dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、中学2年の息子が誤って、天ぷら油の凝固材を、水のみ入ったフライパン ( テフロン加工のものです ) に入れ、加熱してしまいました。
冷めた油が入っていると勘違いして入れたようなのですが・・・。
慌ててフライパンを洗ったものの、凝固材が白くこびりついてしまい、完全に落ちなくなってしまったのです。

今までは、もう一つある一回り小さいフライパンで調理していたのですが、献立の関係で、近々、そのフライパンを使う必要が出来てしまいました。

何とかこびりついた凝固材を落とす方法がないのでしょうか。
どうかお教え下さい。
直、こびりついた凝固材は、沸騰したお湯をかけたらある程度は溶けるのですが、スポンジを使って洗おうと、洗剤をかけたり、少しでも温度を下げようと水をかけたりすると、再びこびりついてしまうのです。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

固めるテンプルは80度で溶ける


http://www.johnson.co.jp/hint/hint/sub20/index.h …
ということですから、油を入れて熱すれば、油に溶けて混ざり合い、
冷えたら例のゼリー状の塊になってくれるのではないかと思うのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お教えいただき、ありがとうございました。

昨夜、早速、油を入れて熱し、一旦冷ました後、テッシュでフライパンに残っている油を吸い取らせまして。
その後、台所用洗剤で洗って見ましたら、跡形も無く綺麗に取れました。
さすがにこびりついていた凝固材の量が少なかったせいか、ゼリーの塊にはなってくれませんでしたけれど・・・( ^_^ ;; ) 苦笑

とっても助かりました。
心より、御礼申し上げます。
これで今夜の献立が作れそうです。

お礼日時:2006/09/16 12:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!