義父が脊椎圧迫骨折(脊椎第七部)で入院しております。
当初圧迫骨折との診断後に在宅治療を行ってましたが、
痛みが激しく食事もままならないために最初の診察から
1週間経過した診察時に即日入院となりました。
入院から1週間経過した現在も痛みは治まらない状態が続いております。
本日、妻が見舞いに行った際に昨日、本日と義父は背中を固定する器具を
つけた状態で3時間ナースステーションで椅子に座らせ続けられたそうです。
痛みを訴えても座るのを止めさせて貰ず、入院で気弱になってる義父は
妻に対し、「殺させるかと思った」との感想を述べたそうです。
治療に関しましては素人なため、専門の方にお伺いしたいのですが、脊椎圧迫骨折の場合に
固定器具をつけて座り続ける治療行為はどのような場合に行う治療行為なのでしょうか。
お教えいただける方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いいたします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
現役の整形外科医です。
受傷後約2週で座位をとることについては特に問題ないと思っています。
疼痛を見ながらになりますが、受傷後2週、場合によっては1週で装具装着下に座位までもっていくことが多いです。
椎体の圧潰は若年者でなければある程度は許容しています。
長期間のベッド上安静のリスク(褥瘡ができたり、認知症が悪化したり、深部静脈血栓の危険だってあります)を考えれば2週間程度で座位訓練は妥当な線ではないでしょうか。
また圧迫骨折をされているということでおそらく高齢の患者さんなのだろうと思われますが、ナースステーションで椅子に座らせられたということは、おそらく転倒等のリスクがあると判断されたのではないでしょうか?
なにかあったらいけないから看護師の目の届く場所にいていただいたという意味もあると思います。
また高齢の患者さんの場合、病室で刺激の少ない状態が続くと認知症が出現し日の単位で悪化することがあります。このことからも、ナースステーションで周囲に人がいる状況にいることは大事だと思います。
お義父様はベッド上でほったらかされるよりはるかに手厚く看護されていると思いますよ。
ただし、それでも十分に看護できているとは思いません。
できれば患者さんの家族にはできるだけ付き添っていただいたほうがいいのは言うまでもないです。
仕事等で時間を作るのは大変だと思いますが、質問者さんもできれば毎日患者さんの病室を見舞い、付き添ってあげてくださればと思います。
No.2
- 回答日時:
ここでは個人のケースについての見解について申し上げることはできんませんが、一般的には骨の再生がししっかりしてくるまでは安静です。
安静というのはトイレ以外は寝た状態でなければいけません。起きていると体重が上から垂直に背骨にかかるので、骨がドンドンつぶれてしまうからです。まずは 「治療上どういう理由があるのか?」 主治医にしっかり聞いてみてください。看護師ではなく主治医に聞いてください。看護師というのは医療に詳しいようで実は完璧ではありません。治療をするのは患者本にですから忙しいそうなど、余計な気を遣わず納得いくまで聞いてください。
場合によってはレントゲンなど画像を貰ってセカンドオピニオンなどもいいかもしれません。長文、乱文失礼しました。ご参考になれば幸いです。お大事にどうぞ。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性看護師が患者の性処理してた
-
お世話になった主治医に手紙渡...
-
平均在院日数について教えて下さい
-
よく看護師は男性の性器を見飽...
-
break the glassの意味
-
上下肢の伸展拘縮がある患者さ...
-
緊急透析とはどういう意味でし...
-
人工呼吸器について (PPEPとP...
-
看護師や受付が患者に連絡先を...
-
バルーンカテーテル挿入患者の...
-
看護学校の演習でやること
-
平均在院日数の計算
-
歯科衛生士と患者の関係
-
腰椎圧迫骨折の患者さんの看護...
-
入院中の食事直前キャンセルに...
-
患者が持ち込んだCDの取り扱い
-
「ワクチン」と「血清」の違い...
-
聴診器の持ち運び方
-
看護学生です、
-
失語症患者に長谷川式知能評価...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性看護師が患者の性処理してた
-
よく看護師は男性の性器を見飽...
-
抑制、ミトンをせずにチューブ...
-
患者が持ち込んだCDの取り扱い
-
バルーンカテーテル挿入患者の...
-
看護学校の演習でやること
-
看護師や受付が患者に連絡先を...
-
人工呼吸器について (PPEPとP...
-
何度も通院し、何度も聞く患者...
-
全身麻酔で手術後の不眠について
-
break the glassの意味
-
お世話になった主治医に手紙渡...
-
心電計と心電図の時定数について
-
平均在院日数の計算
-
昔担当した患者との年賀状のや...
-
スローVTとは?CRT-DのATPとは?
-
理学療法士の実習生に腕時計
-
理学療法士の実習生です。 まだ...
-
末期癌患者を大学病院が追い出...
-
看護理論かのオーランドについ...
おすすめ情報