
こんにちは、進路が全く見えない高校2年女子です。
題名にあった通り、私の模擬試験での偏差値は、51~53、
つまり50ちょっとしかありません。
しかも、私の高校はあまり偏差値が高くなく、多分平均偏差値は
49~50のように思われます。(私が偏差値53の時、80人中4位でした。)
そんな私は、今、大学には進みたいと思っているんですが、
進路がまったく決まっていません。
やってみたいことはあるのですが、あきらめきれる夢ばかりです。
それに、これといった活かせる技術を持っていません。
どのような大学、進路がいいのでしょうか・・・
私が今興味をもっていることは、
・音響関係(PAエンジニア、作曲家系)
8年弱ピアノ経験アリ、本当に軽い音感(3音同時が分かり、ヘルツが分からない程度)
機械は得意ですが、簡易ソフトくらいしか作曲ソフトはいじったことがありません。
・アイデア関係(アイデアプランナー、小説家系)
小学生のころから簡易ストーリーは何個も作ってきて、今でもノートに○年物の漫画を描いています。
アイデアだけは今でも漫画が追いつかないくらいわき出てきますww
ただ、イメージは湧くものの、ストーリー構成などは丸々の素人です。
・絵関係
体が苦手(書けないというわけではありませんが、苦手です)、
CGイラストはまぁ得意な方で、パソコンも苦手ではありません。
ただ、色の配置などはまったくの勘です。
このように、あまり特技はありません、
ですが、どこかしら大学は行きたいので、どの進路、そしてどの大学が向いているか、
教えてもらえませんか??
親は医療関係を勧めてきますが、
薬剤師系となると、やはり偏差値50代の「公立」の大学なんてないのではないのでしょうか、
いざとなっては、公務員も嫌いではないので(ただし教育関係以外)、そちらの道でも
いいと思っています、
夢を持ちたいです。
私が上げた事例以外の職業でも全然かまいません、
ただ、大学に行ったものの、全然関係のない職業や、職に就けない・・・
というのだけは嫌なので、実力の可能性も考えてアドバイスしてくれたらいいと思います。
少しでも可能性が低いのなら、公務員でいいとも思っています。
アドバイスお願いいたします。
SAIは一応もっていますが、まだまだでs・・・・
2回目SAI作品 暇だったら良いでも駄目でもどんどんアドバイスお願いいたします。
↓ ↓
ローザ | *六花* [pixiv] http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medi …
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>少しでも可能性が低いのなら、公務員でもいい
こういう考えはやめた方がいいでしょう。公務員は“でもしか”でなるような職業ではないです。
それと、偏差値が低いからこういう職業がいいとか悪いとかの判断は出来ません。
興味があるのはいずれも芸術関係ですが、ちょっとマシな程度ですね。
まず原則に立ち返って、大学に行くべきかどうかから考えた方がいいです。
皆が行くからとか、世間体、親が言うので・・・みたいな理由ならば行かない方がいいでしょう。
それと、高校がこの程度の偏差値だから偏差値○○の大学は無理・・と決め付けているのも変です。
高校2年生ならばこれから受験勉強です。
勉強すれば、高校の偏差値からは想像もできないくらい高い大学に行く事も可能です。
まだ4月ですから半年くらいかけて、やってみたい職業の情報収集や、実際に行ったり聞いたりして決めても遅くはありません。
その後で、大学に進学すべきか、どういう大学に行くべきか・・を決めたらいいと思います。
3年生になったら、それに向けて頑張ればいいでしょう。
こんにちは、ご回答、ありがとうございました。
>高校がこの程度の偏差値だから偏差値○○の大学は無理・・と決め付けているのも変です。
そうですよね、私の頑張り次第ということですよね、
今更ですが、焦りを感じてきました。
皆さんの回答を受けて、こんな私じゃどの職にもつけないことがわかりました、
こんな自分が恥ずかしいです。
なんとか自分の中で夢を絞り出して、一本道で努力していきたいと思います。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
何が妥当かなんて、人が決めることではないと思います。
最終的には、自分で決めること。
そうしなきゃ、後々後悔します。
人生恐れてはいけません。
だいたい内容を見ていると目的なく生きているように見えます。
それじゃぁせっかくの学校生活がもったいないです。
「あきらめられる夢ばかりです。」
って困っている割にはあなた自身が自分の夢に対して安易な考えを持っているようにしか見えないのですが、
まだ高2ということですからやはり自分で答えを見出すことが1番だと思いますよ。
しかし、高2ということは、高校生活のうち3分の1が終わったということです。それは自覚してください。
本当に将来を明るくしたいという気持ちがあるならば、
「あきらめられる」という言葉は2度と言わない方がいいと思います。
今この瞬間は人生で1度きり、将来の一瞬も1度きりその一瞬、一瞬を無駄にしないでください。
私は、あなたの味方です。
あなたが幸運になりますように。
心強いご回答、ありがとうございました。
人生で一度きりという言葉に、ハッとしました。
早くなんとか目的を見つけたいです。
>人生恐れてはいけません。
・・・恐れていては何もできませんよね、
とことん正面から頑張ってみようと思いました。
優しい回答でもあり、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
今2年ですよね。
頑張って成績1位を目指してください。
1位を目指していれば必ずいろいろな道で開けてきます。
一番ダメなのは何もしないで夢だけを追っているのです。
最終的に公務員どころか何も手に入りません。
とにかく目の前の勉強で1位を取ることを頑張ってください。
No.2
- 回答日時:
> いざとなっては、公務員も嫌いではないので(ただし教育関係以外)、そちらの道でもいいと思っています、
倍率は10-50倍、競争相手は国立の東大/一橋/京大/阪大クラス、私学なら早稲田/慶応、最低でもMARCH、関関同立クラスの学生が競争相手です。公務員もなめられたものです。
あなたが上述の大学に入学できない限り、行政職公務員など絶対に合格不可能です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 高校3年生 現役で私文短大か浪人か 3 2022/10/09 20:38
- 大学受験 生活保護 いけず 4 2022/04/20 12:55
- 大学受験 AIの研究者になるための進路 4 2023/01/30 00:14
- 大学・短大 生活保護 いけず 2 2022/04/20 14:13
- 大学受験 高校2年生です 今偏差値62の公立高校に通っています。 進学実績は去年は240人中60人くらいが国公 4 2023/07/17 15:18
- 神経の病気 前頭葉が壊死してしまった人でも前頭葉を鍛えるトレーニングの効果は出ますか? 5 2022/06/30 03:40
- 大学受験 高3。模試についてです。 通信制高校で中学は不登校。いままでは母が病気気味だったためバイトして家のこ 1 2022/08/01 19:47
- 高校受験 私立の併願する高校で迷っています(焦) 2 2023/06/17 15:29
- 高校 高校から雰囲気などを変えるか… 4 2023/03/27 14:11
- 大学受験 現在高一で今年高二になります。 私は大学受験で難関校に行きたくて、数学の偏差値をあげたいのですが、今 1 2023/03/16 22:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
北海道大学と慶應義塾大学って...
-
偏差値50程度の地方国立大、公...
-
大学入試のための模試等って途...
-
1浪して関学全落ち、春から滑り...
-
こんにちは。今年受験生の高3女...
-
教えてください!評定平均3.3だ...
-
大学での二時試験対策について...
-
指定校推薦 退学
-
日本史です。日蓮の蓮って入試...
-
一浪帝塚山大学って悪いですか?
-
同朋大学社会福祉学部の推薦入...
-
合格発表までの心境
-
商業高に通う二女がいます。来...
-
高3女子です。大学入試につい...
-
偏差値52 何の職業が妥当??
-
一般入試とセンター入試の違い...
-
★ 『絶対数』の使い方
-
私は高専1年生なのですが、3年...
-
大学受験で複数の大学に合格し...
-
中央大学と東京理科大ではどち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
指定校推薦 退学
-
教えてください!評定平均3.3だ...
-
大学受験の合否発表を終えた者...
-
専門学校をやめて大学受験する...
-
国立音大について質問です。 母...
-
北海道大学と慶應義塾大学って...
-
入学手続き期限を勘違い、救済...
-
偏差値65の高校でも、真ん中以...
-
東京女子大学と昭和女子大学ど...
-
偏差値50程度の地方国立大、公...
-
★ 『絶対数』の使い方
-
日本史です。日蓮の蓮って入試...
-
1浪して関学全落ち、春から滑り...
-
広島の進学校の上位層は広島大...
-
身に覚えのない大学から資料が...
-
無理して指定校で入ったら大変か?
-
二浪は大学入ったら浮きますか...
-
30年前と現在、大学入試、どち...
-
大学受験 高校の委員会
-
山口東京理科大学は、なぜ人気...
おすすめ情報