dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今高校3年で今年の受験で私立の薬学部を受験しました。
指定校でいいところに決まって遊ぶ友達より
絶対いいところに入ってやると思っていました。
しかし現実はそううまくいかず、
第四志望の滑り止めの城西大学のみの合格でした。
正直、城西大学は薬学部の偏差値は50前後ですが、
ほかの学部はそれ以下みたいです・・・もし城西大学に入って
周りの空気に流されて勉強をおろそかにしないか心配です。
また、地理的条件もかなり悪く、6年もそこに通うのかと思うとつらいです。
どうしても薬剤師という夢をもっているなら別ですが、
私の場合はこの世の中資格をもっている職業につきたいし
結婚して子供を産んでまた仕事に戻れる雇用がたくさんあるし
また給料もいいというのが理由です。
親には大学名は一生背負うよと言われ正直ここでいいのか迷います。

もし、浪人するのであれば、薬学部に行くのはやめようと思っています。
理由は浪人することによって薬剤師になるまで7年という月日がかかることと、
また、正直言うとその薬学部を選んだ理由の通り、その仕事に就いて
お金は確かにもらえるかもしれませんが、心の充実は得られるのでしょうか?
さっき言ってることと違うと思われるかもしれませんが、
親に薬剤師になれば間違いないとずっと言われてたので洗脳されてた部分があって
今、滑り止めしか受からなかった現実に直面してふとホントに自分にしたいことはなにか、
収入を選ぶか、心の充実を選ぶか・・・という葛藤があります。
薬剤師の方はなんというか薬局でただ処方箋を見て薬を調合して渡すという
見てる限りでは充実感の得られる仕事だとは思えません。私は明るく社交的な性格なので
そうゆう性格を生かした仕事に就ければと思っています。そして、
私は自分で言うのもなんですが、比較的お金に恵まれた生活をしています。
なので、自分のこれからの人生の生活の質も今ぐらいに保ちたいと思っています。
なので浪人したら地理的条件もいいし、自分の母校としても恥ずかしくない、
学習院や東京理科大や青山学院あたりの生物学か化学科に
行きたいと思っています。ある程度名前の知れてる大学だと思うのですが、
就職はいいところに入れるでしょうか?

最後に私には2年つきあっている彼氏がいます。
2年経った今でもけんかもしないし、倦怠期もありませんでした。
本当に大好きだし、私はこの彼氏とこのままずっと付き合うことしか想像できません。
しかしこの春彼は専門学校に行きます。同じ関東なので
遠距離になるわけではないのでそこは心配してないのですが、
自分が進学するか浪人するかで心のずれが出てきてしまうのではないかと
すごく心配です。もし浪人したらまた彼に迷惑をかけることになります。
今年のクリスマスもバレンタインもまた一緒に過ごすことはできません。
また私はまた勉強の1年を過ごすのに彼は新しい生活、友達もでき
私の存在が薄れていってしまうのではないか心配です。
また彼氏の存在があることによって、浪人生活に支障が出そうという心配もあります。
でも、そんなことを気にして進学してもいつかもし別れた時に
優先順位を間違えたと後悔しそうです・・・
こんなことを思っているなんて彼氏にも言えないし、学校の先生にも言えません。
でもここの部分が浪人か進学かという選択に自分のなかで大きな要素です。

長くなってしまいましたが、進学するか浪人するか1人ではとても決められません。
親も両親で意見が真っ二つで本当に困ってます。
どうか多くの人の客観的意見が聞きたいので、多くの回答待ってます。

A 回答 (7件)

 私も第2回答者様にi一部共感するものがあります。

ただし、恋愛関係は無視します。もちろん処方せんは違います。

 あなたは「本来極めてまじめな性格」だと質問から印象を受けました。
 他方で、「指定校でいいところに決まって遊ぶ友達より絶対いいところに入ってやると思っていました。」という発言をみると、本来は「勝ち気で強気な面もある性格」の持ち主であり、偏差値50とかにこだわりをみせるなど、「プライドが結構高い人でもあるようですね(これは、悪い意味でいっているではありません。誤解のないように)」。また、「私は明るく社交的な性格なので・・」との発言もあるのだから、本来あなたは、「普通は、快活なよい娘さんなんだ」とも思います。

 今は、(最終段階ではないにせよ)大学受験の結果が、当初自分が思い描いていた構図とあまりにも格差が大きい現実に直面して、第2回答者様が指摘しているように、本来、優先事項<(1)~(4)のように>がつくべき複数の事項をすべて同水準に並べて扱いて混乱し、負の無限ループ(いやブラックホールかな?)に入って抜け出せない状況にあるようですね。

 私は、現在結果から薬剤師になることへの疑問が急速にふくらんだのか、もともとは現在、薬学部ブームで周囲があながた女性であることもあって薬剤師になれば安定的に結婚・出産後も働ける職業だからすすめて薬学部を受験したのかまでは推察できません。
 が、いずれにせよ、「自分の母校としても恥ずかしくない、学習院や東京理科大や青山学院あたりの生物学か化学科に行きたいと思っています。」との発言がら、「強い責任感のあらわれ」を感じますし、また、上述の発言から「薬学部があなたの本当にゆきたいところなのか」という第2回答者様の指摘がずばり本質をついているのだと思います。

 就職のよい大学を考えるのは賛否両論もあるところですが、現状それを考えないで大学選択をするよりはずっと健全だと私は思います。もっともあなたの例示した大学がそうかどうかまではわかりませんが・・・私見ですが、これだけの薬学部(薬剤師を急速増加させる現状)ブームはかえって、薬剤師あまりになるのではないかと自分は懸念しています。<少し脱線>

 打開策として、両親や先生や信頼できる人々と話し合って、経済的に許せば、浪人して、再度「薬学部」ではなく、「自分の好きな理系の学部・学科」で充実した4年間の大学生活を考える機会ととらえなおすことはできないでしょうか? 一度冷静にならないと、いやいや大学に進学しても、中退・留年といったケースになる可能性も否定できないと思います。これは私の知人の東大や京大レベルでも、現実によくある現象で、一度は皆壁につきあたり、大学不登校やなかには、もっと最悪の道をたどる友人・後輩をみてきました。
 まず、現状の自分の状況はわすれるよう好きなことでもして、なるべくリラックスすることが重要です(周囲がうるさいでしょうが・・・)。
 大学にはいってから後悔して1~2年周り道するのも、大学前に1~2年モラトリアムに浸るのも,長い人生の中では、さほどの問題ではなく、あなたの幸福になる方向をゆっくり考えてみるべき(今回の入試は全部わすれてでも)だと私は考えます。

 自分で、本来、活発であることを指摘している人が、ここまでまどうているのだから、精神的ダメージが大きくて、「弱気の判断」の中に自分がいるという認識をもってみたらいかがでしょうか?

本来のあなた「普通は、快活なよい娘さん」としての冷静な判断ができるような状態づくりがまず重要と考えます。

 あなたにとって、「もっとも優しく・心なごむ周囲の意見」からとりえれて・・、落ち込みのブラックホールからの脱出を目指してはいかがでしょうか?

 私にも娘がいますが、私なら、お金があれば、太陽がサンサンと輝くハワイか沖縄で10日間くらい、自然に囲まれて、あそばせてみますがね。  

 あんまり思い詰めず、 自分を責めず、がんばろうとも思わず、・・そいういう環境からはいってみたらいかが。

 とりとめもなくて、すいません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

azarashirakkoの回答には優しさが
ひしひしと伝わってきてウルっときてしまいました。
そうですね、 あんまり思い詰めず、 自分を責めず、
がんばろうとも思わず、・・そいういう環境からはいってみたいとおもいます。
本当にありがとうございます。

お礼日時:2012/02/28 09:41

浪人がいいでしょうね。



ただし、今の位置(センター7割弱くらい?)からは相当頑張らないといけないですよ。

城西大学とは名前しか聞いたことはなかったけれど、ググってみると確かになんだかすごいところにありますね。「この大学に6年通わないとなれない薬剤師って・・・」と思い始めたのでしょう。6年って長い。オリンピックなんて夏冬で三度まわってくるし、まだ歩かない子が小学生になるし、中学に入りたての子は大学生に・・・ならないひともいる(私も浪人経験があります)。

浪人は一年の辛抱です。受かればですけど。学部というか進路については、とりあえず薬学部もある理科大を念頭に準備して、浪人中に考えればいいでしょう。私大薬学部の学費は高いので、城西に入って結局辞めちゃうのでは、その金を予備校に使ったほうがよかったということになる。

彼氏とは、なるようにしかなりません。男と女なんて何が起きるかわかりません。いまが永遠だと思わないことです。特に浪人という不安定な身分だと、彼氏とのささいなことが心に刺さることもあるでしょう。彼も専門学校なら大学生とも浪人生とも違う世界に行きます。それでもあなたの学業を優先して付き合ってくれるなら、少なくとも一年間だけはそれに甘えておけばいい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
そうですよね・・・もしやだってなって辞めたら
本当にお金も時間も無駄になりますよね。
とっても悩みます。

今が永遠なんて思ったらだめだって
思ってはいるんですが気持ちのコントロールが
難しいです。・・・なんて言うからだめなんですよね!
自分の人生自分中心で考えてみます。

貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/28 20:59

納得のいかない大学、薬剤師になれるのなら割り切ろうと思えない。


そういう状態で進学すると、夏休みまでに辞めたいと言い出しますよ。

浪人には反対しません。今度こそ、しっかり頑張って、納得のいく成果を挙げてください。
薬剤師というのは確かに安定はしていても華やかさは感じられません。性格的に向き不向きがあると、私も思います。

しかし、学部を変えることについては、科目の事は大丈夫なのですか?
私立の薬学は、数学がIIBまで、理科は化学のみ。
普通の理工学部は、数学がIIICまで必要だったり、学科によっては、物理指定になりますよ。
化学で受験できる所も、入学後、物理未履修者は大変でしょう。
理系クラスにいたから、IIICまで、物理もしてますというのなら、いいのですが。

薬学をやめるのなら、具体的にどの学科にするのか、それでどういう職が望めるのか、そこもきちんと調べましょう。一般に、学部4年だけでは専門を生かした就職は出来ません。修士までいけば、薬学6年と同じです。それで、一流企業で院卒らしい仕事となると、甘いものではありません。中小だとあなたのプライドが許せるのかどうか?
文系を大量採用する企業と理系を大量採用する企業では、業界が異なります。一般ではなじみのない会社ですら、就職が大変な場合もありますし、その逆に理系だからこそ、優良企業に楽に入れることもあります。そういうことは判っているのかな?
理系を出ての文系就職というのが、あなたには向いているのかなとも見えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
もし浪人するなら数IIICはとっていなかったので
いちから勉強することになります。
そうなると厳しいんでしょうか・・・
まだ時間はあるのでゆっくり考えてみます。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2012/02/28 20:49

<もし、浪人するのであれば、薬学部に行くのはやめようと思っています。


<理由は浪人することによって薬剤師になるまで7年という月日がかかること
浪人の1年程度は長い目でみれば大した違いはありません。6年後でも7年後でも大差ないでしょう。

<薬学部で~、心の充実は得られるのでしょうか?
<親に薬剤師になれば間違いないとずっと言われてたので洗脳されてた部分~
これは本人次第ですよ。薬剤師になれば間違いないというのは比較的再就職しやすいからです。
ほぼ同様の理由でもっと再就職がしやすい看護師の方はどうなのでしょうか。
常に人手不足、体力仕事、夜勤等もあり激務、ですが、社会に必要とされている方々であり、激務で心が疲れてしまう方もたくさんいますが・・・

<薬剤師の方は薬局でただ処方箋を見て薬を調合して渡す~見てる限りで充実感の得られる仕事だとは思えません。
<私は明るく社交的な性格なのでそうゆう性格を生かした仕事に就ければと思っています。
<私は自分で言うのもなんですが、比較的お金に恵まれた生活をしています。
何もかも求め過ぎです。
そんな高待遇の仕事に就けるのは、ほんの一握りの人達ですよ。
大人になっても、いつまでも親のスネをかじるつもりでしょうか。
ちなみに薬剤師になれば、調剤薬局の仕事しかないというのは、まだ認識が狭いですよ。
MRや臨床コーディネーター等、外回りの営業のような仕事もたくさんありますので、心配ないです。

<自分のこれからの人生の生活の質も今ぐらいに保ちたいと思っています。
<浪人したら学習院や東京理科大や青山学院あたりの生物学か化学科~
<就職はいいところに入れるでしょうか?
めちゃくちゃではないですか。薬学部でなく?
将来は自分で切り開くより他ありません。誰も保証できません。

<彼は専門学校に行きます。~
<今年のクリスマスもバレンタインもまた一緒に過ごすことはできません。
<また私はまた勉強の1年を過ごすのに彼は新しい生活、友達もでき私の存在が薄れていってしまうのではないか心配です。
<また彼氏の存在があることによって、浪人生活に支障が出そうという心配もあります。
浪人したら、勉強優先になるのは仕方ないではないですか。
例えば、彼氏に会うのは週に1度のみと決めるなど、メリハリを付けて勉強しない限り、浪人しても、今年と同じ程度の学力しか至らない結果になると、ご自身で想像できませんか。
また、彼氏は浪人することに理解をしてくれていないのでしょうか。

ちなみに社会人となると、遠距離になることは良くあり得ることです。
何年も遠距離が続いても、別れずに、結婚する方々もたくさんいます。

まあ、今のままの考えではダメでしょう。
お金が欲しい、心の安定も欲しい、充実した仕事に就きたい、薬剤師になりたい、けど浪人したら止めたい、彼氏と遊びたい・・・自分自身の人生の岐路に立っているのですから、もう少し、我慢できませんか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
そうですよね・・・あれもこれもという状態に
なっているのは自分でもよくわかります。
まずは優先順位を自分なりにつけて
そこから考えてみたいと思います。

お礼日時:2012/02/28 20:41

大学進学が無駄だから辞めるというのはどうでしょうか。


大金を叩いて通わせてもらうという意識がこれっぽっちもありませんし、
偏差値50ごときで東理大って寝言かと思いました。

>>地理的条件もかなり悪く、6年もそこに通うのかと思うとつらいです。
じゃあ受験するな。俺が親ならばぶん殴って、学費も出しません。

この回答への補足

>>地理的条件もかなり悪く、6年もそこに通うのかと思うとつらいです。
じゃあ受験するな。俺が親ならばぶん殴って、学費も出しません。

私はセンター利用で合格したので校舎を見たことがなく
つい先日初めて見学に行ってきて思い描いていたのとの
ギャップが激しすぎてなおさら落胆しているんだと思います。
一緒につい来てくれた親(母親)にもホントにここでいいの?と言われました。

補足日時:2012/02/28 09:50
    • good
    • 1

両親も真っ二つですか。

それは困りましたね。
うちにも同じ歳の娘がいるので何だか捨て置けない気持ちで回答してますが。
むろん他人に決められる事ではありませんよね。

うちは一勝二引き分けでした。引き分けというのは補欠。
一勝はまあすべり止めですが、その分野では名の知れた大学です。
まだ国立を控えているのですがかなりのチャレンジ受験で望みは薄いです。
うちは現役にこだわれと言ってきました。それは娘の性格を考えてのこと。
それにやりたい事が学べる環境があればそれで良いと思うからです。
本人も納得してるようで浪人したいとは今のところ言われてません。

さて、質問を読んで思ったことですが。
いろいろと条件的な事が並んでいますが、要は自分がどうしたいかという意志が決まらないのですよね。
こうしたいと決まれば不利な条件は克服あるのみだし、条件が有利だから決断するというのも違うような気がします。
整理すると、
(1)薬剤師になることへの疑問
(2)城西大へ行くのが気が進まない
(3)大学の知名度(就職への影響)
(4)彼氏の存在

この中でもっとも重要視すべきなのは(1)じゃないでしょうかね。
もし望む大学に受かってたら薬剤師の道を進んだのでしょう?
ダメだったから知名度の低い大学へ行ってまでなりたい職業じゃない、と言い訳にも聞こえます。
じゃあどんな仕事に就きたいのでしょう。有名大学へ行けば望む企業に行けるわけではない時勢です。
確かに大学名は一生ついてまわるけど、聞こえが良いとか通りが良いという程度で実質的にそれのみで有利に働くことはありません。東大とでも言うなら別格ですがね。
価値観は人それぞれなのでそれでもこだわる人はこだわりますが、浪人するデメリットを引き替えにしても欲しいのが大学の知名度ですか?
しかも浪人すれば必ず行けると決まったものでもありません。

次に(4)ですが、進学にしても浪人にしても彼と別の道を進むのには変わりありません。
学生か浪人生かで左右されてしまう仲なら、厳しいようですがそもそも続かないでしょう。
今のあなたにとって大きな要素である事はわかりますが、実質的に大差ないのでは。
浪人すれば彼と会う時間が減るかもですね。
でも進学しても家から遠い大学へ行くことになるし薬剤師の勉強はそれなりに忙しいはずです。
思うほど自由は効かないと思いますよ。まあ心理的な問題は大きいでしょうけどね。
今の時代ですから、女性はこの先も恋愛(結婚)をとるか仕事をとるか等の問題はついてまわります。
今のあなたには進路と恋愛、どっちが重いのでしょう?
女の決断の時とも言えそうですね。

あれもこれもと欲張っては決められません。
あなたにとっての一番は何でしょうか?
優先順位をつけるという作業は実は世の中に出た時とても重要なこと。
なりたい職業、大学の知名度、恋愛、いったいどれですか?
それを決められないから質問しているのでしょうけど、もう一度シンプルに考えてみてください。

ちなみに先も言いましたがうちの娘の場合、好きな事が学べる環境です。
とても単純なので迷いはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実に的確な意見ありがとうございます。
本当にその通りですごい参考になりました。
rose-roomさんの言うとおり優先順位が決められないんだと思います。
まだ時間はあるので後悔しないようにえらびたいと思います。

お礼日時:2012/02/28 09:31

自分の質問に答があるような気がします。


彼氏の話はどうでもよいですが、薬学部に行きたくないと言っているようなものですから、迷わず浪人したらどうですか。
厳しい意見を言うようですが、この質問はあなたが一校しか受からなかった、しかも対して行きたくない学部にしか受からなかった愚痴にしか聞こえません。

城西大学の薬学部に受かった他の学生に失礼です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

率直な意見ありがとうございます。
これからいろんな方の意見も交えて考えていきたいです。

お礼日時:2012/02/28 02:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!