dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめての質問です。よろしくお願いします。

昨日、旧車(S61年式ソアラ)を路地からでてきた車に側面衝突されました。
優先道路ということもあり、私の保険会社からは過失なしで交渉するようにと助言を受けてます。

私が心配しているのは、過失割合ではなく、車を直してくれるかです。
20年以上も乗ってますし本当に愛着があり、
10年前には100万円くらいかけてオーバーホールし、
2年前には、リビルトエンジンに新調し、タービン類のオーバーホール、全塗装にて
300万以上(領収書があるだけでも250万程度)をかけてリストアしてます。

貧乏ですが、車の愛着だけでがんばってきました。
改造多数ですが、すべて合法で車検も3カ月前にとりました。改造費もかなりです。

いきつけの整備工場からは、修理台が30+50万円以上なら、30万で全損になるかも
といわれて落胆してます。

私は、保険会社からもらえる上限に+100万円程度なら自腹で直したいと考えてます。

幸いむち打ちなどの症状はないのですが、車が心配で病気になりそうです。

交渉には、弁護士とか必要なのでしょうか? それとも無理なのでしょうか?

どなたか、交渉事例やアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

A 回答 (9件)

ちょっと日数が経過し過ぎてしまいましたが、お身体いかがでしょうか?



むちうちの症状が出たとの事ですので、診断書持参で警察署に行き人身事故に変更してもらって下さい

取り合えず「元に戻してくれるか同じ車を手配してくれなければ示談できない」と話しをすすめるしかないように思います

友人の友人が同じような事例(絶版車)で「特約のおかげでヤフオク等で金銭に糸目をつけずに手配できた」と言ってたそうです
通常の保険会社はそういう対応なのかと思いますが、相手の保険会社次第ではコチラの保険会社に頼んでみても良いかもしれません(msuga_gzさんに過失が少しでもあればmsuga_gzさんの保険会社も対応せざるを得ないのですが・・・)

最近旧車関係の事故でモメる事案が多いようで、先日「旧車にお乗りのお客様へ」と案内が来ました

車も大事ですがお身体も大切ですよ
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

病院には事故当日から行っていますので、問題なく変更してくれるようです。
診断書を取ったら内容を口頭で伝え、診断書の内容に応じて事情聴取する内容と時間を決めるそうです。

体の方は2日目に苦痛を伴うくらい痛みがでましたが、あとは肩が張ると耳鳴り程度です。
肩をほぐす薬を飲むと耳鳴りもおさまります。
お気遣いありがとうございます。

交渉ですが、その後、交通事故に詳しい弁護士さんの紹介を得て、昨日、お話してきました。
最初に相談した弁護士さんと同じような見解 + 『まったく同じではないですが、改造車で最高裁まで争った事例で・・・』という説明受けました。

私の車もかなりの改造車ですが、レストアとお話していたので、ノーマル車だと思っていたようでした。
今回のケースはまさに、私と同じ事例と思いました。

これから本契約をすませ、交渉、調停、場合によっては裁判を行ってもらうつもりでいます。

あと、自分の保険屋さんには正式依頼していませんが、事情を話たところ、いずれ過失の話になれば関与するのでということで一緒に弁護士さんと立ち会ってもらえました。

保険屋さんはやはり、値段ではなく、品質で選んだ方がいいんだと本気で思いました。

交通弱者になると保険屋さんの対応も違うと言ってました。

まさに、的確なアドバイスありがとうございます。

交渉で終わるか、調停で終わるか、裁判になるかはわかりませんが、結果がでたらお知らせします。

お礼日時:2012/03/30 14:37

相手の対物保険に「対物全損時修理差額費用特約」という特約を付けてるか確認してみて下さい


入ってれば本当に修理(インチキ防止に作業途中に数回相手側保険会社のアジャスターが確認に来ます)すれば評価価格を超えて修理する事ができますが・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

『対物全村時修理差額費用特約』というのは、+50万円の修理費用のことでしょうか?
で、あれば、入っているそうです。
でも、相手方からは事故後一切連絡はなく、保険屋からは、直接やりとりをしないよう言われてます。
連絡先などは、名前、住所、電話番号は、事故の時に聞いています。

あと、その特約は、修理して完全に直ることが前提で、かつ、保険加入者がその特約を使っていいと
いう許可が必要とのことです。

昨日、むち打ちの症状(耳鳴りと頭痛)がでたので、本日、病院にいってきました。

事故本人からは、未だ、謝罪やお見舞いどころか、電話連絡すら来ておりません。

あまりの誠意のなさに、怒りを感じ、調停および裁判を行うつもりでいます。

車については、保険金がでるかどうかは別として、3日間も傷ついた状況なので、内部が錆びたら大変なので修理を開始しようと考えてます。

それを保険屋に了承をとろうと電話したら、本日担当者は休みとのこと。

ネットで調べたら、たしかに、安いで有名だけど、評判の悪い保険屋です。
やはり安いということは、どこかでコストを削っているということなんでしょうが・・・
特約もせっかくつけても、保険屋に今回のようなケースは使わないで全損とプレッシャーをかけられることがある保険屋みたいです。

だったら、なんのための特約なんだろうか?(怒)

今後の状況は連絡いたします。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/03/16 15:06

どうやら交渉したことが無い人ばかりの回答の様ですが、基本的に改造に掛かる費用は違法な物で無い限り認められます。


従って車の価値が30万とか言う事を保険屋は言ってきますが「こういった改造を行っているので価値は大分上がっている」と主張すれば修理代は出ると思います。
昔、miniの改造でウッドのドアに改造したのに衝突して200万なんてのも聞きました。
保険屋の交渉は保険会社の社員を引っ張り出せるかどうかが肝です。
最初に出てくる雑魚はさっさと処理して社員か弁護士を引っ張り出せば(といっても数十万なら社員すら出てこない可能性大ですが)何とか成ります。
交渉に弁護士が必要かどうかはmsuga_gzさんの交渉力次第です。
私は弁護士を使ったことは有りません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

勇気がでる回答ありがとうございます。

私には交渉力はないです。最初に対応してくれた女性の担当者に、30万で代車期間は2週間のいってん張りで、1時間程かけて、240万の明細書を受け取ってもらう(fax)に至りました。

それで、弁護士に相談することにしました。

すごく落ち込んでます。
本当に頭痛がします。むち打ちの症状なのか、鬱になりかけているのかわかならいです。

一応、交通事故診察は『むち打ち、捻挫のおそれあり』でしたが・・
鬱になったら保険は効くんでしょうか?

なんか、本気で精神科でメンタルケアを受けたいです。

結果は、報告します。

お礼日時:2012/03/15 19:45

>旧車(S61年式ソアラ)を路地からでてきた車に側面衝突されました。



ソアラですか・・・。
トヨタ2000GTとか、愛のスカイラインGTR・ケンメリGTRだと価値のある旧車なんですがね。

>300万以上(領収書があるだけでも250万程度)をかけてリストアしてます。

これは、たぶん損保では補償対象外になる可能性が高いですね。
「旧車にいくら新品のパーツを取り付けても、市場価格は上がらない」
損保会社は、あくまで市場価格を基準にします。

>整備工場からは、修理台が30+50万円以上なら、30万で全損になるかもといわれて落胆してます。

残念ですが、妥当なセンでしよう。
30万円で全損だと、評価額が30万円程度に過ぎませんね。
多くの場合、旧車の修理費は上限20万程度なんです。
10年を過ぎた自動車でも、20万円の補償があれば万々歳です。

>保険会社からもらえる上限に+100万円程度なら自腹で直したいと考えてます。

保険会社から30万円程度を貰って、修理するしかありません。
質問者さまは、自分の任意保険で「車両保険」に入っていないのですかね?

>弁護士とか必要なのでしょうか? それとも無理なのでしょうか?

高い相談料を払っても、赤字になるだけです。
他にも回答がありますが、保険は「現状復帰」です。
現状は、改造部分は含まないのが一般的ですしね。
質問者さまの愛車愛着は分かります。
私も、25年間旧車に乗っていましたからね。
が、これが現実なんです。
(経験上)Aさんから見ると宝物でも、Bさんから見ると動く粗大ゴミの場合もありますしね。^^;
弁護士も、この事案では儲からないので熱心ではありません。
判例でも「市場価格以上の補償をする必要は無い」と、最高裁が述べています。
余談ですが・・・。
エース保険だけが、クラシックカー保険を取り扱っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

まだ、修理をあきらめた訳ではないですが、AピラーとBピラーにダメージがあるため、
絶望的だと言われてます。
フロアは補強してたのですが、ピラーだけは無理でした。

車両保険は、最初は400万で、それから10年くらいで120万くらいなったところで保険屋を
変更し、その際にあまりにも保証額がすくなかったので辞めました。

それから12年以上たっているので、入っていても60万になったかどうか?

一応、同様の案件を処理した弁護士に相談する予約をしました。

結果は、報告します。

お礼日時:2012/03/15 19:25

他の方の回答のように「対物賠償」であれば原状回復しかできず原状回復に「時価」以上のお金がかかるならば「時価」での支払いしかされないと思います。



そうなると「損害賠償請求」として別途、民事で争うしかないのではないでしょうか。(民事調停)

http://www.choutei.jp/index.html


弁護士に一度、相談すべきでしょう。あらかじめこちらの要求をまとめておけば30分5,000円の中で何らかの道筋が見えるかと思います。弁護士に「諦めなさい」っていえば諦めるしかないんですし、弁護士に「方法がある」と言われれば回収できる可能性があるわけです。ただ弁護士に依頼しなくてはならないとなると弁護士費用もかかりますが百万単位の賠償請求なら弁護士費用を払っても30万で泣くよりは回収できるように思います。怖いのは裁判に買っても相手に資産がなくて回収できず弁護士費用だけかかってしまうケースですね。

この回答への補足

今は裁判が多様化しているようです。

たとえば、今回のケースだと、保険屋に対して、不当な修理金ということで裁判をすることが一般的とのこと。(弁護師さんのお話)

今、いろいろなケースを調べてますが、私はする気がないですが、自分の半生以上ともにした。とても大切なもの失わせたという、慰謝料裁判とかもあるみたいです。
慰謝に該当することを証明するのが難しいようですが。

補足日時:2012/03/18 00:47
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

本日、弁護士に連絡したら、同じような事例があるというので、土曜日に話に行ってきます。
知人に聞いたところぶつけた人は、裕福なかたらしいです。

私としてはわざとではないので、ぶつけた人を責めたくないですが、確かに連絡がなく誠意は感じません。

土曜日に弁護士と相談に行ってきますので、結果は連絡します。

お礼日時:2012/03/15 19:13

>20年以上も乗ってますし本当に愛着があり、


納得がいかないと思いますが、評価されません。

>10年前には100万円くらいかけてオーバーホールし、
償却が終わっているので、評価は5万が限度。

>2年前には、リビルトエンジンに新調し、タービン類のオーバーホール、全塗装にて
2年前のリビルト中古エンジンならば20%位の残価を認めると思いますが、
全塗装は逆にクルマ全体の評価を引き下げています。

>300万以上(領収書があるだけでも250万程度)をかけてリストアしてます。
評価されないでしょうね。
リストアって、極端に言うとメンテの要らない同年代のクルマ状態に戻っただけですから、
「程度の良い20年前のクルマ」の評価止まりです。

新車価格を上回る評価が出るのは、
ナンバーを付けずに保管しているコレクションカーだけだと思って間違いないです。
ナンバーを付けて公道を走ったら、大衆車と何ら変わらない扱いになります。
ソアラは特別なクルマではないので、20年も経過していれば、
評価額は頑張っても新車時の5~10%なので30万円が限度でしょう。

車両保険に入っていますか?
入っているとすれば、それが世の中が認める限度額になります。

この回答への補足

すみません。補足ですが、おおむね、おっしょる通りでしたが、
全塗は+ガラスコートをしていたので、3年間は保証範囲らしいです。

全塗が評価されるのかガラスコートが保証されるのかはわかりませんが、
無駄ではなかったのが幸いです。

補足日時:2012/03/15 19:54
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

まさにおっしゃる通りの保険屋の対応でした。

お金の問題ではないので最終的にはどこかでおれると思います。
車が直せないなら1000万円もらっても意味がないですので。

的確なコメントだと思います。
納得はいかないので、弁護士に相談することにしました。

結果は連絡します。

お礼日時:2012/03/15 19:05

補修費用の300万を5年で償却として、残価180万円で交渉してみてはいかがでしょうか。


あちらは1円でも支払い費用を少なくしたいのが本音ですから、相当のプッシュが必要です。
当然修理が終わるまでの代車費用も請求する。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

助言のおかげもあり、最初は取り合ってくれませんでしたが、240万の明細書を送れと言われ、送付しました。
240万は工賃であって、部品台は中古であったり、オークションであったり、部品取り車の購入台だったりで、証拠がありません。

でも、おかげさまで、240万円分は送付できました。

結果待ちです。
結果は報告します。

ありがとうございます。

お礼日時:2012/03/15 19:00

残念ながら中古車の値段は市場での価値になります。


いくらレストアしてあっても、価値が上がることは無いでしょう。
なので、工場が言う金額がいいとこでしょうね。
こればかりは、本当にどうしようも無いです。
弁護士入れても無理でしょう。てか弁護士費用もバカになりませんがw

新車で事故られても、新車と交換出来ないのと同じです。(あくまで修理)

事故のもらい損と思って諦めるしか無いです。

この回答への補足

まずは報告します。

弁護士と相談した結果、30万円は正当ではないというのは間違いないようです。
レストアしてあることが証明できれば、価値は上がるようです。

同じような案件はたくさんあるようです。

本当のところそういうノウハウは保険屋さんが一番もっているようです。

補足日時:2012/03/18 00:39
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
30万円だそうです。
中古車市場でも買えないです。

そんなの、純正本革シートより安いです。

一応弁護士に連絡したら、事例があるらしく、今週の土曜日に相談に行ってきます。

弁護士費用をかけても、30万の価値は認められません。
車は実質修理不能と言われたので、弔いたいと思います。

まだ、ネット上でフレーム修理屋とか探してますけど。

結果は報告します。

お礼日時:2012/03/15 18:49

裁判所で調停でしょうね。

26年前に車でオーバーホールなどしているので同等の物を準備擦るためには、中古車代金+レストアー代金が要ります、との話で同等の物を得る為の価格を裁判所に判断してもらうしか無いでです。保険会社も裁判所での前例を出すと後で同様な物には同じように出さないと行けなく成りますから多分交渉に乗ってくると思います。
 

この回答への補足

まずは、報告します。

弁護士からいわれたのは、30万円は正当ではないのは事実なので、最終的に納得いかないときは裁判はしますとのことです。

まずは、保険屋さんかの連絡まちです。

ありがとうございます。

補足日時:2012/03/18 00:35
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
うれしい内容でした。

今日、保険屋と会話をしましたが、まったく取り合ってくれませんでした。
30万円と代車代2週間分だそうです。

2年前に300万円かけてレストアした、全塗装、ガラスコートについては、
最初は完全否定でしたが、最終的にでは、明細書と領収書を送れというので送りました。

現在連絡待ちです。

結果は報告します。

お礼日時:2012/03/15 18:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!