
来年1月に結婚するのですが、税金・保険などの控除がされるから入籍は今年中にしておいたほうが良いと友人に言われました。
ですが、結婚する二人の状況が以下のとおりで、実際どのように優遇されるのかが不明確です。
1.夫は11月末で会社を辞めており(会社都合)、現在失業手当受給期間である。今年の収入は550万円前後。
2.妻は、派遣スタッフに登録しているが現在は無職。今年の収入は120万円前後。
3.二人とも国保にそれぞれ加入している。
4.夫は生命保険と年金保険、妻は共済保険に加入している。
5.妻は派遣スタッフ会社に年末調整・控除申告済み。
過去ログを見たのですが、二人とも無職の例は見当たらなかったので、新たに質問させていただきました。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
うーん。
配偶者控除は受けられませんので、配偶者特別控除のみ受けられます。(入籍した場合)120万円ちょっととして計算すると、26万円の控除(所得税)がありますので、概算でいくと、所得税・住民税合わせて得する金額は4万円前後です。(還付は所得税だけですから2万円程度で、住民税は来年請求される金額が減額されます)
これを大きいと見るか小さいと見るかはわかりませんので、ご検討ください。
なお、現在無職ということですが、年末調整を行っていない、あるいは年末調整で未申告の控除があれば来年1月からの確定申告を行ってください。(還付を受けるため)
それには現在支払っている国民年金と国民健康保険(かな?任意継続の健康保険であればそれ)の保険料も社会保険料控除として申告してください。還付がそれなりにあります。
入籍した場合は夫は必ず来年確定申告が必要になりますね(今年年末調整していたとしても)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 所得税 配偶者(自営業)の場合の社会保険、健康保険、会社からの扶養手当について 6 2022/03/26 09:55
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について 2 2022/05/06 22:51
- 国民年金・基礎年金 障害年金受給者がダブルワークで130万円(106万)以上稼いだ場合でも国民年金は法定免除のままでしょ 4 2023/02/19 20:34
- 公的扶助・生活保護 生活保護について質問します。 夫の私は60歳で精神障害2級収入11万 障害年金月に9万円 妻50歳で 1 2022/08/29 07:23
- 年末調整 年末調整について 3 2022/10/24 10:17
- その他(税金) 独身28歳女。社保に入らず、非課税世帯のまま働きたいのですがどの範囲内で働けばいいかわかりません。 7 2022/10/15 15:32
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について その2 3 2022/05/07 13:11
- 年末調整 年末調整について、質問があります。 夫→正社員で子ども3人を夫の会社の扶養に入れている。 妻→パート 4 2022/11/08 20:05
- 年末調整 年末調整の記入について教えてください。 3月に大学を卒業後、扶養内フリーターです。 1箇所でしかアル 3 2022/11/27 14:17
- 年末調整 年収131万で、夫の扶養の場合い、社会保険(健保・厚年)は夫の扶養から外れ、なおかつ、社会保険の要件 3 2023/04/26 16:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
娘が結婚して1年半経ちますが...
-
新婦の母親が結婚式を欠席
-
男性に聞きたいのですが 結婚す...
-
両家顔合わせでの手土産の渡し方
-
結婚式のライングループについて
-
ウェディングフォトを撮ろうか...
-
お互い再婚 両家顔合わせって必...
-
(緊急)ブライダルフェアに詳...
-
来年の3月に結婚式を挙げたいと...
-
付き合って3年半、結婚の話が出...
-
20代前半男です。 結婚指輪選び...
-
結婚式準備期間で旦那と意見が...
-
結婚指輪、どうやって決めまし...
-
フォトウェディングは撮るべき...
-
結婚前に家を買っている場所に...
-
結婚式招待についてのモヤモヤ
-
彼氏が実家に来たいと言ってく...
-
結婚指輪について相談がありま...
-
私33歳、彼36歳。 今月入籍予定...
-
人の考え方は様々なので皆さま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
配偶者控除額と源泉徴収票について
-
中古マンションを1000万円で購...
-
公的年金からの所得税源泉徴収
-
住宅ローン控除で所得税が0円...
-
住宅控除可能額0円・医療費控...
-
年末調整に伴う所得税の還付金...
-
ふるさと納税確定申告
-
年末調整の記入について
-
住宅借入金等特別控除
-
確定申告、配偶者控除になる??
-
詳しい方教えてください! 現在...
-
今回、確定申告した方がよい?
-
源泉徴収表 印刷 左ずれ?に...
-
配偶者控除について
-
年末調整で住宅ローン控除しす...
-
退職し、結婚した場合の確定申告
-
確定申告-申告書B、第1表の書き方
-
《ふるさと納税》前回質問のア...
-
住宅ローンの確定申告について
-
副業の住宅控除申請は??
おすすめ情報