![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
木造でも地盤は強固で安全であるべきです。
今は木造住宅でも杭は打ちます。ただし、杭のみが地盤の安全とは限りません。
簡単に説明したいのですが・・・<地耐力が20kN/m2以下>
ちょっと、専門用語を使っていますので地耐力について。
建築基準法(施行令、告示を含む)では・・
・地耐力が20kN/m2未満=>基礎杭を用いた構造。
・地耐力が20kN/m2以上~地耐力が30kN/m2未満=>基礎杭を用いた構造又はべた基礎。
・地耐力が30kN/m2以上の場合は基礎杭を用いた構造又はべた基礎又は布基礎。
*この意味、分かりますか。簡単に言い切ります。木造の建物は・・
・地耐力が30kN/m2以上であることを確認してください。
・地耐力が30kN/m2であっても安心しないでください。
・地耐力は35kN/m2以上を勧めます。(これが専門家の常識です)
・地耐力は35kN/m2でも地盤改良をしてください。(予算が許せば)
地盤改良とは・・地盤の「表層改良」と「杭改良」があります。(大きく分けて)
杭改良は基礎杭とは厳密にいえば違います。判断は建築士にお任せください。
<素人的には杭改良は基礎杭であると思っても構いません、近いし似ているから>
東大寺のような神社仏閣は強固な岩盤に建っていますのでここでは無視します。
「木造住宅では、そもそも杭を打つと言うことはあり得ませんし、打つ必要もありません。」
「あり得ません」は間違いでもあり、「打つ必要もありません」は正しくもありです。
地盤改良で十分な耐力が確認できれば問題ありません。
杭のみに依存する考え方は素人的な考えでもあります。
安全であるか、否かは担当建築士にお任せください。安全証明をしてくれます。
*まとめます。
杭を打つことは良いことです。杭を打たないと危険、でもありません。
建物が安全に耐えられる十分な地盤(安全な地耐力とその対応)の上に建物を建ててください。
この回答への補足
>地耐力は35kN/m2でも地盤改良をしてください。(予算が許せば)
ここだけは私とは見解が違います。
わざわざ地耐力がある地盤を触るのはどうかと。地盤改良といっても所詮バックホウでの攪拌ですから改良効率が0.5程度なので、改良割合に多少ばらつきが出ると思っています。それならば、平板載荷試験で35kN/m2を確認した方が安全性が高いのではないかと思います。一番いいのは地盤改良して載荷試験するのが良いのでしょうが。
No.2
- 回答日時:
ナットで調べればお分かりだと思いますが、住宅用の杭基礎はあります。
実際に施工している現場もありました。
http://wrgbar.blog93.fc2.com/blog-entry-252.html
しかし戸建住宅のような軽量な建物ではあるが、締まった地盤まで非常に深い場合もあるわけです。
そうなると杭基礎では高額な設計になってしまい、安易に杭という設計にはなりません。
工法としては、地盤改良(表層・柱状)、浮き基礎(イカダ、コマ、浮き基礎改良)などがあります。
こちらのほうが杭基礎に対し、安価になるケースが多いようです。
このうち浮き基礎は、地盤沈下に対してあまり気にしなくて良いという特徴があります。
(周辺地盤と一緒に沈下してしまうから)
この辺は、それぞれの設計者の考え方でありますので、まあ一部セールストークが入ってしまった
と考えればよいのではないでしょうか。
参考URL:http://www.creativehome.jp/jiban2.html
この回答への補足
もちろんネットや書籍で調べた上で、実際の実施状況を知るために質問させて頂きました。
>浮き基礎(イカダ、コマ、浮き基礎改良)などがあります。
イカダ、コマは初めて聞きました。面白いですね。地下水位が高くないと使えないですけど。
>この辺は、それぞれの設計者の考え方でありますので、まあ一部セールストークが入ってしまった
と考えればよいのではないでしょうか。
回答いただいた基礎等を前提での杭不要は理解できますが、木造住宅に杭は必要ないと断言されましたので質問させて頂きました。
その方はどうやら、どんな地盤でもどんな木造住宅でも杭は絶対に必要ないとのお考えのようでした。
そんな考えの方が建築業界にいるなんて晴天の霹靂だったので、他にもそうやって考える人がたくさん居るのかと思っていましたが、やはり違うようですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 鉄骨木造住宅の例はあるか? 5 2023/03/01 15:50
- 一戸建て 地盤の緩い場所、地域でも地盤硬いしっかりした場所、地域でも 既に建ってる新耐震基準の建造物、新たに建 7 2022/09/13 03:00
- 建築士 建築 杭基礎の許容支持力は!杭の支持力のみによるものとし、基礎スラブ底面の地盤指示は考慮しないものと 4 2023/07/13 17:58
- 不動産業・賃貸業 不動産登記日と、住み始めた日は同じですか?? 2 2023/02/28 22:41
- 一戸建て 冬の床の温度を教えてください 4 2023/02/13 07:00
- 一戸建て 境界杭について質問です 私有地内の境界杭に先日ピンクテープがつけられていました 境界杭も新しいものに 1 2022/08/27 15:22
- 一戸建て ベランダの耐久性について 7 2022/07/28 11:15
- 確定申告 住宅ローン控除の適用可否について 3 2022/12/05 17:48
- 建設業・製造業 自分 大工してます。 木造造作 RC造作 鉄骨造作 リフォーム出来ます…が。 木造だけやる大工さん 1 2022/08/21 09:20
- 一戸建て 家が40年ほど経った木造一般的な家なのですが、1階リビングに、やや大きめのレザーのソファーを置きたい 10 2022/11/10 09:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
布基礎のmあたりの金額は?
-
プレハブを基礎工事せず使いた...
-
地面が陥没しています!!
-
基礎の高さ
-
家が揺れます。(新築の隣家に...
-
土間コンについて教えて下さい
-
捨てコンの下の杭頭
-
犬走りについてですが、家の基...
-
土留めと安息角について質問で...
-
犬走り部分の盛土が沈下しました
-
基礎にホールダウンのボルトを...
-
フェノールフタレイン反応検査...
-
壁式RC造3階建てに必要な地耐力...
-
建築の基礎についての質問です。
-
基礎の高さによる値段の違い
-
擁壁底板と柱状改良について
-
ベタ基礎の深さについて教えて...
-
基礎が地面の中でいいのですか?
-
建築確認を受ける前に地盤改良...
-
住宅基礎の人通口について
おすすめ情報