したり、話したりする中で
「ああ3000円ぐらいでテキトーに名刺つくってGDとかで配っておけばツイッターやfacebookで気軽にシュウカツ仲間できるんだな」
とか、
「説明会に出るメリットって結構あるんだな」
「東京駅から大手町は歩いて行った方が早いな」
とか分かってくる。

正直みんなキツイ。
君みたいな落伍者出たらラッキーって感じだ。
みんなそんなんで頑張ってるんだから君も頑張れ。


個人的には手玉は常時5-10は持っておくべき。
エントリー段階でも20社超えるとわけわかんないからいらないと思う。

あと筆記試験対策とかES対策って君は言うけど、ムダ。
と言うか10時間やる意味はあるけど、100時間、200時間やっても別に評価あがんないじゃん。どう考えても。
それに気づけてないにせよ、気づいてるのに費やすにせよ、まったくムダなことを優先しようとしてる時点で敗戦投手まっしぐらじゃん。

ペース速すぎるなら落とすのはかまわない。
周囲は周囲、君は君だからさ。
でも目的や優先順位ははき違えないで。
    • good
    • 0

私のケースが参考になるかわかりませんが・・・



半年で5社くらいしか受けなかったです。説明会行ったのも10社くらいです。

半年で5社はかなり少ない方だと思いますが、業界は2,3種に絞り、業界、職種、会社を分析しました。

その結果、2社から内定をもらえ、学校でもトップクラスしか行けない企業に行くことができました。

1社当たりレポートを5枚、提案書を5枚、自己PR関係を1枚持って面接に臨みましたね。

リスキーな選択だとは認識していましたが、、、

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
gradnormalさんが優秀だということがあるかもしれませんが、
gradnormalさんにとっては、きっちりと自分の志望業界を考えて
第一志望のものに注力するほうが良い結果が得られるのではないかという考えでしょうか?

補足日時:2012/02/17 01:31
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!