dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今朝、子ども(4歳)が耳の後ろが痛いと言うので見ると、水疱が潰れたようになっていました。
身体はお腹と背中と陰部に水泡ができています。
熱は昨日39度あり、今日は平熱です。

水疱瘡だと思うのですが、今日は日曜日です。
確か早く飲めば効果のある薬があると聞いたのですが、
今日緊急で診てもらった方がいいのでしょうか?
それとも様子を見て明日受診した方がいいでしょうか?

下の子(1歳)にも必ずうつると思います。
予防できる薬があると思ったのですが、こちらも急いだほうがいいのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

救急外来があるのでしたら行かれた方が良いでしょう。

ただ小児専門でない医師なら応急手当てしかしませんので、後日再度専門医に見せましょう。下の子はもううつってる可能性もありますが、念のため予防薬あれば飲ませることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今病院から帰ってきました。やはり水疱瘡だったようです。
ウイルスに効くお薬と塗り薬を貰いました。
予防薬については、小児科の先生ではなかったせいかあまり知らないようで、明日もう一度受診してくださいと言われました。
素早い回答ありがとうございました!

お礼日時:2003/12/21 13:44

二人目の子供が水疱瘡になったとき、女房が 「こんなものは日薬だから (日にちが経てば自然に治るから )」 と、週末だったこともあり病院には連れて行きませんでした。

週明け、あまりにも発疹がひどく病院に連れて行くと、先生に 「 こんなヒドイ状態を見るのは久しぶりだ 」 と変に感心?されてしまいました。

先生によれば 「 水疱瘡の処置は早ければ早いほど良い 」 のだそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今病院から帰ってきました。やはり水疱瘡だったようです。
皆様のおかげで明日まで待たず、今日受診する事に決めてよかったです。
ありがとうございました!

お礼日時:2003/12/21 13:51

うちの子のころは、そんないい薬なかったのでわかりませんが。

。。
水疱瘡は高い熱がでるわけではないので、水疱をつぶして掻いて広げないようにすることは必要です。
暑い時期じゃないし、長袖着ているので、今の時期の感染はラッキーかもしれません。(と思っておきましょう)
 水疱瘡ではないかもしれないので、お医者様へ行かれるほうがよいと思いますが、感染力が強いので、お医者さまで他のお子さんに移さないように気をつけてください。
 下のお子さんは、うーん、移っちゃってるでしょうね。今からの予防接種では間にあうかどうか。(自己負担金高いしね。。。)
 今からだったら、お正月、公共機関での帰省や、小さいお子さんがいるおうちに遊びに行けないね。。。(これはタイミングが悪いかな)。お正月のスケジュールの再検討が必要かもしれません。

参考URL:http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/20030630 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今病院から帰ってきました。やはり水疱瘡だったようです。
ウイルスに効くお薬と塗り薬を貰いました。
予防薬については、小児科の先生ではなかったせいかあまり知らないようで、明日もう一度受診してくださいと言われました。
幼稚園もしばらくはお休みです。
せっかくのクリスマスが・・・^^;
ありがとうございました!

お礼日時:2003/12/21 13:49

早めに病院に連れていったほうが良いですよ。


他の方がおっしゃっているように痒くて掻いてしまうと傷口からばい菌が入りとびひになります。
最寄の消防署に電話すると小児科医のいる救急病院を教えてくれるはずです。
下のお子さんにもうつってしまうかもしれませんが水疱瘡はたちの良い病気らしいので小さいうちにかかっていたほうが良いですよ。
アトピーや皮膚疾患があるお子さんは気をつけた方が良いらしいですが...
予防薬は副作用などご自分が納得されるまで聞いて納得されてからの方がいいですよ。
薬には必ずと言って良いほど副作用ありますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今病院から帰ってきました。やはり水疱瘡だったようです。
ウイルスに効くお薬と塗り薬を貰いました。
予防薬については、小児科の先生ではなかったせいかあまり知らないようで、明日もう一度受診してくださいと言われました。
下の子は今高熱と胃腸風邪でずっと下痢ですので、水疱瘡のWパンチは可哀想かなと思い、できれば軽く済ませてあげたいです。
ありがとうございました!

お礼日時:2003/12/21 13:47

早く受診して薬を飲んだ方が、軽く済みます。


水泡が痒くなり、描き崩してしまうと、化膿してとびひになることもあるので、塗り薬ももらって塗ってあげないとかわいそうですよ。

下のお子さんにも、まず間違いなく移ると思います。
この場合、予防するかどうかの処置は、医師によって違うと思います。
たいていの場合は、発症してから受診することになるのではないでしょうか。
水疱瘡は、実際に罹らないと、一生涯の免疫が付きにくいので、軽く済む子どものうちに罹っておいたほうが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今病院から帰ってきました。やはり水疱瘡だったようです。
ウイルスに効くお薬と塗り薬を貰いました。
予防薬については、小児科の先生ではなかったせいかあまり知らないようで、明日もう一度受診してくださいと言われました。
素早い回答ありがとうございました!

お礼日時:2003/12/21 13:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!