dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、無職の20代後半女です。
家族とどこかへ出かけたり家事の手伝いを最近まではできていましたが
日曜日から食事や風呂もろくにできる気力もなく自室にこもっています。
ここ1年と3ヶ月これの繰り返しです。

1年と3ヶ月前まで仕事をしていました。IT関連の仕事です。
そこで年上の30代女性の上司からパワハラ(いじめ)を受けていました。
最終的にその上司が上の人間にあることないことを言い無理やり辞職させられてしまいました。
それ以降、仕事に就くことができておりません。

今年の1月末に短期のバイトに挑戦したのですが
簡単な仕事でしたが集中することもできず全くできませんでした。
2日間行きましたが不安に掻き立てられ帰宅すると涙が止まらなくなり2日目の帰宅後に泣きながら電話で派遣先の会社に「とてもじゃないけれど働けない」との旨を伝えました。
働く環境になんら問題はありません。昔の私ならばこんなことは無かったでしょう。
でも、できなかったのです。耐えられなかったのです。

仕事辞める直前くらいから鬱症状がありました。
最近は、拍車が掛かって気持ちが高ぶると泣き叫ぶ⇒発作的な頭痛⇒過呼吸というような発作が起きます。
正直かなりしんどいです。

そして、家族は理解してくれない。
「逃げてる」「もっと踏ん張れ」「異常だって自分が思っているだけ」と言われる。
頼むから放っておいてほしいと言えば「嫌われたからあっちへ行く」「逃げるな」とか・・・・・・
理解してほしいと言えば「どうすればいいのかわからない」。
わたしだってどうすればいいのかわからないのに。
わかることができないのに・・・・病院に行くと言えば「病院なんて馬鹿な真似をするな。病人にさせられるだけだ。精神系の薬は信用できない」と言われます。

家族は家にひきこもらずに外に出て人と接することを私に望んでいます。
妹などは私に気をきかし会社の同僚に会う機会を作ったりしてきます。
本当はいやなのですが妹の気持ちをむげにするわけにもいかず、無理して妹の好意に応えようとした結果、発作が出てしまいました。
こういうことはとてもしんどく重いので勘弁してほしいと言えば「なんで私の気持ちを考えてくれないの」と言われてしまいました。
私は、妹が良かれと思ってやってくれているのは分かっている。私も妹を傷つけるつもりはない。
でも、しんどいからお願いだから放ってほしいと伝えても聞いてくれず、向こうの気持ちを何が何でも伝えようとします。
挙句に昨日は私の部屋の隣で車のエンジンを掛けて私の安眠を妨害してきました。
妹も私とどう接すればいいのか分からず焦るがあまりにした行動だと思います。
親にも助けを求めてもつかれきった顔で関わりたくなさそうな態度をしています。
できる限り、ストレスになることから逃げたいのに逃げれない。
本当につらい。

唯一救われていることは理解ある親友が居て相談に乗ってくれるってことです。
でも、その親友は遠く離れたところに居て電話やメールでしか相談をすることはできません。
親友にこの問題は、当人と家族の問題でもあるから近くに居る親戚に助けてもらうほうがいいと助言をしてくれました。
私もその提案には賛成なのですが、理解してもらえれるかが分からなくて勇気を出せません。


原因は、はっきりわかってるのにどうすればいいのかがわからない。
仕事の件もだし、祖父母・愛犬との死別・・・・・・

家族に理解を求めたいのですが話を始めると気持ちが高ぶり発作が出てきてしまいます。
どうすればいいのかもうわかりません。

A 回答 (3件)

役に立つかどうかわかりませんが、少々知恵を。



まず、首になった件ですが、次に同じことがあったとき、どう対処したらいいか考えてみてください。

悪いのは相手かもしれませんけど、相手も出世するくらいなので保身はできます。まともに戦ったら負けるでしょう。
例え自分が正しくて、それを押し通した結果首になったのだとしても、やはり自分は大きく傷つきますし、相手は痛くも痒くもありません。
しかし、上司にも弱点があります。他人に対しては、ある意味「ごまかし」が効きます。つまり、ちょっとしたことで事態は乗り切れた可能性があると思います。相手も立場があるので、公然と社会的な正義に反する発言はできません。そういうことを利用していくことが大事です。
そして、粘り強く上司が交代するのを待つ。こういったやり方もサラリーマンの知恵です。そして、できたらチャンスは逃さないことと自分が腐らない (自分の仕事のクオリティを下げない) ことです。仕事ぶりは誰かが見ています。

病院については、誰かに許可を求める必要があるのでしょうか? あなたは家に監禁されている?
病院に行けない理由はなんでしょうか?

妹さんや両親についても同じ。言うことを聞く必要がありますか?
あなたは自由ですよね? あなたは自分の人生について自分で責任を持つ必要があります。そして、それに必要な自由も持ち合わせていると思います。同時に相手の発言は相手の自由ですから阻止するのは難しいです。

あなたは、自分を理解して欲しいという気持ちが強いのだと思いますが、あなたの思いはとても複雑なものだと思います。
複雑であればあるほど、理解できる人は少なくなります。理解できる人であっても、沢山、しかも上手な説明をしなければならなくなります。

特にIT関係だと、自分がやってしまえば簡単なことを人に伝える仕事が増えてくると思います。技術のある人ほどこの罠に陥るのですが、実は技術よりもコミュニケーションを重視した方が飛躍的に能力が上がります (自分の価値が高まります)。この場合のコミュニケーションは自分の考え (価値観) を伝えるということですね。シンクロしてもらうのが大事。

コミュニケーションは、ちょっとしたことで相手の気持ちを変えることができる繊細なものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね。たしかに病院へ行くのに誰の許可も必要がないですよね。
今まで周囲に理解してもらうことしか考えていなかったようです、自分。
病院へ行ってみようと思います。もし良い病院の探し方などアドバイありましたら教えてください。

お礼日時:2012/03/27 22:00

鬱になった原因のほとんどは30代の女性のいじめが原因でしょうか。


理不尽ないじめに対しては鬱病の診断書をもらって戦うという手もありますので
今後の参考にしてください。
http://www.sakurasaku.sakura.ne.jp/ristru/ijime. …

いじめた人だって人として完璧じゃないはずです。
そんな行為を受けたら、いっそ戦ったっていいんですよ。

ご両親や妹さんの前ではこの件についての相談はやめましょう。
何かアドバイスされても辛くなるなら
よくなってほしいという気持ちだけありがたく受け取って
あとは流し聞きしましょう。

いつかわかってくれるときがくるかもしれませんが、
餅は餅屋というように、心のことはカウンセラーなどに相談しましょう。
病院でなくカウンセリングを受けるくらいならいいと思うんですが
いかがでしょうか。

今は質問者様が元気で幸せな日々を取り戻すことが先決です。
周囲の人にわかってもらおうとして辛いなら、
それは先の宿題にしておいて今は自分の身を守ることだけ考えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
実は仕事を辞めさせられた際に訴えようとしました。
でも、調べる内に自分が更に傷つきしんどい思いをするだけだと感じ訴えることをやめました。
当方、愛媛の田舎に在住しているためカウンセリング専門の場所があるのかどうか・・・・・
調べてみたいと思いますが。あれば行ってみたいと思います。

お礼日時:2012/03/27 22:11

適応障害ということですので通院中と理解してよろしいでしょうか?



それを家族に反対されているだけなのか?実際通院を止めてしまったのか?

どちらにしても通院は続けた方がいいですよ。

先ず、家族と言えども他人に理解される事はないと思って下さい。

期待して裏切られると更にストレスになります。

そういうものと諦めて下さい。

他人を変える事は出来ないんです。過去も変えられません。

物事の捉え方を変えないと苦しみから解放されません。ふっと力を抜いて第三者の目線で自分を見つめてみると違って見えます。

心理学などを勉強されて少しずつでも是正されていかれたらどうでしょうか?

また、今の病気の状態から見える世界も将来、決して無駄にはなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
働いていたときに病院に行ってみたことがあるのですが
いまいち信用ができない返答でその後、行っていません。
そうですね。
家族はみんな賢い人たちなのできっと理解してくれると思っていたのですが理解してもらえず裏切られた気持ちになり更にストレスが増したように感じます。
家族と言えども他人。確かにそうです。
諦めたほうが自分のためでもあると思うので諦めようと思います。

お礼日時:2012/03/27 22:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!