
以前、ホテルのランチをいただいたときの
食後の紅茶がとてもおいしかったため
似たような紅茶を探しています。
ちょっと高級なランチだったので
紅茶も本格的なものだったのかと思います。
私は普段ティーバッグの安い紅茶を飲んでいます。
(日東紅茶、リプトンなど)
アールグレイやダージリンは苦手なため
小洒落たカフェなどで出るような紅茶は飲めません。
ホテルでいただいたのはストレートで色が薄めで、味のクセや渋みもなく
ふわっとしたあじわいのものでした。
いろんな茶葉を試すべきなのでしょうが、気軽に試せるような量で
売られていないため、ためらってしまいます。
よろしければ上記に当てはまるオススメの茶葉を教えてください。
また、ミルクティーに合う同じくクセのない味の茶葉も教えていただけるとうれしいです。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ダージリンもいろいろでファーストフラッシュという3~4月に摘まれる一番茶は緑茶のようなフレッシュな味わい、セカンドフラッシュは5~6月に収穫されダージリンらしい華やかな香りと味が出てきます。
さらにオータムナルと言われる9月~11月に収穫されるものは熟成された濃い味わいとなります。
収穫年や農園によって味にかなり違いが出るので、まあお米のようにある程度均一の味になるようにブレンドされてる事が多いのです。
たぶんセカンドフラッシュあたりがおっしゃる味わいに近いと思うのですが。
それでもダージリン特有の香りや味が苦手というならニルギリという紅茶がクセがなくスタンダードな味わいです。
昔、紅茶専門店で働いていましたがいわゆるコーヒーで言うところのブレンドの扱いで万人に好まれる紅茶としてニルギリをおすすめしていました。
あるいはキャンディやディンブラという紅茶もクセがなくスッキリとした味わいです。
いずれもミルクティーにも向きます。
もっともミルクティーに向くのはアッサムです。深く濃い味わいでミルクを入れても負けません。
No.4
- 回答日時:
>ストレートで色が薄めで、味のクセや渋みもなく
ふわっとしたあじわいのもの。
これに一番近いのは、すっきり、爽快系の代表ニルギリだと思います。
ミルクティーに合う紅茶は結構ありますが安くて手軽に買える
日東紅茶のアッサムブレンド(リーフティ)がオススメです。
No.2
- 回答日時:
国産ですみませんがお試しください。
http://item.rakuten.co.jp/suisya/10000063/
個人的にはストレートは「べにひかり」、ミルクティーには「べにひかり葉子」が好きです。
No.1
- 回答日時:
多分にホテルならアールグレイかダージリンだったかも。
フォートナム&メイソンのファーストフレッシュは高いけど飲みやすいし美味しい。ミルクにいれて沸かしながら淹れるロイヤルミルクティーには個人的にウバかアッサムが好き。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 生活習慣・嗜好品 紅茶が好きなんですが前世はイギリス人だったんでしょうか? 10 2023/07/02 06:00
- 飲み物・水・お茶 「午後の紅茶」はいつ飲むべき? 11 2023/06/13 20:13
- 飲み物・水・お茶 紅茶に詳しい人教えてください 1 2022/11/19 15:15
- 飲み物・水・お茶 飲み物のアレルギーについて 3 2022/08/06 15:28
- 飲み物・水・お茶 緑茶と紅茶の抽出時間の違い 緑茶は30秒程度に対して紅茶は3分程度とパッケージに書いてあるのですが、 1 2022/05/02 20:04
- 飲み物・水・お茶 黄な粉とクリープ 2 2023/02/12 18:55
- ヨーロッパ イギリスに紅茶サロン?紅茶カフェ? とアフタヌーンだけではなく終日、 2 2023/07/14 01:46
- 飲み物・水・お茶 カフェインに強くなる方法をしっている方居られましたらご教授お願い致します。 私は紅茶が大好きなのです 2 2023/03/22 18:07
- 飲み物・水・お茶 水分補給について 質問内容 水分補給、場合によっては薬を飲む時、色々なシチュエーションで水分補給をし 4 2023/06/25 07:41
- 飲み物・水・お茶 ガラスティーポットを買いました。茶こしフィルターが付属しているのですが、細かい茶葉はすり抜けてしまい 3 2022/09/23 20:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DC回路の配線色
-
横浜中華街で良いジャスミン茶...
-
アールグレイ
-
葉が黄色くなったケールの葉は...
-
市販でローソンのアールグレイ...
-
中国茶の賞味期限
-
ダージリンティーの『ダージリ...
-
ルイボスティーと杜仲茶って、...
-
塵茶の読みと意味を教えてください
-
中国茶の入れ方
-
アールグレイの香りが好きで芳...
-
ガラスティーポットを買いまし...
-
飲んだ後の茶葉(烏龍茶葉)の...
-
アッサム茶葉 500g って大体ど...
-
紅茶といえば
-
抹茶と粉茶、どちらが濃いです...
-
茶こしの細かい目に詰まった茶...
-
柏餅の葉の加工の仕方
-
玉ねぎの葉は、ネギとして食べ...
-
紅茶の飲み方。 砂糖を入れない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DC回路の配線色
-
葉が黄色くなったケールの葉は...
-
ルイボスティーと杜仲茶って、...
-
中国茶の賞味期限
-
ジャスミンティーのおいしいの...
-
紅茶にミルクとレモンを同時に...
-
ダージリンティーの『ダージリ...
-
「しばいたろか」 ってどういう...
-
ティーバッグの保存方法
-
玉ねぎの葉は、ネギとして食べ...
-
茶香炉の香りが弱いような気が...
-
紅茶の淹れ方とあとかたづけ
-
市販でローソンのアールグレイ...
-
お茶目の語源を教えて
-
大阪弁で「しばく」・・・
-
伊藤園 おーいお茶 緑茶 カフェ...
-
茶葉を抹茶に自宅でできますか?
-
ハーブやスパイスに含まれるシ...
-
よもぎの見分け方について
-
カフェなどでティーポットで出...
おすすめ情報