dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マザーボードのAK79G Maxはトラブルが多い?と言う事を聞いたことがあるのですが、実際どうなのでしょうか?
初自作PCと言う事もあり、できる限りトラブルは避けたいので・・・。
あとビデオ機能搭載でオススメのマザーボードはありますか?(約1万円程度で)
CPUはAthlonXP 2500+を載せる予定です。

A 回答 (2件)

AMDのCPUは高性能ですが、癖があります。

私はアスロンXP1800で利用していますが、購入する際にも初めてならインテルをお勧めしますと言われ、数台組み立てたことがあると言ったら、メモリーとの相性に気をつけて下さいと念を押されました。

高性能のメモリーほど製造時期が違ったり、ロットが違うと同じメーカーの同じ名称のものでも問題を起こします。

だから、買うなら同時に2枚、同じ規格で同じ時期の製造のものをお勧めします。心配なら、1枚だけ購入し、動いたら、別のものになる前できるだけすぐにもう1枚追加という形にしましょう。

それと、電源が問題です。同じ300Wでも5Vと12Vで何A供給できてという点がネックになります。できれば、400W以上の静音タイプをお勧めします。もちろん十分に換気できるようにファンを大型で静かなものをつけて下さい。熱がこもるとHDや電解コンデンサーが駄目になります。

ビデオカードは店員さんに安めで64M以上のものを提案してもらったらどうでしょうか。あまり高性能のものは1万円以内では無理ですし、発熱や騒音が邪魔です。

HDは80Gから120G程度を初期に装備し、利用した方が安定して長期に利用できます。コンピューターはバランスですので、豪華一点主義はその性能を引き出せません。くれぐれも動かなくてガックリ来ないように最小起動で確認しながら最終的に目標になるようにしましょう。当初はマザーにCPU、CD、(FDD)、メモリー1枚にビデオカードだけのスタートでOSをインストールし、正常に作動しているのを確認したら電源を確実に落として1つ増設しては起動確認をすると失敗が減ります。1回でちゃんと動くことは期待しないで、時間をかけてどこかミスがないかチェックを繰り返しましょう。

AMDの方が癖がある分、飽きが来なくて長く使用できると思います。現在、デスクで5台ばかり使用していますが、インテルは安定感がありますが、面白みが無く、AMDは癖が可愛くて楽しみながら使っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>メモリーとの相性に気をつけて下さい
メモリーはノーブランドの物は避けてJDEC準拠の物を買っても相性は避けられないのでしょうか?
>電源が問題です。
わかりました。電源については400W以上の物を使用するようにします。
>あまり高性能のものは1万円以内では無理ですし
ビデオカードについては3Dゲームもしませんし、高性能な物は必要ないです。
>インテルは安定感があります
ん~、やっぱりそうですか(;^_^A
初心者の僕にとって安定感は気になる所ですからねぇ~。

お礼日時:2003/12/18 01:37

>CPUはAthlonXP 2500+を載せる予定です。



これが無ければ
Intel純正の D865系(GBFLKとか)
なんか癖が無くていいボードなんですけどねぇ。。。

電源とかもIntel系のCPUの方が相性少ないみたい
ですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
僕も最初はPentium4の2.4CGHzを載せようと思っていたのですが、値段が高くて・・・。
そこで同じぐらいの性能でPentium4の半分ぐらいの値段で買えるAthlonXPにする事にしました。
でもバリバリ初心者の僕にとって相性は厄介な問題ですからねぇ・・・。
ん~、かなり迷いますね(;^_^A

お礼日時:2003/12/18 01:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!