アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在5歳になりたての子どもがおります。将来将棋をやらせたいなと思いまして、先日どうぶつしょうぎを購入しました しかし、5歳の子どもにはルールが複雑かなと思いまして、更に簡単な遊び方がないかと探しています。以下のような他のサイト様で掲載していらっしゃるような遊び(例:ミニミニどうぶつしょうぎ)も1人で試させて頂いたのですが、まだ難しいような気が致しました http://train.gomi.info/trainshogi/making/informa …

自分なりに考えたのは、(1)成ることがない(2)取った駒を使わないの2点をルールとすれば、幼児でもなんとなく楽しめるのかなと思いましたが、そもそもそこまで簡略化するなら今はやらせない方がいいのでしょうか

どうかご意見をお伺いできれば幸いでございます よろしくお願い申し上げます

A 回答 (3件)

どうぶつしょうぎ、私も買いました。




〉1)成ることがない
〉2)取った駒を使わない

1)はいいかもしれませんが、2)は逆に難しくなってしまうかもしれません。

どうぶつしょうぎは、手駒が最初から少ないので、すぐに「味方はライオン(王将)だけ!」という変な展開になってしまいますよ(^^;


まだお子様はプレイしていないのでしょうか?

5歳でしたら、十分ルールを理解して楽しめると思います。
(逆に、小学生になると最初から変に逆読みしたりして、うまくいきません。)
そのままのルールでやらせてみて、いいんじゃないかな~というのが、私見です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

取った駒をつかわないと変な展開になるんですね 教えてくださりありがとうございます 様子を見ながらやっていきたいと思います 貴重なご意見ありがとうございます 大変参考になりました

お礼日時:2012/03/06 09:23

どうぶつ将棋より、オセロのような単純なゲームのほうが良いでしょう。

5歳では少し難しいです。簡単な神経衰弱の
ようなものもいかがですか?あまり高度なゲームを最初から目指すと、嫌いになるだけです。
    • good
    • 0

私も小学校に上がる前にやっていた将棋が、まさに成らない、取った駒を使わないでした。


普通の将棋の駒でやっていましたよ。

後は、はさみ将棋とか将棋崩しとかやっていましたよ。

後は囲碁で五目並べなどもやっていました。

小学生くらいまでならマイルールで分かりやすくで良いと思います。
時折「本当はここまで来ると成るんだよ」など正しいルールが別にある事を教えてあげれば、子供も混乱せずに、正しい将棋に移行できると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はさみ将棋というのもあるのですね いろいろ試してみたいと思います 本当に有り難うございます 大変参考になりました

お礼日時:2012/03/06 09:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!