
夏にエコキュートとIHを購入しオール電化にしました。家族4人ですが最近になって娘二人がシャワーを浴びたら、その時点でお湯の量が空と表示され、実際その後は風呂に入れません。これでは困るので販売店に文句を言ったところ、その店はよく対応してくれるのに、メーカーは、ただお湯を使い過ぎたから残湯量がゼロになっているだけで、エコキュートには問題点は無いと言われました。生活を変えたら(シャワーをやめさせて浴槽のみにする)この問題は解決できるのでしょうか?快適な生活を考えていたのに、これではストレスだらけでやってられません。元のガス風呂に戻してくれと頼んでいるけど、電化でナイトの契約も解除になるし、IHだけ使うのも、よけい電気代がかかると思い悩んでいます。どなたかエコキュートの事、電気代等の事、詳しい方教えてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
シャワーは贅沢に使うと一人で約浴槽1杯分以上使うことになります。
ですから2人ですと2杯以上と言うことになり、標準的な世帯の使用量よりはかなり多いですね。
ただ、元の容量がよくわかりませんので使用量が単に多いのかどうかどうかはわかりません。
風呂に入る時間まで時間があるときに使用して残りが少なくなった場合は自動追い炊きしてくれるのですが、時間の間隔が短い場合は間に合わないと言うことも考えられます。
またマイコンで毎日の使用量を推定して前日夜に湧かしていますので、急に使用量を増やすと追いつかないことも起こり得ます。
対応ですが、
a)急にお湯を使う場合は、時間帯をずらすようにして、追い炊きが間に合うようにする。
(マニュアルで追い炊きをかけられるのであれば追い炊きさせる)
b)基本的にシャワーは省エネという観点からはそもそもマイナスです。シャワーを出しっぱなしにするなどは、お湯切れの問題だけでなく、水資源の使いすぎでもあることですから、節水には心がけることでかなり節約できます。
(実際洗うときだけにして、それ以外はきちんと毎回止めるようにすれば風呂一杯分も使うことはありません。
c)運用で改善できないほどお湯切れが起きるのであれば、それはそもそも容量が足りないと思われます。この場合は容量の大きなものに交換しなければなりません。
今更ガスを導入するよりは全然安く済むと思いますよ。
わたしはエコキュートの前身ともいうべき通常の電気給湯器時代から何十年も使用していますが、お湯切れで困ったと言うことはまずありません。
使用方法に問題があるのか、容量がそもそも不足しているのかどちらかわかりませんのでここでは断定できませんが、両者ともに適切であれば問題なく気にすることなく使用できることは確かです。
色々的確なアドバイスありがとうございます。環境を考えエコキュートにしたのですから、節水は心がけていました。娘たちも1人15分足らずで、出しっぱなしではありません。それでもお湯が足りないのは機械の不良としか思えません。私たち夫婦の分はお湯が足りなくて毎日近くの温泉センターに行ってます。風邪を引きそうです。これでは高いお金を出して買った意味がありません。今日もう一度メーカーに見に来てもらうように交渉しました。商品交換を希望しています。
No.4
- 回答日時:
お湯の容量不足ですね、機種選択の誤りか使いすぎです。
電源を一度元から切ってリセットを試すぐらいです。
エコキュートは大変お得なだけに、容量不足には非常に弱いです。
ガスのエコ・ウィルは逆に絶対不足にはならないようになったいます。(給湯器が内蔵されている)
選択肢の間違いでしょうか?。
No.2
- 回答日時:
私のところでも付けてすぐに一度給水のエラーが出ました。
母の一人住まいで原因は不明です、その後は順調になっています。
床暖房、ヒーターなど使っています、IHにしてもオール電化契約にしたら
電気代はほとんど変りません、ガス代の分位少なくなりました。
給水の印が表示に出ていると思いますが朝そちらをみて
少ないなら給水不良が考えられます。
ありがとうございます。私も商品の不良だと思います。今日メーカーから再度見に来ます。毎日の温泉センター通いで疲れました。商品交換を強く望みたいと思います。
No.1
- 回答日時:
実際に使用してはいませんが、かつて電化住宅にしょうか
と検討したことがありその時に危惧した状況なので一言。
多分、貯湯層の容量を決める際に家族構成や水の使用
パターンをヒアリングされたと思うのですが、その前提
以上にお湯を使用していませんか?売るほうとしては、
安くするためにはタンクの容量を小さくすればいいの
ですが、当然お湯ができるのに時間がかかるのでメーカ
はガイドラインを設定しています。憶測ですが、貯湯タンク
の容量不足ではないでしょうか。ちなみに、私はお湯の
使用量は家族の成長とともに激変するので一時の最高使用
量のために高価な機器を買うのも維持するのもエコロジー
には矛盾するなと考えあきらめました。
的確なご指示ありがとうございます。容量は370Lで4人家族では充分に足りると思い決めました。実際知り合いの2世帯住宅のところもこの容量で生活できています。1人が15分位シャワーを浴びただけでゼロになるなんて商品の不良以外は考えられません。販売店は水漏れもあるかもしれないと、床下他調べて行ったけど水漏れもありませんでした。今日再度メーカーから見に来ます。お世話になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 1人暮らし、エコキュート、ガスコンロ使用の光熱費について教えてください。 2 2023/01/17 11:02
- 電気・ガス・水道 エコキュート設置のオール電化マンションのメリット・デメリット 2 2023/03/01 13:20
- 引越し・部屋探し 1歳の息子と旦那と3人暮らしです。 現在2Kに住んでいます。 2LDK以上の部屋に引っ越すことを考え 2 2022/11/14 09:07
- 電気・ガス・水道 コロナのエコキュート使ってます。 夜中の湯増しを無しにして、日中のみ湯増ししたいです。 その設定って 5 2023/05/07 05:42
- 電気・ガス・水道 セカンドハウス(別荘)の給湯器について 3 2023/07/08 01:23
- 経済 電気代1カ月10万円の家とは 5 2023/01/29 14:19
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 電気温水器の電気代 電気代高いね(^^; 輸入にたよる燃料費調整費がきついから高騰してるとは言うけど 8 2023/01/14 11:41
- 電気・ガス・水道 エコキュートと太陽熱温水器の併用について 2 2023/02/03 06:35
- 電気・ガス・水道 深夜電力で電気給湯器 5 2023/03/25 10:44
- 電気・ガス・水道 エコキュートって月に1300kwも消費するのでしょうか・・? 2 2022/10/31 09:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
円満な引っ越しのために!サポート上手な仲介業者とブラック仲介業者の特徴と見極め方
人の暮らしに欠かせない「衣食住」。中でも「住」の住まいは大切な生活拠点となるだけに、より住み心地のよい物件を選びたい。近年は不動産のサイトやアプリで希望に沿った物件を手軽に検索することが可能だが、条件...
-
マンションの修繕積立金値上がりは仕方ない?今後の方向性やマンション選びのポイント
修繕積立金とは、マンションの将来的なメンテナンスに備えて住人から集められる資金のこと。長期的な維持管理には不可欠だが、近年この修繕積立金が不足し、値上げをするマンションが少なくないという。家計に影響を...
-
探偵に聞いた!新生活でよくあるトラブルと対処法
4月から新年度がはじまった。新しい環境で一人暮らしをはじめた人も多いだろう。しかし新生活への期待が膨らむ一方、慣れない環境での暮らしを不安に思う人もいるようだ。「教えて!goo」にも、「一人暮らしの勧誘対...
-
隣人の騒音が気になる!?まず何をすべきか弁護士に聞いてみた
集合住宅に住んでいる人なら誰しも、隣人の生活音が気になることがあるのではないか。騒音というほどでなくとも、毎日耳にするとストレスに感じることもあるだろう。「 教えてgoo!」にも「下の階の音が上階に響くこ...
-
風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
最近はおうち時間が増え、模様替えや断捨離をしたという人も多いのでは。年末にかけさらに大掃除をするなら、風水について知り運気もアップしたい。「教えてgoo!」にも「風水的に玄関に置いてはいけないものは何?...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エコキュートについて
-
電気温水器ユノックスについて
-
エコキュートの貯湯量について
-
灯油ボイラーの追い炊き機能は...
-
真空式温水ヒーターは何故ボイ...
-
エコキュートの法令上(ボイラ...
-
バスタブのオーバーフローを塞...
-
エコキュートから電気温水器に...
-
新発売のシャワートイレの温水...
-
エコキュートの節約術…(貯湯量...
-
エアコン室外機の風って、車に...
-
給気口、エアコン、室外機の設...
-
除湿は上から?下から?
-
エアコンの穴あけミスについて
-
エアコン工事で筋交いに穴を空...
-
エアコンの室外機が屋外の砂地...
-
まぐさにエアコン配管用の穴は?
-
至急! エアコンのスリーブ位置
-
新築、LDKの暖房とガス栓に...
-
エアコン室外機の設置場所
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エコキュートから電気温水器に...
-
お湯に空気が混ざる?
-
真空式温水ヒーターは何故ボイ...
-
1階にある電気給湯器で、2階...
-
灯油ボイラーの追い炊き機能は...
-
電気温水器ユノックスについて
-
エコキュートの法令上(ボイラ...
-
電気温水器の設置場所・距離に...
-
電気温水器のお湯のニオイ
-
370リットルエコキュートで...
-
電気温水器とエコキュート
-
エコキュートの370Lと460Lで、...
-
太陽温水器と雑菌繁殖
-
食洗機の給水について
-
エコキュートについて教えて下さい
-
オープンキッチンに瞬間ガス湯...
-
オール電化について
-
エコキュートでミストサウナ
-
エコキュートと24時間風呂、ど...
-
給湯器のランニングコストと寿...
おすすめ情報