
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
鎚の位置エネルギー
E1=m1*(H+s)*g=600*3.15*9.89=18522 Nm
くいの位置エネルギー
E2=m2*s*g=200*0.15*9.8=294 Nm
打ち込まれたくいが摩擦でする仕事
W=F*s=F*0.15
鎚がくいにあたる直前の速度
v1=√(2*9.8*3)=7.67 m/s
おなじく直後の速度
v2=v1*m1/(m1+m2)=7.67*600/800=5.75 m/s
非弾性衝突で失われるエネルギー
E3=1/2(m1*v1^2-(m1+m2)v2^2)=1/2*(600*7.67^2-800*5.75^2)=4424
エネルギーが仕事に変換されるので
W=E1+E2-E3
これより
F=(18522+294-4424)/0.15=95946 N =95.9 kN
このうち、くいの減速に使われる力(鎚とくいが重力で引かれる力を引く、出題者はこれを忘れています)
F'=F-(m1+m2)*g=95946-800*9.8=88106 N
鎚がくいにあたる直前の運動量
M=m*v=600*7.67=4600
これがくいが減速するときの力積に等しいので
F'*t=4600
t=4600/88106=0.0522 s=52.2 ms
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 高校物理 水平な床面上の点Aから、水平と角θをなす向きに速さv0、質量mの小球aを高さhの点Bで静止 1 2022/06/06 17:53
- 相続・譲渡・売却 境界確定、これは一般的なやり方ですか? 6 2023/01/24 22:10
- 借地・借家 土地境界のくい打ち込、の費用負担割合について。 3 2023/06/11 15:02
- 物理学 高校物理 二次元の衝突 画像の問題の解答では、静止系での球2の速度v2を -運動エネルギー保存 -運 3 2022/11/12 00:34
- 物理学 力学の問題です。質量m1、速度v1の物体Aと質量m2、速度v2の物体Bがx軸上を等速直線運動していて 2 2022/12/24 13:26
- 一戸建て 境界杭について質問です 私有地内の境界杭に先日ピンクテープがつけられていました 境界杭も新しいものに 1 2022/08/27 15:22
- 物理学 物理力学の問題を教えてください 2 2022/07/21 15:18
- 一戸建て 最近、住宅を建てるとき、コンクリート杭画像について 2 2022/09/17 23:31
- 電気・ガス・水道業 【接地抵抗測定】接地抵抗計をEPC法で計測するサイに地面が全てアスファルトで集合端子も 2 2023/03/20 06:12
- 物理学 自由落下について教えてください。 4 2023/06/05 20:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
密度の単位について質問です
-
(問題) エレベーターの床上に...
-
500N(ニュートン)を例えると
-
面積比と質量比が同じなのは・・
-
質量パーセント濃度28%のアンモ...
-
衝撃を質量で表す?
-
kgw(キログラム重)とN(ニュ...
-
gとg重の違い
-
物理用語について
-
kgf/cm2のfってどういう意味で...
-
吸収体Alの単位mg/cm^2について
-
有効質量について教えてください。
-
アインシュタインの質量とエネ...
-
衝撃力の計算方法
-
公式の文字の順序について
-
明治ブルガリアヨーグルト ブ...
-
光の速さで蹴られると
-
電圧(V)を質量(kg、g)への...
-
密度ρ、半径a、厚さdの円盤の中...
-
片持ち梁の固有振動数
おすすめ情報