dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

代理投稿です。

40代男性です。3年後ほど前から痛風の薬を飲んでいます。
3ヶ月くらい前より毎日のように1日に何度も足がつり困っています。
主に夜中(寝ているとき)が多いのですが、起きているときに突然なることもありますし、
1日に何度もつることも多いです。
つるのもふくらはぎだけでなく足の指先やすね(前側)がなることもありとても困っています。
かかりつけの医師に相談してみましたが今の病気(痛風と肝機能の数値が悪く薬を
飲んでいます)とは関係ないと言われました。

インターネットや過去質問もいろいろと検索してみましたが、どの診療科に
かかれば良いのかもわからないとのことで今回質問させていただきました。
CMでやっている市販薬も気になっているのですが効くのでしょうか?

A 回答 (4件)

足がつる原因は発汗過多、脱水によるミネラル不足、筋肉の使い過ぎ、冷え、糖尿による血流障害などがありますが、忘れてならないのは睡眠不足、休養休息不足なるような長時間労働、過重労働によるストレスです。


足に限らず体がつる(時として寝違いも)のは交感神経が緊張して筋肉が緊張、興奮状態になってる時ですが、昼間の労働によるストレスが本来は筋肉が弛緩する夜間や睡眠時になっても解消されないからです。睡眠中などにちょっとした筋肉の動きに反応して緊張を始めます。
痛風や肝機能低下も足のつりと原因はまったく同じです。働き過ぎがご自分の適応力を超えてしまうほどの強いストレスとなってるのです。それが痛風、肝機能、体のつりとして現れているだけです。
これらを改善するには例えば労働時間を減らして休息をふやし原因となってる働き過ぎの生き方を見直す以外ありません。薬を使ってだましだましやってもストレスが増えることはあっても減ることはありませんので他にも症状が出てくるようになるかもしれません。いままでの痛風、肝機能低下に足がつることが加わったように。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かにとっても仕事人間な部類かと思います><
albert8さんの回答に私は納得ですが、本人に働きすぎの自覚が
あるかどうか難しいですね…。

お礼日時:2012/03/06 22:35

マグネシウム不足です。


薬はミネラルを体外に出してしまうのでミネラル不足になります。

マグネシウムを含む食品を毎日食べてみてはいかがでしょうか。
http://www.itawari.net/mineral/mg.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
URL見せていただきました。本人に伝えたいと思います。

お礼日時:2012/03/06 22:39

整骨院なら電機の後にマッサージしてくれます。

保険外なら整体、カイロ、マッサージ、鍼灸院があります。
お風呂でよく温めて、ストレッチもよろしいです。
お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。お風呂は好きらしいので伝えてみます。

お礼日時:2012/03/06 21:46

こんにちは



寝る前に少しだけ水分を多く取ってみる(白湯が一番ですが)のはどうですか?

どうしても薬を飲んでいると水分が失われると思いますので
それを補充する感じで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。水分はとっているらしいのですが
まだまだ足りないのかもしれませんね。

お礼日時:2012/03/06 21:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています