dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校物理からの質問です。
添付した画像の問題で、「Qはアースされている」とありますが、アースされていれば電荷はいくらでも補充されたり、逃げたりできると考えてよいのでしょうか?
また、アースしていると電圧が0になるということですが、電荷がたまっているのに電圧が0というのがいまいちわかりません。
よろしくお願いします。

「アースの役割」の質問画像

A 回答 (2件)

電圧ではなく、電位が0、なのです。



所謂中学までの電圧と、電位差および電位、を混同してはいけません。
電源から供給されるのはあくまで電位差であって、電位の絶対値は決まらないのです。それを0にする基準がアースです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
大変参考になりました。

お礼日時:2012/03/06 22:08

アースされているということは、電位が0である約束なのです。


電気は何かを基準にしなければ測定も、何も出来ません。
約束で地球を0電位として、基準にしているので、それがアースと言います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
大変参考になりました。

お礼日時:2012/03/06 22:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!