
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
これは不動産屋も市役所も動けない問題です。
生活保護を受けておられるのですから、不動産屋としても役所から判断をもらえれば動きやすいのですが、お母様は階段の上り下りが全く出来ない状態ではないので、役所もまた規定の通りの対応をするしかないのです。
かつては、非公式な形で役所が融通を利かせて不動産屋と交渉してくれたりした時代もありましたが、生活保護世帯が増えた現状ではその余裕もないのでしょう。
逆に不動産屋との交渉の余地はあると思います。どうしても今住んでいるアパートでなければならないなら別として、他のアパートなどの空き具合とかを尋ねることなら可能でしょう。その上でもう一度市役所で相談されるとよいと思います。
この回答への補足
その空いてるアパートの間取り図を持って市役所に行ったのですが、許可が下りませんでした。
それでもまだ不動産屋と交渉する余地はあるのでしょうか?
母が病院行って診断書を書いて貰えば市も動いてくれるでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 引越し・部屋探し 息子が家出。引越しするのに息子の住所異動は? 7 2023/06/30 18:31
- その他(悩み相談・人生相談) 強制退去について 現在、生活保護を受けています。 生活保護を受け始めて2年ですが、 今のアパートに1 2 2023/03/12 06:40
- 公的扶助・生活保護 生活保護2人暮らしが別居する場合、2人とも生活保護は廃止? 6 2023/01/25 17:49
- 政治 自民党の裁判を起こさせない政治が悪いのではないですか? 10 2022/05/08 12:47
- その他(悩み相談・人生相談) 相談にのってください。 2 2022/11/02 20:30
- 賃貸マンション・賃貸アパート 隣人の騒音のせいで引っ越す際の退去費用。 今のアパートに引っ越してから、隣の部屋の人が外国人で、週末 5 2022/12/11 00:28
- その他(車) 市外へ引っ越す場合の車の住所変更について 今週、車と一緒に引っ越しをする予定です。 免許証は住所変更 3 2023/03/19 00:59
- その他(家族・家庭) 一部共有型の二世帯住宅ですが、ストレスで帰りたくなくなります… 5 2022/11/29 14:35
- 引越し・部屋探し 生活保護を受けながら生活してます。 大家との信頼関係を裏切ってしまい 今月中に退去するよう言われまし 8 2023/03/11 07:35
- その他(住宅・住まい) 夫の母の家と祖父母の家が、市内の外れにありますが。祖父母は高齢のため長女宅に引っ越し、母は市内中心部 2 2022/05/20 17:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
開発許可申請書の「同意証明書...
-
地方債の起債前借とは?
-
米国製品をテロ支援国へ輸出す...
-
都市公園本来の目的外使用によ...
-
道路使用許可の申請について
-
海水浴場でのテント禁止(営業妨...
-
店舗の日よけの許可について
-
公共工事の有価材(鉄くず等)...
-
固定資産税対象?
-
「談合」(相談し合う?)は、...
-
100Vの電源線とLANケーブルを一...
-
入札日と契約書の契約日の関係
-
公共事業の入札について
-
「指名競争入札」と「見積り合...
-
空港滑走路延長・改良道路計画...
-
道路の路線名の正しい表記
-
沖ノ鳥島の工事はいつから? ...
-
市の土地の借り方
-
歩道の縁石の高さ
-
ガードパイプの設置条件について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水路の上に家は建てられる?
-
公民館の使用拒否
-
前面道路にある縁石、街路樹の...
-
地方債の起債前借とは?
-
海で養殖している場所の所有権
-
河川について・・
-
マンホールの蓋を開けるのに許...
-
カーブミラーを設置してほしい...
-
近所の会社が鳩を捕まえ処分し...
-
河川敷内での農業
-
古物商を取ろうと思うのですが...
-
都市公園本来の目的外使用によ...
-
資材置場の造成は開発許可対象...
-
県知事登録?許可?番号は何を意...
-
古物商許可証についての質問で...
-
地方債の許可の時期について
-
生活保護で2度目の引越しを許可...
-
お寿司を屋台で販売したいが、...
-
路上でのチラシ配布は行政の許...
-
お弁当販売
おすすめ情報