
qui やqueなど文中で使われていますが、ce queとどう違うのかがわかりません。
何で ceがつく場合と付かない場合があるのですか?
目的語?の場合はceが付くとか聞いた事がありますが、
より分かりやすく教えて頂けませんか。
残念ながら英語が不得手ですので、英語に置き換えての説明以外で教えていただける方。
頭のいい方からすれば、こんなのも分からないの?とお思いになるかと思いますが、
宜しくお願い致します。
例えば、こんな時は必ずなど、文法的に難しい説明ではなく、実は簡単なルールや
法則があるなどありましたら助かります。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
例えば
1) Que voulez-vous ? あなたは何を望むのですか
という疑問文があったとして、これに je me demande(私は自分に問う→~のだろうか)を付けるとき、直接 *Je me demande que voulez-vous. とか *Je me demande que vous voulez. 付けて言うことはできず
Je me demande ce que vous voulez. あなたは何を望むんだろうか
のように ce を介してさらに語順を平叙文の vous voulez にしなければなりません。多分これが「目的語の場合」ということでしょう。疑問文が動詞の目的語になっているということで、これを間接疑問と言います。同様に
2) Qu'est-ce qui est arrivé ? + dites-moi
→ Dites-moi ce qui est arrivé. 何が起きたか教えてください
3) Qu'est-ce que c'est ? + il sait
→ Il sait ce que c'est. 彼はこれが何か知っている
1)では que「何を」が ce que に、2)では qu'est-ce qui「何が」が ce qui に、3)は qu'est-ce que「何(être の属詞)」が ce que に変わっています。
「何を」には qu'est-ce que という長い形もありますが(Qu'est-ce que vous voulez ?)これも ce que になります。
「何が」には一語ですむ短い形はありません。
属詞の「何」の短い形 que も ce que に変わります。ただし「これは何ですか」を短い形で Qu'est-ce ? ということはほとんどありません。
この形は「何が/を」のときに使うもので、「誰」のときには ce を介することはありません。Qui cherchez-vous ?「誰を探していますか」に dites-moi を繋ぐときは
Dites-moi qui vous cherchez.
qui はそのまま語順を平叙文にします。
他に、ce + 関係代名詞 の形で「~するもの」のように使ったりもします。
回答ありがとうございます。
説明で何となく分かってきました。すみません、読解力が無いのでまた再読して見ます。
<>埋めなどで、何となく主節(といのでしょうか)っぽくないのでceが必要なのかな?
と今まで過ごしてきました。
↓の方もおっしゃっている様に例題などあればいいと思うのですが、
どう説明していいものかわからずにこのような形で質問させて頂きました。
また勉強して具体的にわからない事が説明できるようになったらまた質問するようにします。
この度はご親切にありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
お礼、拝見しました。
私の辞書には、que と ce que を書き分けている例文が掲載されていますが
質問者さまの辞書を丁寧に読み進めれば、トータルでわかるでしょう。
私がつかったフランス語の参考書の著者は
(フランス人の先生に発音のチェックをして貰いながら)
フランス留学前に、4千数百行の仏文を暗唱したと
書いていました……学習の励みになると思われますので、
質問者さまも連番をふりながら仏文を暗唱しませんか。
それと、
(200円~300円ていどの投資でOKですので)
古書店で、中学生向けの英和辞典をゲットして、
お風呂・トイレ・その他の隙間時間に繰り返し読んでみませんか。
それ=辞書1冊をこなすだけでも、英語圏の文化知識などが
得られ、かなりの英語水準になれるでしょう。
質問者さまが、フランス語を学ぶ目的は
料理かデザインか、なのでしょうか。
目的が何であれ、外国語ですから、
基本的な言葉のルール=文法知識を得ておくことは
大切だと思われますので、アタマがいいとかよろしくないとかの
問題ではなしに、思考停止せずに、抵抗なく学べるレヴェルから
進めてみるようにしませんか。たとえば、
初めはメンドクサイと感じるかもしれませんが
発音記号=万国表音文字を付してノートしておくと
ちょっと先へ行くと、その効果が感じられるようになります。
多色ボールペンや多色マーカー、それに
ポストイットなどの便利グッズを活用してみるのも
学びを楽しく演出1つの方法ではないでしょうか。
〈付録〉
『奇跡の教室』 エチ先生と「銀の匙」の子どもたち
を図書館などで読んでみませんか。
1時間もかからずに読めます。質問者さまの
これからの勉強方法の考えるヒントになる記述に
出合えるかもしれませんよ。
(灘校の橋本先生の教え方をテーマにした本ですが)
読んで、ご損はありません。
回答ありがとうございます。
そうですよね、文法用語など勉強しないといけませんね。
お勧め頂きました事、少しずつ実践していきたいと思います。
勉強方法のアドバイスありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
私も初心者です。
一緒に考えさせて下さい。私の考えを述べます。間違っていたら教えて下さい。1.ce que...... と que...... は、対比すべきではない。
ce [que....] と [que....] の [ ] の中は同じものだ。
2.従って、いつ ce が必要になるかを考えればよい。
3.主文と従属文に分けて考える。ce は主文を構成する単語の一つである。
[que....] は従属文であり、que は関係代名詞である。
4.主文の例を挙げると、Je me demande xxxx. などであろう。主文の動詞が xxxx という目的語を必要としている。
5.但し、xxxx の所に 通常ならば、名詞が入る。名詞でなければ、名詞句などでもよい。
6.しかしここに文章(名詞節)そのものを置くことは出来ないという文法上の規約がある。(その様な言い方をフランス人はしない。)
7.そこで便宜上、ce という指示代名詞を置いて、主文としての形式を整える。
8.ce は何を表すかと問われるので、それはこんな事ですという説明を従属文として付けたのが [que....] である。ce = que
9.この場合の ce は指示代名詞であり、関係代名詞 que との関連に置いて、先行詞として機能する。
以上が私の理解です。
回答ありがとうございます。
すぐに理解できるほど頭が良くないのですが、とても分かりやすい説明でした。
具体的に質問できればよかったのですが、思い立った時にと思い分かり難い質問になってしまいました。
私は初心者にも届きませんが、地道にがんまります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- フランス語 フランス語文章の構造 3 2022/04/05 16:39
- フランス語 フランス語文章の構造について質問 1 2022/08/24 18:02
- フランス語 フランス語文章の構造 2 2023/03/18 21:42
- フランス語 関係詞ou(アクサンが出ません)について 1 2022/08/16 08:36
- フランス語 フランス語 petit nicolas 2 2022/08/02 02:27
- フランス語 フランス語のフレーズについて質問 1 2023/02/05 20:44
- フランス語 フランス語 2 2023/03/21 17:55
- フランス語 フランス語の文法について。 関係代名詞”que”の含まれる文章にて関係節の時制が複合過去の場合、 先 6 2023/06/05 22:23
- 英語 英語学習のやり方を教えてください。 中学生レベルの基礎を理解していない状態から英語学習をする方法を知 7 2022/07/26 19:07
- 大学受験 大学受験英語長文の勉強法について 武田塾のYouTubeなどを参考にして、勉強法を考えました 自分は 2 2023/05/05 08:05
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フランス語文法、ce queの用法...
-
「なんとか de なんとか」 の d...
-
フランス語でmaison de ~
-
シェフ・ド・パルティエって?
-
次のフランス語の適切な改行位...
-
フランス語で「良い天気」など...
-
スタンダールの『恋愛論』格言...
-
『月に咲く花』を、フランス語...
-
日本語からフランス語への翻訳
-
フランス語和訳依頼
-
フランス語訳を添削してくだい!
-
フランス語とイタリア語で「手...
-
フランス語 quart vs...
-
フランス語で「人から似てると...
-
フランス語の和訳、お願いします
-
フランス語にしてください!!
-
上級フランス語解釈文
-
フランス語和訳依頼
-
仏文和訳お願いします
-
フランス語で困ってます!!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フランス語を和訳してください
-
フランス語 「ええっと、何だ...
-
Ca y est! (フランス語)
-
フランス語すごく美味しいは何...
-
フランス語文法、ce queの用法...
-
冬のソナタの曲で「C'est moi ...
-
この文章和訳してくれる方いら...
-
仏語
-
Qu'est-ce que signifie "adimi...
-
フランス語で「夢を見ることが...
-
ラテン語「ヒトとはおしゃれを...
-
次の各文を、()内を問う疑問文...
-
フランス語で「~はオレの嫁」
-
Qu'est-ce que c'est que ce ch...
-
フランス語でケツクセの意味と...
-
「なんとか de なんとか」 の d...
-
フランス語でmaison de ~
-
シェフ・ド・パルティエって?
-
イタリア語、フランス語で『幸...
-
フランス語で「あなたの幸せを...
おすすめ情報