プロが教えるわが家の防犯対策術!

これから将来性のある仕事(就こうと思うならこの仕事)ってなんでしょうか?

今はどこも厳しいかもしれませんが、上げるとすればどんな仕事ですか?

公務員、医者以外にあったら教えてください。

宜しくお願いします。

A 回答 (8件)

 「電池」関係です。


 充電電池や急速充電器などです。

 EVやスマホが普及していきますので、そのあたりの需要は右肩上がりです。
    • good
    • 34

医療、特にプチ医療の業界も伸びる。



美容整形やサプリ、ダイエット、健康系ね。
それも、そこでウェブデザイナーや薬剤師として会社に使われているうちはたいしたことはない。
業界がまだまだ甘いし、そこを突いて専門職化、起業化して初めてモノになる。

さっきも挙げたように
ともかくプロ化、専門職化しないと生き残れない。

専門性のない人はどんな大学を出てても、大会社にいても
クビの候補や、賃金は下がる続ける(替えが効く)ことになる。
    • good
    • 20

ITとか介護に就いてる人の話を聞くと業界的には100%伸びてる。


けど、そこで働く人は低賃金長時間労働が常だし、どうかなあ、と。
辞める人多いし。

そもそもこれは日本社会全体の課題とも言える。
だから
そういう場合は「海外で働ける」ことが大事だよね。
これは冗談じゃなくって、アメリカンドリームや華僑ってのは、そういう国で食えないって言う
泣くに泣けない事情で数百万人、数千万人が海を渡ったわけ。
日本人も近い将来、国で食えなくなって数百万人が中国やアメリカに移民する、そういう可能性は
十分にあるよ。

海外、特にアジアは延び続けているし、人材としての日本は世界的に重宝されているから、
行くメリットあるし。
ベトナムや中国なんかは伸びまくってるけど、
残業なんかほとんどしない文化だし、労働面で言えば日本よりずっと暮らしやすい。
環境は良くなくとも、日本並みの給与を得られるのなら、物価差で貴族のように暮らせるよ。

欧米でも、長時間拘束=高賃金の確約、は絶対だからね。
日本が異常なんだよ。

つまり専門職だよね。
エンジニア、医師、弁護士などなど。
官僚になって、強いコネ持てる人も強いんじゃないかな。
+語学。英語、中国語。
圧力団体、日本で言えば農協と、日教組と医師連が最強だけど、ここに所属してると
強いよね。いくら赤字でも強引に補填させられるから。


あと僕の周囲では、世襲系中小が多いけど、結局ここが最も強いよ。
そんなに大きくもない寺院、幼稚園、専門学校、歯科医院、鉄工所なんかを
経営してる人でもベンツEクラス普通に乗ってる。


僕がもし14-17歳なら英語と数学を勉強して、
どこでもいいんで工学部に入って修士号までなんとしてでも取る。
そしたらどっかしらのメーカー入れるし、将来的には
日本人エンジニアは、海外、特にアジア系からは重宝されるだろ。
トヨタやソニーは彼らからすれば憧れそのものなんだから。

私立文系で営業職、事務職、主婦ってのは1番良くないかな。
中途半端なSEとかもダメだな。
中卒高卒の職人系や水商売も波や才能の差異が大きい。
この辺は「替えの利かないぐらいになれば」強い。
でもそうじゃなきゃ弱い。
この辺をやるんならトコトンやるといいと思う。
きちんと就職して、最初の3年ぐらいはマジメに働いて、あとはともかく続けること。
やはり経験は重要。
自分で思うほど短期では伸びない。
5-10年やってどうかな???と言う感じ。
どんなにバリバリやっても2,3年で凄いレベルになるのは難しい。


日本はどう考えても沈む船なんだから、既得権益のある業界じゃなきゃ、
5-10年後に「国外に逃げられる選択」しとかなきゃ。
ギリシャでも優秀層は英米にかなり逃げてるか、落ち着くまで田舎に引きこもってる。
(彼らは不動産と証券があるので不労所得できる)
日本も5-10年後にそうなってる可能性は大いにある。

最後に「夢のある業界」は良いと思う。
例えば競争過多のゲームや美容師なんて仕事はクソだけど、やりたい人材は溢れているから、
採用には困らない。
だからその業界に浸かって、どっかで先生側、経営側にシフト出来れば、それで十分に食ってける
と思う。
ゲーム専門なんて2,3年で3,400万取るし、美容師は手取り10万前後。
それでもやる奴は腐るほどいるわけで、驚くほど搾取できるわけだ。



自身が社会人になって感じているのは、どんな仕事でもそれなりにキツイよ、ってこと。
それと投資対象として、ってのと自分が働く場として、ってんでは評価の軸がまるで異なるよ、ってこと。
だから好きなこと得意なこと中心に、あとは時代の流れを読みつつ決めるといいよ、って感じだ。
あとやるんなら早めに、と言う感じ。

どの分野も専門化が進んでて、早期に取り組んだ方が強い。
だからプロ野球選手とかサッカー選手みたいになって来ている。
20歳ぐらいで結構決まる。
逆算して12歳、あるいは17歳ぐらいである程度決めて進んで行く必要がある。
「大学入ってゆっくり考えようか」はもう厳しい。

ある意味で25歳ぐらいまでは進路変更利くけど、それもラストチャンスな感じ。

時代のスピードは速いし、10年前に今を予測できた人はあまりいないよ。
僕が、10年前の2002年前後で今を読めてたら、アマゾンやサイバーエージェントみたいなとこを創業するか、あるいはそういうベンチャーに初期社員として入ってただろう(今頃は大金持ちだ)。
でも今行っても企業としても、社員としてもブランド化できない、ガチンコ勝負に明け暮れるだけだ。

同様に、今から10年後を予測なんてできない。だから「この進路がいいよ」とは明確に言えない。

ただ、ある程度読めるのは、
日本は赤字国債の発行しまくりと、少子高齢化、地震復興の後遺症、企業の競争力低下、若者のダメ化もろもろで、国力が弱まるのは殆ど確実だから、基本的に生活は苦しくなると思われる。
そうなると前述したような既得権益に保護して貰って延命するか、専門職持って海外逃げるか、無一文で海外移民して勝負かけるか、その辺りになると思う。


君もあるような、いわゆるサラリーマン根性ではダメだと思うよ。
分野で決めるんじゃなく、君の適性と努力で君をブランド化できるポジションにいないといけない。
 専門性ある人以外の仕事は基本、機械や第三国がとって変わるから、いらないんだ。
イチローや中田のように向こうからオファーが来るような専門性や独自性のある確かな技術や
能力が必要。
    • good
    • 73

ネットワークビジネスとかですかね

    • good
    • 8

>公務員、医者以外にあったら



この2つが今後も有望でしょうか。
少なくとも大阪市のように公務員の待遇引き下げと減員はもう始まっています。実力主義さえ取り入れようとしています。
医師は科目や地域差もありそうですが、全国的な人数は充足しています。最近私の家の近くで歯医者が廃業しました。それよrも少し遠くの病院は倒産で今は老人介護に変わりました。

ということでまず例示が必ずしも正解と思いません。
それに、それが判っていれば私が先にそこに黙って行きます。
それを探すこと自体が人生を生きる知恵のようなものです。
ここでお聞きになるよりも、新聞などの情報をよくお読みないなって、ご自分で考えて発見するしかないですね。
これは高度成長期に某成長産業に入って、その後あるときに倒産寸前までいって結局30代でそこを退職という経験をしたものの意見です。
入社のときはまさか将来そのようなことになるとは想像もできませんでした。
    • good
    • 5

モノではなく、ヒトに起因するビジネスですね。



モノ作りは安い労働力へのバランスが強くなり、将来性が見えません。

一方、ヒト関係は人類が存在する以上、ニーズがあり続けます。

介護もそのひとつですが、接客とカウンセリングの境界が無くなっていくかとおもいますよo(^▽^)o
    • good
    • 15

介護職でしょうね。

もうすぐ、介護バブルがはじまりますよ。団塊の世代のお客があふれます。
    • good
    • 32

医療機器メーカーだと思っています。



後期高齢者社会になっていることもさることながら、生活習慣病など高齢者に限らず病人は増えていますからね。

さらに中国などの新興国では今まで満足に医療を受けれなかった人々が、生活水準の上昇と共に治療を受けることができるようになってくると思います。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!