
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
自然塩を焼き塩にして、陽の気を入れ、さらさらにすることは、自然食の基本ですよね。
焼き塩は、鉄のフライパンやアルミの雪平鍋でも作れますが、金気や染み込んだ油分の影響を受けて、味も品質も変わってしまいます。テフロンなどのノンスティックフライパンで煎っても、今度は化学物質の影響が心配です。
「ほうろく(焙烙)」という、昔からある土を素焼にした空煎り用の土器があります。
これで煎るのが正解ですよ。
小さいものを買うと後悔します。ほうろくは、大は小を兼ねますので、大きなものを求めてください。
求めたら、使用前・使用後にかかわらず、絶対に水で洗わないこと。使用前と使用後に堅く絞った布巾で表面を拭く程度にしてから、表面が温かくなる程度に予熱を加え、塩を乗せてください。弱火で木べらを使ってかき混ぜながら、気長に煎ります。湿気を帯びていた自然塩が徐々にサラサラになっていきます。
サラサラになり尽くしたら、火を止めて放置し、冷めてから塩入れに収納してください。
ほうろくは、直径30センチのが使いやすいです。適正価格は、1,500円前後です。それ以上高い業者は悪徳業者と思っていただいて間違いありません。
ほうろくは、自然塩を煎るだけでなく、胡麻を煎ることにも使えます。自然素材ですから安心して使えますよ。
上手に煎り塩ができますように。
参考URL:http://store.shopping.yahoo.co.jp/botomz/7456285 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 梅干しの作り方と蜂蜜漬けについて 1 2022/06/16 02:26
- お菓子・スイーツ 本格的な「どら焼き」を作ろうかと。 5 2022/10/07 15:01
- 医学 推定塩分摂取量 4 2023/04/05 22:02
- 高校 この問題の答えと解き方を教えて下さい。 1 2022/07/15 09:50
- 化学 過塩素酸の濃度を上げる方法 2 2023/03/20 17:02
- 食中毒・ノロウイルス ネギ塩タンについてです 今日焼肉屋さんでネギ塩タンを食べたのですが お肉の上にネギが乗った状態できま 3 2023/07/22 22:54
- 食べ物・食材 自家製の昔ながらの梅干しが酸っぱい<塩っぱいになってしまいます。酸っぱい梅干しにしたいです 6 2022/07/30 17:18
- シェフ 就活生です。 面接で、自分PRや短所を聞かれたとき、 「私は、料理をするとき砂糖と塩をよく間違えてし 4 2022/09/12 17:01
- 観光地・ランドマーク 長野県の観光地上高地へ行った事がある人にお聞きします 五千尺ホテルのケーキと帝国ホテルのケーキはどち 1 2022/07/10 22:07
- その他(料理・グルメ) 食品について教えてほしいです。 加熱により変性する食品例二つ 泡立てにより変性する食品例一つ 酸によ 1 2022/05/19 09:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
米について 美味しい米のメー柄...
-
自宅で作るカレーライスの隠し...
-
豚骨ラーメンがあるくらいです...
-
朝食は、何を食べますか? どん...
-
バナナミルクスムージーは女子...
-
生ニシン切り身(オスで立派な...
-
ある冷凍のアップルパイがオー...
-
納豆のたれはどのような料理と...
-
【生まれも育ちも関東に住む人...
-
温泉たまごのだしはどのような...
-
旦那さんや息子が 外の現場仕事...
-
納豆に玉子を混ぜていますか?
-
皆さまお弁当おかずどんな物い...
-
炒り大豆。生豆を炒っちゃダメ...
-
カレールーのみでカレーライス...
-
カレーにプリンって合いますか?
-
進化系ラーメンのレシピを誰で...
-
コメ研ぎ、水切り、浸水。水切...
-
納豆に一番よく合う薬味は、長...
-
こんなスープの作り方を教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
米について 美味しい米のメー柄...
-
みなさんはこのような朝ごはん...
-
寿司
-
納豆に玉子を混ぜていますか?
-
他の人も質問してたけど(この言...
-
「絶望丼」が思いの外美味しか...
-
料理酒、みりん
-
コンソメスープを使って簡単に...
-
揚げる専用の冷凍食品を極力油...
-
ロッキーは生卵を一気飲みして...
-
ハンバーグ作り方
-
ゲテモノ料理を食べたことはあ...
-
街の定食屋でトマトときゅうり...
-
自分で作るパスタソースの作り...
-
ジャガイモとウインナーの炒め...
-
茹でて3日のパスタ、ナポリタン...
-
あさりの味噌汁ですが貝殻があ...
-
唐揚げでこのように皮がたくさ...
-
子持ちカレイの煮付けを絶対に...
-
専門学校のお弁当について質問...
おすすめ情報