アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大きなショッピングセンターの建築現場などでは、

JV○○などがあって、その他に各テナントが発注した工事を行う
建築業者が多数おり、またその下に様々な職種の方がいると思いますが。

私はそういうところの現場に入ったことがあまりないので
考え方がよく分からないので教えて欲しいのですが

1)大元の建物を請け負っているJV等
2)JVからテナントの内装を請け負っている建築会社
3)テナントから直接内装を請け負っている建築会社
4) 上記 建築会社から請け負っている設備会社
5) 上記 設備会社 から請け負っている専門業者
6) 上記 専門業者が連れてくる納品業者
7)テナントから直接設備工事を請け負っている設備会社

JVへ新規入場等の書類き記入する際に、
上記それぞれの立場から見た、「元請」と自社は「何次下請」になるのか教えてください。

A 回答 (3件)

ゼネコンの現場監督経験者です。


文章中から、質問者さんがどこに位置するのかがわかりませんが、一応下記に羅列してみます。

1)JVとはジョイントベンチャーの英字略です。
  この中で、最初に名前がある企業が「親(メイン)」で次が「子(サブ)」と呼びます。
  工事経費の出資比率による順位で名前が並びます。利益の配当もその比率になります。
2)JVからの請負(協力)会社は、ほとんどが「親」の協力会社で一次下請負が組まれます。
  施主推薦としたことが無い限りなかなか入れないのが実情です。二次以下の選定は、一次
  の協力会社に任されます。
3)お金の流れは、直接JVには関係しません。
  しかし、そこに問題点が生じることになります。工事用設備(工事用電力・水・仮設トイレ
  ・安全設備・発生残材処理費)などは、基本的にJVの了解なしには使用できません。
  そのため、安全協力会費として使用料を集金する事業所もあります。
  当然、メインの事業者はJVなので、新規入場者教育等は受けることになります。
4)、5) 本件は、3)に同じになります。ここでの問題は、現場へ入場してくる業者をJV
  が知らないケースが多いことです。施主への引渡前の物件は、そこに発生した事故等問題の
  措置です。JVにも責任の一端を求められることになりかねないので、現場への入場の際は
  JVの指示に従うことは重要です。
6)納品のみの業者は、工事を行うわけではないのでヘルメットの着用を指示されればそれに従
  うぐらいのものになります。
7)これも、3)に同じです。

ショッピングセンターの発注者の元請は、JVです。
テナントは、JVのお客(発注者)さんではありませんが、発注者のお客さんではあります。
なので、テナント側から見て元請→一次→二次という事業形態となります。

現場とは、ショッピングセンターが発注された元請が仕切るところです。その施主に引き渡され
るまではJVの「責任」という管理下にあります。
新規入場時の書類への記載方法は、入場教育担当者がちゃんと教えてくれるはずです。

同じ下請負でも、JVの下請けと違いテナント側は肩身が狭い思いはすると思います。
  
    • good
    • 1

建設工事現場で労働安全衛生法のもとでは、JV○○のもとに統括されます。


したがって、施主直接発注工事であってもJVの統括安全衛生責任者の
指示に従わなければなりません。

新規入場者の受け入れ教育、朝礼、安全指示・報告などすべてについて
JVの決まり通りにしなければなりません。

万一事故やけがが発生した時にJVの労災など保険のお世話になるからです。

JVが部分引き渡しをしたなどの場合はJVから外れてしまいます。
工事業者が自分の責任で労災や損害保険を負担しなければなりません。
事故やけがの責任を負う会社が元請です。
    • good
    • 0

1)元請


2)JVと直接契約なら1次下請

3)以下は契約内容がわからないので憶測ですが、JVが元請けの工事とは無関係に
テナント発注、3)受注
テナント発注、7)受注ならば、
(それぞれが個別の契約書で、個別の工事件名を持っているはずとして)

3)元請(1)の契約とは別という意味で「別途工事」ともいう)
4)3)の契約の1次下請
5)3)の契約の2次下請
6)納品だけなら下請ではない、施工もあるなら3)の契約の3次下請
※施工体制図に載せるなら3次の枠(最近は納品だけや交通誘導員だけでも載せろというケースもあるので)

7)元請(1)、3)の契約とは別という意味で「別途工事」ともいう)

施工体系図を「工事ごとに」整備すればわかることです。
大規模工事なら施工体制台帳の整備はしているのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

普段はこのような現場には入らない業種なので、新規入場とか朝礼に出席とか聞いて、訳がわからず戸惑っていました。

施工体制台帳とかはよくわかりません...

3)からの依頼で、私も業者を使うので、私が1次下請け、うちの依頼している業者が2次下請けになるんですね。ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/31 23:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A