電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こどものしつけに罰は必要ですか?
体罰ではないです。
ペナルティとしてです。

主人は悪いことしたら罰は必要と言います。
私は必要ない、叱ることで十分だと思うのです。
また3歳ですし。
何度でも言い聞かせればよいと思うのです。

今日の夕食後、3歳の子どもが歯磨き準備せずに遊んでいたのを主人が怒って「歯磨きしない!」と言いました。
子どもは「歯磨きやって~(号泣)」
私が謝っておいでと言ってから主人に「ごめんなさい」と言ったのですが、主人は「許してあげるけど悪いことしたから今日は歯磨きしない、明日からやる」と言います。
子どもはさらに「歯磨きやってよ~(号泣)」
私が「許してあげるならやってあげてよ、この子は歯磨きすることで許されると思うんじゃないの?」
と言ったら、主人は「罰は必要だ!これが俺の考え方だ!」とキレられました。

以前にも夕食中食べずに遊んでて、主人が途中でご飯抜きにしようとした(←罰)のを私が阻止しました。
まだ1~2歳のころです。

こどものしつけについて、今まで夫婦できちんと話し合いしてこなかったのもよくなかったのですが。

主人には「自分はいつも口出してくる!もうイヤだ!(子育ては)全部自分でやって!」と怒られました。
主人のやり方に口出しするのはよくないとは思いますが、3歳児に厳しすぎるのではとついつい横やり入れてしまいました。

罰を与えるのも必要なのでしょうか?
罰して大人の言う通りにさせるのは、なんだか…

ご意見ください。
よろしくお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

その罰はおかしいと思います。



昨今の学校教育でも、権利をはく奪する罰は行ってはいけない、とあります。
授業を受けさせずに廊下に立たせるなどですね。

どうしても子どもにペナルティを課すときには順序をふんで行います。

(1) ルールを決める
(2) 注意をする
(3) ペナルティ

まず、ルールを徹底すること。たとえば、ご飯中は遊ばない、などです。
この際に、なぜこのルールが必要なのかを理解させます。
自分で考えて納得できたのなら、子どもはルールを破りません。

それでも調子に乗ったり、ルールを忘れたりする場合があります。
その時には、注意をします。
「だめでしょ」ではなく、目でけん制しながら、「あれ?遊んでるのかな」と言います。
これで、だいたいはルールのことを思い出してやめます。

それでもルールを破った場合、ペナルティを課します。
ただし、本人や周りの人にとっていいこと、というのがポイントです。
これについては、最初の方が詳しく書かれていましたので、そちらと同意見です。
できれば、このペナルティも子どもと話し合って決めるのがいいと思います。

大人ですら、同じ間違いをしてしまいます。ましてや子どもですから、何度も
失敗するんです。
それでいいんです。
親が、同じだけ、何度も何度も教えることです。

ただし、質問者さまのように、「なんで怒られたかわかる?もうしない?」では
いけません。
子どもはこの状況を早くなんとかしたいだけですので、何も考えずに「うん」と言うに
決まっています。
お父さんに対しても同じことです。怒られている=謝らなきゃ ですので、
裏を返せば怒られなければいい、怒られるまでやめない、という子どもになって
しまいます。
しいては、父親のいうことしか聞かない子どもになり、母親や周りの大人を
なめてかかります。

「なんで怒られたかわかる?」の後、子どもに考えさせましょう。
「じゃあ、これからどうしたらいいかな」などの質問をし、子ども自身の口から、
「ご飯中に遊ばない」と言えるようになればいいと思います。

とにもかくにも、根気と誠意をもって、ご主人とよく話し合ってください。
「オレは譲らない!」に諦めてはいけません。

親が変われば、子どもは劇的に変わります。
がんばって!
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

なるほどです!
(1) ルールを決める
(2) 注意をする
(3) ペナルティ

ペナルティをよいことにする

子ども自身の口から「ご飯中に遊ばない」と言えるように
と。

とてもわかりやすいご意見、ありがとうございました。
これなら3歳児にもできそうな気がします。
主人にも提案してみます。

ありがとうございました!!

お礼日時:2012/04/26 22:17

長年育成に携わるものです。


我が子はすでに成人しています。

罰は必要です。
大人なんだからちゃんと考えればわかることです。
もしわからないのであれば、あなたが未熟なだけです。
もっと人生や人間としての事を勉強してください、経験してください。

ご主人が与えた罰が妥当かどうかと言う議論は別にして、
考え方は、極めて正当です。


それから、質問者様
子どもが伸びない母親の典型的な思考、行動ですよ。

子どもの成長の芽をつぶす親は「まだ○○だから・・・」という
できない理由探しをします。
“時期尚早 百年経っても 時期尚早”
子どもが伸びる親は、できる理由を探します。
「もう○○なんだから」と言う想いを持っています。

「謝っておいで」という言い方もまずいです。
形だけの謝罪ですよね。
だから、反省しない。
反省しないから成長しない。
ルールを守らなかったら、どうすべきか?
自分で考え行動させることです。
ダメな親の典型は、なんでも説明し、答えを教えます。
子どもは自分で考える能力を失います。

もう一つ
ご主人は、お子様の行動を怒っているのです。
それに対し質問者様がご主人を批判するのは、一番ダメな行為です。

子どもが伸びない親の口癖その2
「そんないい方しなくていいでしょ」
「そんなことしなくても・・・」
言い方とか行動に優先順位をおき、本来すべき事を蔑ろにしてしまう。

悪い事をした子どもが厳しく怒鳴られると・・・
“悪いことしたんだから反省しなさい”ではなく、
“そんな言い方しなくてもいいのに”に同調してしまう。

三つ子の魂百まで
三歳までに優しさや厳しさを注いでおかないと後悔します。

考え方を改め、親が接し方を変えると、子どもは飛躍的に伸びます。
最高学府に合格した子、スポーツで日本一になった子、
不況をもろともせず、社会で活躍する子、
親に感謝しながら、地道に努力する子・・・
私の周りはそんな子ども達でいっぱいです。


幼児から還暦までの様々な人たちの育成トレーナー歴24年
40半ばの親父の経験から言わせていただきました。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

すごいダメ出しですね。
正直へこみます。
率直なご意見ありがとうございました。

私自身が子育てに関して自信を持てずにいるので、いろいろ育児書も読んできたほうです。
まあ育児書の全てを鵜呑みにするつもりはないですが。
他にも先輩ママ友の経験を聞いてみたり、保育園の先生に相談してみたり。

それでも3歳児に罰が必要とは思えなかったです。
年齢相応のしかり方があると思っていたので。

ただ、主人のやり方に口を挟むのはやっぱりよくなかったですね。
その点はかなり反省しています。
彼のやり方を尊重しつつ、叱られた後のフォローしていきたいと思っています。

それにしても
ご自身の教育方針に自信を持っていらっしゃる人がうらやましいです。
きっと自慢の子供、子からすれば自慢の親、なんでしょうね。
ほんとうらやましい。
私は子育てに関してほんど自信なくて。
なんだか自分の子供がかわいそうになってきました。
さらにへこみますね。

手厳しいご意見ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2012/04/26 22:01

>罰を与えるのも必要なのでしょうか?



もろちん必要です。

頻度、程度はその子の発達度合いや性格、
家庭での教育方針によって違います。
というに過ぎません。

ご主人のは、ちょっと常軌を逸しかけていますが、
あながち間違いというほどでもありません。

子供の教育には理不尽な父親の存在というものも
必要になることがある。ということは
理解しておいた方がいいと思います。

父親がプチ切れたら、母親がなぐさめる。
母親がきつく叱ったら、父親がフォローする。
常に子供の心に届くような厳しさと
心が傷ついてもそれは愛情ゆえだということを
知らしめるようなやり方であれば、
多少の行き過ぎも躾のうちだと思います。

子供の心に届かなければ、
躾が躾として機能しないですし、
子供が大きくなっても母親がキーキーうるさいだけで
子供は知らんぷりというのはそのあたりに原因がありますし、

体罰が虐待になってしまう親は
そのあたりを見誤っているということで、
それに関してはお互いに注意が必要です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
子供のこころに届くように、ですね。
なるほど!そうですよね。

主人の罰という考え方も、私は子供が小学生くらいならアリかと思っているのです。
ただ、子供はまだ3歳児。
まだまだ体も心も発達途中。
1度叱られたこともまた繰り返します。
私はそういう年齢なのだと思っているんですが、主人はそれも嫌みたいです。
何度も繰り返す、言う事聞いてくれない、と。
だから罰を受けて思い知る必要がある、と考えているようですね。

主人はオレの考えは変わらない、と豪語しているので、彼のやり方も尊重しつつ、私はフォローしながら私の考えでやっていこうかと思っています。
ほんとは夫婦で意見が一致したほうがよいんでしょうけどね。

いろんなご意見をきけてよかったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/26 12:22

 夫婦間で子育てについて意見が分かれているのは子供に悪影響です。



 子供が悪いことをする。
 叱る。
 ペナルティーを与える。


 このこと自体は間違っていないと思います。


 しかし、歯磨きや、謝ったからやってあげてと母親がいうのはおかしい。きちんと子供に「パパに謝りなさい」と諭すのが正しい。

 歯磨きって・・・・不思議。みんな書いているけど・・・。


 食事をしないのはこれは躾。叱る以前の問題。だらだらしていないできちんと食事に向かうのは食べ物に対して失礼。他の生命をいただくのだから「いただきます」「ご馳走様」をきちんと言わせるのもそのためです。

 大人の言うとおりにさせないでどうやって子供は大人になるんですか?

 大人のやっていることを正確に学ぶから、大人になれるのではないですか?

 ペナルティーは罰則と同じですから、正座していなさいというのと同じ。体罰もありだと私は思っていますから。

 ただ、夫婦で一緒に怒るのは無し。
 どちらかの意見に従って、パパが子供を怒っているなら口を出さずに見守る。
 子供が泣きついてきたらどうしたらよいのか考えさせるのが母親の役目。

 いつも途中で口をはさむから効果がないのですよ。だからいつでも最初からやり直す羽目になる。

 まだ三歳?いいえ!もう三歳です。
 小さいからわからないからある程度しかたない?いいえ!小さくてわからないから教えるんです!

 学校に入るまでは全部許容しておいて学校に入ったとたんに「あれもダメ」「これもダメ」となるからストレスがたまっていく。

 ダメなものは何歳でもダメ。
 ならぬものはならぬものです。

 小さいから許されることなんて何もない・・・(って言うのは言い過ぎだけど)

 きちんと一個人として見て、接してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

質問文がわかりずらくて申し訳ございません。
歯磨きについて言えば
食後は歯磨き準備(うがいと自分で歯磨き)して、そのあと親が仕上げ磨きをしています。
昨夜はその歯磨き準備をしないで、洗面所でずっと歌ったり踊ったりしていたので、主人が「もう歯磨きしたくないんでしょ!じゃ(仕上げの)歯磨きしない!!」と怒ったのです。
そして子供は「歯磨きして~」(号泣)
しばらくして、私が子供に「なぜ怒られたのか話わかる?」と話を聞いてから「ちゃんと誤っておいで」というと、子供は主人に「ごめんなさい」と言ったのでした。
私としてはきとんと謝ったのだから歯磨きをしてあげて欲しかったのです。
小学生くらいの年齢ならわからなくもないのですが、3歳児に罰が必要とは思えなかったのです。
子供は小さい大人じゃないと思うので。

ただ、主人のやり方に口を挟むのはやっぱりよくなかったですね。
彼のやり方を尊重しつつ、フォローしていきたいと思っています。
歯磨きは「オレはやってあげない」けど、私がやるのはOKらしいです。

でも罰については、私は未だ懐疑的です。
間違っているとも思いませんが。
これが正しいと言い切れる教育方針をお持ちの方たちがほんとうらやましいです。
夫婦できちんと話し合っていこうと思います。

いろいろ意見聞けてよかったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/26 13:16

悪いことをしたら叱る → 短絡的


悪いことをするとどんな(自分に対して)不利益があるか → 子供に考える力を与える

それ以上は言いません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ご意見、参考にさせていただきます。

お礼日時:2012/04/26 13:17

子供を叱る事はある程度しなければなりませんよね。


今のお母さんは子供が周りに迷惑かけている行為をしてもなかなか叱る事もせずに呆れて見ています。

初めに言い聞かせていて、それでも言う事聞かなかった時に罰でもいいんじゃないでしょうか?

その前に子供のしつけより、旦那との育児方針をきちんと話せるようにしなければ、もう少し物心つくと子供も混乱します。
私も子供の頃、母親と父親の言う事が違って子供ながらに気を遣い混乱していました。

罰はなかったですが、母親がよく怒る人でした。


しかし、そんな幼少な頃に夕食食べずに遊んでいたって、それを言い聞かせて今この時間に食べさせるのは親の責任じゃないでしょうか?食べたくなかったという事ですか?
ある意味、遊ばせていた、子供の好きなように放置していたという様にもとらえれます。
何故セッティングさせて食べさせなかったのでしょうか?

この回答への補足

質問文がわかりずらくて申し訳ございません。

夕食を食べている途中に子供がスプーンとかで遊びだしてしまったのです。
それで注意してもまた遊んでしまし、主人が「もうちゃんと食べれないならおしまい!!」と怒ったのでした。
そして子供は「まだ食べる~」と号泣。
私がたしか「なんで怒られたのかわかる?もうしない?きちんと誤って」ようなことを言うと「ごめんなさい」と言ったのでした。
でも主人はお皿を返そうとせず、「食べさせなくていい!悪いことしたら罰があることを教える」と言っていました。
私は「きちんと謝ったのだし、許すことも学んでほしいから」と、口論になりながらもお皿を戻してしまったのです。
彼はこの時のことを結構根に持っているようでして(^^;)

補足日時:2012/04/26 13:41
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

主人とはしつけに関する考え方が違ったようでして。

基本的に私のほうがよくしかります。
でも罰を与えることはしません。
その年齢ごとのしかり方があると思っているので。
3歳児にはまだ罰は必要ないと考えていました。

しかし主人は1歳ぐらいから罰とか言っていましたね。
そのとききちんと話し合っておけばよかったのですね。

これからは彼のやり方を尊重しつつ、できるだけフォローしていきたいと思っています。
罰が必要かについては夫婦できちんと話し合っていこうと思います。
ただ、主人は「オレは絶対考えは変わらない!」と豪語していますが。

いろいろ意見聞けてよかったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/26 13:41

シンパパで、4歳になる子供がいます。



確かに罰は必要だと思いますが、「歯磨きをさせない」のは、罰だとは思いませんね。

しかし、罰だけでは子供の心が悪くなると思います。
諭したり、問いかけ、考えさすようにしたりと、色々なアプローチの仕方が有ると思います。

あと、「褒める」と言う事も大事ですよね。
以前、おば達に「1回叱れば、3回は褒めなよ!」と助言を頂きました。

ご主人に対しても、いきなり「ダメだ!」とじゃ無く、しばらく時間をおいて、「あの時はこうだと思うんだけど、どう思う?」と言う風に、考えさせてみてはどうでしょうか?

夫婦で意見が違うので揉める事もあるかと思いますが、長い時間を掛けて子育てを出来れば良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうですね!褒める、ですね!!
大事なことですが忘れがちですね。

主人のやり方に対しても、途中で口を挟むのはいけなかったと思います。
おっしゃるとおり、冷静になったあとで話しあえばよかった。
反省しています。

これから彼のやり方を尊重しつつ、できるだけフォローしていきたいと思っています。
ただ、私自身は三歳児に罰を与えることがいまだ必要と思えないのですが。
罰が必要かについては夫婦できちんと話し合っていこうと思います。

ご意見、ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/26 14:04

同じく3歳の息子がいます。



うーん。親が罰として「歯磨きしない!」ってトンチンカンな気がしますが…。
子供に取っちゃ逆にラッキー、な感じじゃないの?罰にもなんにもなってないと思います。

夕食を遊びながらダラダラ食べて、ちっとも進まないで「じゃあもうおしまいね」って終了にさせるのは
罰と言うよりはケジメ・食に対するしつけだと思います。それならうちは1歳過ぎた頃からやってますね(笑)
逆に聞きますが、じゃあその時質問者様はどのように対応したのでしょうか?
「遊んで食べちゃダメよ」で終わりでしょうか?
遊んでたらダメなんだ、ご飯食べられなくなっちゃう。って実感させることも必要なのでは?

罰っていたずらしたからご飯抜きとか、関連性のないべナルティを与えることとかじゃないでしょうか?

もちろん何でもかんでも罰を与えることは良くないですが、
躾にたいしてここだけは譲れない、って明確な育児方針が夫婦にないからこうやってモメるんだなと思います。
歯磨きの件で言えば、そこまで叱ることもないでしょう。って思いますね。
罰を与えるにしても、ピンポイントで本当にこれはダメだ、そのままにしてたら本人も困るし周りに迷惑かける。
って時に与えてこそ効果が出るものだと思いますよ。何でもかんでも罰を与えちゃただの虐待です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうですね。
たかが歯磨きなんですよね。
たかが歯磨きに罰って。

主人は、何度も同じ事をしかるのが嫌みたいで。
だから罰を受けて思い知る必要がある、と考えているようですね。

食事にしても
夕食を食べている途中に注意してもまた遊んでしまい、主人が「もうちゃんと食べれないならおしまい!!」と怒って、子供は「まだ食べる~」と号泣。
私が「なんで怒られたのかわかる?もうしない?きちんと謝って」ようなことを言うと「ごめんなさい」と言ったので食べさせてよいかと思ったのです。
主人は「食べさせなくていい!悪いことしたら罰があることを教える」と言いましたが。
どれだけ泣いて謝っても、実感させたほうがよかったのかなぁ。
まあ過ぎてしまったことなのですが。

明確な教育方針はいくつかあるんですが、しつけに罰が必要かについては考え方が違っていたみたいです。
私は、小学生ぐらいならともかく三歳の今はまだ必要ないと思っています。
主人は罰が必要というのは「絶対考えは変わらない!」と豪語しています。
なので、きっと変わらないでしょう。

その場で主人のやり方に口を挟むのはやっぱりよくなかったですね。
これからは彼のやり方を尊重しつつ、叱られた後のフォローしていきたいと思っています。
夫婦できちんと話し合っていかねば、ですね。

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/26 14:37

歯磨きのペナルティーはずいぶん変なやり方ですね。


やらなければならないことをやろうとしたら、だめなんて、子供を混乱させるように誘導しているようなものです。
やらない、っていうのは、だんなさんが思い通りにならなくてへそを曲げたのと同じことですよ。
変ですよ。

とくに、主人には「自分はいつも口出してくる!もうイヤだ!(子育ては)全部自分でやって!」と怒られました。

ご主人こそ、自分の感情をコントロールせず子供を思い通りにさせる方法がペナルティーとしたら、やり方が間違っています。
まだ三才にしかならない子供の子育てが思い通りにならないからってもういやだはないですね。
ご主人こそ子供っぽいです。
俺のやり方と切れる子供にしたくなければ、ご主人のいうペナルティーはやめるべきだとおもいます。

子供に気づかせるということも必要です。
歯磨きなら、まず、お母さんやお父さんが歯磨きをしているところをみせて、自分もやろうという気持ちにさせる。そういったやり方のほうが次につながると思いますよ。
正直ご主人の言うペナルティーは親のほうがイライラを解消するために子供に思い知らせようとするようなやり方で、親のエゴ丸出しのやり方だと思って、わたしは不愉快だなとおもいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうですね。
変ですね(苦笑)

こどもが大泣きして「歯磨きして~」と言ってるのですし、自分が悪かったことはわかっているはずです。
やってあげればいいじゃん、と思うのですが。

泣いて謝っても許してもらえない
許す(歯磨きしてもらえる)っていっても今じゃない、明日してもらえる
っていうのも私は納得できなくて。

子は親を見て育つわけですし、罰うんぬんよりももっと自分たちの言動を見なおさねばならないですね。

ご意見、ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/26 14:51

ご主人はお子さんを小さな大人と考えているのでしょう。

三才児が発達過程にあり、物事の判断も理解もその年齢相応の仕方でしかできないことが、頭からすっかり抜けていますね。お母様は、三才児がどういう存在か、わかっていらっしゃいますが、残念ながら、ご主人はまったくわかっていないと言えます。
ご主人のペナルティの考え方は少なくとも小学生には有効でしょうが、1~2才児や3才児には、罰と行為の因果関係を理解するのは難しいです。恐怖だけを植え付け、何故それがいけないことかを理解しないまま、ただ、怖いから言うことを聞くというのは、躾としては意味がありません。何もわからないまま大人(父親)の顔色を伺うだけになってしまっては、物事の善悪をしつけることにはなりません。
幼児の躾は大変根気がいるものなのです。繰り返し言ってきかせているうちに、その年齢なりの理解でいけないことを覚えていきます。
残念ながら、少子化の弊害か、最近は「子供」について理解できない、子供について知らない大人が増えてしまいました。そのせいか、自分と同じように子供を捉えて思い通りにならないと必要以上にイラつき、叱りつける子供知らずな親や大人が増えてしまいました。それが虐待の原因の一つにもなっているわけで、困ったものです。
ただ、幼児への軽い体罰に唯一例外があるとするならば、例えば、命にかかわるようなこと、火遊びや、扇風機に手を入れるなどは、悠長に言い聞かせていられません。このような危険かつ緊急の場合には、理由にかかわらず禁止しなければならないので、例外的に軽い体罰、手を軽く叩くなどのことは許されると思います。
子供を愛するが故のしつけなら、子供の成長に合わせて、そのやり方も変わっていくものです。どうか、そのことをご主人にお伝え下さい。今のペナルティの考え方は、幼いお子さんには、軽い虐待になり、可哀想です。ここは、お母様が頑張って守ってあげて下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうなんです。
子供を小さな大人と思っている節があります。
なんども違うんだよ、と伝えてるんですが理解を示してくれません。
いい意味で、子供を一個人として捉えてくれているのでしょうが。

私もしつけとして罰することを否定はしていません。
が、3歳児の今は必要ないと思っています。

とはいえ、主人のやり方に口を挟むのはやっぱりよくなかったですね。
主人はオレの考え方は絶対変わらないといっていますし、これからは彼のやり方を尊重しつつ、叱られた後のフォローしていきたいと思っています。
主人がやりたいようにさせてあげることも必要かな、と。(上から目線でごめんなさい)
正直めんどくさいですが、夫婦ともに育児を楽しめるようでありたいと願っています。

これまで育児については夫婦できちんと話し合うことがなかったので、これを機に話してみようかと思っています。

ご意見、ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/26 15:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報