dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてください。今週月曜日の朝起きてから、右背中が痛く、最初は、タイミング的に同時に飲み出した睡眠処方薬ベゲタミンAの副作用だと思い、やめましたが、翌日も少し減ったような感じでしたが鈍痛はあり、その翌日の水曜日についに、まずは個人の泌尿器科(というのも去年交通事故したさいに、その病院で腎結石1個小さいのあるよ)へ行きましたが、CTまでないので、X線で見る限り腎臓が多少腫れてること、それが結石が原因かわからない、で、その診察日の体温計で7度7部の微熱もあったことに発覚。尿検査、エコーは異常なし。翌日(昨日)総合病院へ転院し、とにかく微熱より、この鈍痛に解放されたく紹介状を頂き泌尿器科へ(ただ前回同じ結石があると言われ衝撃波までやりましたが異常無しの誤診:1年間費やしました)またもや同じ医師・・・迷いましたが痛みには変えれず、予想通り血液、尿検、X線、CTをとり結果は、とても小さい結石がもう、膀胱の手前まできているので、次の受診まで多分待たずに、出るでしょう!と今回は自信ありげに言われましたが、小便も綺麗だし血尿も出てこないし気配がないし、もう鈍痛に耐えて5日目で、この鈍痛を治して欲しいのに行ったのですが、前回の件もあり、本当なのか迷ってます。現症状、石が出る気配なし、微熱7度2部から7度7部、右背中中間部から下部を叩くと痛い、またその患部の鈍痛 処方薬排石薬、解熱剤、痛み止め(下剤)、感染症予防の薬です 個人と総合病院で言われた見解は、同じでした、多分尿管結石で動き出したと、そしてその鈍痛からもう間近に出るだろう 個人の医院は微熱は関係ない 総合病院の医師は尿管結石は発熱も十分あります と。てかこんな状態で、いつまで我慢すればいいの??診断あってるの??誰か尿管結石体験の方、専門的知識の有する方、教えてください。苦しすぎます。血液、尿検同じく異常なし 転院したほうがいいのかな・・・助けてください。

A 回答 (1件)

まず、腎結石が1個で撮影出来るのですから、相当に大きなものとしか思えませんし、石がずっと同じ位置に留まることは稀だと。


更には、泌尿器科<医院>などで、診察や各種検査がしっかり行なえるとは到底思えません。

もう既に数ヶ月前からなど、結石数が増加し悪化し、他の病気をも発症しているからこそ、これまでにはなかった症状が出てきているに過ぎないと思います。

この回答への補足

ありがとうございます。腎結石1個は 事故病院でCTで発覚した小さいものだと言われました。腎臓にはもうその石がないそうで尿管にあるそうですが・・・昨日の病院は総合病院でCTから全て見られましたが。

補足日時:2012/03/23 17:36
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!