dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCをきちんと終了しなかったからでしょうか、今朝PCを起動したら、以下のような文面が表示され、どのボタンを押してもWindowsがたちあがらなくなりました。今まではたいがい大丈夫だったんですが、これはやっぱり故障なのでしょうか?(T_T)家電量販店に持って行った方がいいのでしょうか?

A problem has been detected and windows has been shut down to prevent damage to your computer.
UNMOUNTABLE_BOOT_VOLUME
If this is the first time you've seen this stop error screen,
restart your computer.If this screen appears again,follow these steps:
Check to make sure any new hardware or software is properly installed.
If this is a new installtion,ask your hardware or software manufacvrer for any windows updates you might need.
If problems continue,disable or remove any newly installed hardware or software.Disable BIOS memory options such ascaching or shadowing.If you need to use Safe Mode to remove or disable components,restart select safe Mods.
Technical information:
STOP:0x000000ED (0x86F14900,0xc000009,0x00000000,0x00000000)

A 回答 (4件)

Windowsファイルの破損で立ち上がらないのです。


リカバリディスクを使用すれば回復することもありますが、原因としてマザーボード故障、HDD故障、メモリ故障などでリカバリさえも出来ないことも想定されます。
保証期間内であれば無償修理の対象ですが、そうでなければ多額の費用を要求されますので家電量販店に相談して見積もりを取って下さい。
後は新品購入と修理代を天秤にかけて判断して下さい。
また修理ではHDDの内容を消去されますのでご理解下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かく教えていただいてありがとうございますm(_ _)m。とても助かりました。

お礼日時:2012/04/27 23:45

簡単に言ってしまえば、「Windows XPが見当たらないよー?」って感じです。


HDDに何かしら障害があり、うまく認識できない状態になっているということですね。

で、これを治せる可能性がある方法はいくつかあります。
とりあえず自宅でできそうなものは、
・ハードディスクメーカーのチェックツールで修復を試みる
・回復コンソールよりCHKDSK /Rコマンドで修復を試みる
というところでしょうか。

まぁ、回復したところでそのHDDの信頼性は非常に低い状態となりますので、起動しているうちにバックアップを取る必要が出てきますでしょう。
ちなみに修復を依頼すると、万単位のお金が飛ぶ可能性があります。
保証が残っているから修理、となった場合は多分HDDをそのまま入れ替えてまっさらなものが届くでしょう。
もし、買い換えるのであれば、パソコンに関しての知識は、やはりパソコンショップの人のほうが知識がある場合が多いので、近くに大きめのところがあるようであれば、そちらで購入し、これからのサポートもそちらにした方が良いかもしれません。
蛇足ですが以前、家電量販店の人で「メモリは一枚のほうが若干早い」という2003年以前の知識のまま接客をしていらっしゃる方がいたので……。

多分、これを書いている間に回復コンソールを使った修復やデータ救出方法は出ていることかと思いますので、私の方では割愛させてもらいます。
なお、一握りの人が経験するかどうかではありますが、回復コンソールを使って修復しようとしたことによって、HDDにトドメを刺したという事例もあります。
本当に必要なデータが入っているおり、いくらでもお金を出せる、というのであれば、パソコンショップなどに相談いただいたほうがいいかもしれません。
ですが、「暇な時に回答ください」になっているところを見ると、データ自体はそれほど重要じゃないようなので、やはりパソコンを買い換えてしまった方が良いかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりHDが壊れている可能性が高いようですね…。修理もいいけれど、買いかえた方がいいかもしれないですよね(>_<)。ん~、悩むところです。ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/27 23:51

追加


>STOP:0x000000ED

参考URLをご覧ください。
回復コンソール
KNOPPIX でデータ救出


http://support.microsoft.com/kb/882361/ja


>Unmountable boot device

セーフモードで起動しない場合
http://varitopi.com/archives/2009/10/01384.html
「システムの復元」
データバックアップ
HDの故障→HD交換、OS再インストール

参考URL:http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4889296.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2012/04/28 19:56

>select safe Mods.



先ずセーフモード(電源入れロゴが出たらF8を軽くトントン叩き)のメニューで「前回正常時の構成」で起動してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

試してみます。ありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2012/04/28 19:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!