プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在、皮膚科でクラリチオン錠10mgと心療内科でミンザイン錠0.25mgを飲んでいるのですが、
朝がすごく起き辛いのですが、気のせいでしょうか。
専門家の方にご回答お願いいたします。

A 回答 (4件)

追記ですが、皮膚科ででているクラリチオンが”キツイ”といっているわけではありません。

短期作用型の睡眠導入剤であるミンザインが朝方まで残るはずはないと言うことです。
 
 クラリチオン錠に一番高頻度に見られる副作用は眠気であり6.35%の症例に認められます。体内での薬物動態は最高血中濃度到達時間(Tmax) は約1.6時間、半減期(T1/2β)は約14時間で比較的長く作用する薬です。ただ眠気を催す作用がどの程度の血中濃度で発現するかは定かではありませんので14時間まるまる眠気を感じることはないはずでが、例えば血中濃度がピークの半分程度で眠気を催すことが可能と想定した場合でも4時間程度以上は眠気をもたらしているのではないかと思われます。ただし薬物がどの程度の時間で吸収され、どの程度で分解代謝され体内から消失するか等は個人差もありますので参考程度にして下さい。ちなみに他の薬、例えばアルコールなどと併用することで効果が増強したりすることもあります。

 なお先に書いたように抗ヒスタミン薬によってもたらされる睡眠は非生理的なものであり、生理的な本来の眠りより質の劣るものであり、したがって睡眠時間の割りに眠った感じがしない、起きるときにすっきりしないなどの訴えがあることがあります。これはそもそも睡眠薬として処方しているのではなく、あくまでも掻痒感(かゆみ)の軽減のために処方された薬のただの副作用ですので、眠るということだけ考えれば睡眠導入剤や睡眠剤の方がよっぽど優れています。

 他の回答でミンザインは睡眠に影響が大きいから相談せよとの回答がありますが、睡眠導入剤ですので影響が大きいなどというのは当たり前のことです。心配する必要もありませんし、ベンゾジアゼピン系薬は安全性の高い薬ですので過度の心配は無用です。しかしいかなる薬も有益な主作用と不利益な効果をもたらす副作用のあることは理解して上手に薬を利用して下さい。もちろん担当医との十分なコミュニケーション、相談もお忘れ無きようお願い申し上げます。
    • good
    • 0

http://anmin-kaimin.net/archives/807/809/009879. …

専門家でなくて申し訳ないですが。

ミンザイン錠は、睡眠に影響が大きいようです。
心療内科の先生に、早めに相談されたほうが良さそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみません。アドレスまで教えて頂き、有難うございます。
一度、相談してみます。

お礼日時:2012/03/08 16:51

すみません、訂正です。

調べてみるとミンザイン錠はベンゾジアゼピン系向精神薬の中でもトリアゾラムという極短時間作用型のものでした。最高血中濃度到達時間(Tmax) は約1時間、半減期(T1/2)は約2.9時間、作用時間は約2時間です。したがってミンザインが朝方まで残っている可能性はないと考えられます。つまりクラリチオン錠によるか、あるいは単純に睡眠導入後の眠りの質が悪い、起きるタイミングの問題(眠りの浅いタイミングで起きないと非常に寝覚めが悪いのです)、睡眠環境といった単純な睡眠の問題かもしれません。

この回答への補足

すみません。って言うことは、心療内科のお薬より皮膚科のお薬の方が睡眠がきついと言う事でしょうか??
夜間は何故か、かゆみのせいか、トイレのせいか、2.3回毎日起きている状態で朝が辛いです。

補足日時:2012/03/08 16:49
    • good
    • 0

 クラリチオン錠などの抗ヒスタミン薬はその中枢性副作用として眠気を引き起こします。

これを逆手にとったのがドリエルであり、処方箋のいらない睡眠薬として販売されています。しかし抗ヒスタミン薬の副作用により誘導される睡眠は生理的なものではなく、一般的な表現をすれば眠りの質としては悪いものと言われています。従って確かに朝起床時に起き辛いといった訴えはよく聞かれます。

 なおミンザイン錠はベンゾジアゼピン系のよくある睡眠剤であって、ベンゾジアゼピン系睡眠剤により誘導される睡眠は生理的なものと近く、眠りの質としては良いとされています。ただし、薬の半減期が長い(すなわち代謝されにくく、効果の持続が長いということ)ものでは朝起床時近くまで薬剤による睡眠導入効果が持続し、結果として朝辛くて起きられないといったことは考えられますし、ましてや眠りにつく時間が遅く服用する時間が遅い場合などでは特に朝薬物が血中に残っていることが問題になります。少なくとも朝起きる時間の7時間以上前には服用しておかなければなりませんがこの辺はいかがでしょうか。

 結論としてはどちらも原因として考えられますので、担当医に相談されるか、もしくはできれば担当医と相談の上でどちらかの薬の服用をやめて経過を見ることがよいかと思われます。クラリチオン錠が原因であれ眠気の副作用の少ない世代の抗ヒスタミン薬など他の薬に変えてもらうか、ミンザイン錠が原因であれば、睡眠薬ではなく、極短時間あるいは短時間作用型の睡眠導入剤に変えてもらうかです。ただし睡眠導入剤は最初の睡眠導入の効果しか期待できませんので、夜間眠りから覚め再び眠れないといったことが起きるようならやはりそれなりの作用時間の睡眠剤にするしかないと思います。その場合、服用する時間に気をつけて、起床時に薬剤が血中に残らないように服用の仕方に注意して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみません。
大変詳しく書いてくださり有難うございます。

お礼日時:2012/03/08 16:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!