プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今年浪人することになりました。
理系なのですが、センター試験で現代社会または倫理か悩んでいます。
来年、現代社会で受けられない学校あると聞きましたが本当でしょうか?また倫理ではだいたいの国公立は受けられるのでしょうか?
また現代社会は今回平均ぐらいしかなく、苦手です。
倫理は初心者で全く内容を知りません。
学校の先生から倫理は点数がとりやすいと聞きましたが、最近難しくなってきているとも聞きます・・・・。
倫理か現代社会どちらが良いと思いますか?

また倫理なら参考書は夏までは『面白いほど・・・』シリーズの倫理で良いのでしょうか?
長い文書ですみません。
よろしくお願い申し上げます

A 回答 (3件)

自身の経験も踏まえて書きます。



 まず、試験科目ですがこれは自分で御調べください。
 科目の向き不向きに関してですがこれは個人差が大きく影響します。私は新聞を読んだり社会情勢に関する文章を読むのが好きだったので全く試験対策していない現代社会が対策をした地理より点数が高かったです。よく受験生は「点数が簡単に取れる科目は何ですか」という質問がありますがこの質問をすること自体がそもそも間違いです。
 科目の愛称は個人によって大きく違うので絶対的な回答はまずありません。また(科目の特性を聞くならまだしも)どのような問題が出題されるか赤本で見ていない状況では質問する側の立場として勉強不足です。

 入学したい大学で必須ならしょうがないですが、そうでないなら自分が勉強したい科目を選んだ方がいいです。科目間で相当なハンデが生じたらセンターでは点数調整が行われますし、それ以上に自分との相性が点数に大きく左右します。

現代社会に関して言うと先にも書きましたが社会情勢の変化を知ることが面白い人には向いています。また倫理の本質は「現代人がなぜこのような思想になっているか」を勉強する学問です。現在の日本は建前では万民平等になっていますがこれはキリスト教の教えを根本にしています。また死人に対しては人格を認めていません。仏教では身分上下を肯定し、死人にも「仏」として存在を認めています。こうした違いやなぜそうなったかを考えるのが面白ければおすすめです。

勉強の基本は将来の生活を(経済的だけでなく思想的なことを含めて)豊かにするためです。用語を覚え「こんな聞かれ方をしたら解答は○○」等を単に暗記するものではありません。そうした勉強は限界がありますし試験官は見抜きます。単に用語を覚えるのはやめて理由やその意味に触れてください。

ご参考までに。
    • good
    • 0

2年前に倫理で受験しましたが、今の状況が具体的にどうなっているかはわかりません。


おそらく倫理政経で出願しなければならない大学が多いのではないですかね。
出願する大学の募集要項を確認することが一番の解決方法です。


で、倫理の内容ですが。
倫理の点数がとりやすいというのは半分本当で半分嘘です。
覚えるものを覚えると範囲自体はそれほど広くないためある程度解けます。
ですがセンターの点を基準に考えて80%以上をとるとなるとなかなか難しい。(それはセンター全般に言えますが)
各思想家の思想を深く理解し、それを問題の意図に沿って解釈し答えなければいけないため、おそらく現代社会よりも特殊な理解力が必要です。
そして、センター試験の平均点は他の科目よりも高いので点が取りやすいと勘違いしがちですが、自分が通っていた予備校講師に言わせると、
僕らみたいな医学部受験生や難関大受験者が範囲が狭く勉強しやすいために選択するという傾向があり、実は決して万人受けする科目ではないらしいです。
どこまで本当かわかりませんけれど。
ですがまあ確かに受験者自体は少ないので少数精鋭(?)で高平均点なことをみてもあながち間違いではないのかと思います。

と書きましたが一番の判断基準は自分が理解しやすいかしにくいかですね。
点が取りやすい取りにくいは質問者様の問題であって、世の受験生大勢が点を取れるからといって質問者様が取りやすいとも限りませんからね。


それから倫理の勉強法ですが、おもしろいほど~は確かに最初のとっかかりとしてはいいと思われます。
ですが、アレでは足りません。
結局は山川の用語集+教科書できちんと理解するのが王道でしょうか。
    • good
    • 0

『現代社会』で受けられない学校は『倫理』でも受けられないでしょう。

そういうところは、政経と倫理の組み合わせか、地歴のB科目を選ぶようになっています。来年からではなくて、今年の入試でもそうだったはずですよ。特に難関大学。
数学でいうと、『数IA』『数IIB』が必須のところで『数I』『数II』では受験できないのと同じ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!