アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ここ1ヶ月くらい前からですが、投資信託に興味をもち、いろいろなサイトで調べたりしています。
用途は25年~30年後(もしくはそれ以上)の為の生活資金の足し用です。 

いろいろ考えた結果、セゾン投信の「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド」に月1万5千円を積み立てるべく、申し込みを済ませたばかりです。

今現在30代後半、独身。 ドルコスト平均法、複利効果の良さはわかるのですが、今からコツコツ1万5千円ではちょっとじれったい思いがあるのも事実です。。(*_*;

積み立てとは別に、余裕資金というほどでもないですが、150万くらいなら当面使う予定のないお金があります。

頭金じゃないけど、最初のほうにある程度まとまったお金をいれたほうが、複利計算上も効率的かな…と思ったりしますが、銀行預金と違い元本割れの可能性もあるので入金するタイミングが迷うところです。。(迷ったところで結論は永久に出ないし、賭けになってしまうのですが。。)


今現在はスポット購入の時期としてどうなのだろうか。。
やはりスポットで買う場合も時期を分散させて買ったほうがいいのだろうか。。う~む。。


皆さんならどうされますか?  どんな方法がよさげでしょうか?

もちろんここで得た情報を鵜呑みにして購入するつもりもないですし、最終的には自己責任でやりますが、一人で考えていると煮詰まってきて、参考にさせてもらうため第三者のご意見をお聞きしたいだけです。

なにぶん、ど素人なもので… よろしくお願いします。。

A 回答 (10件)

25年~30年も先に必要なお金なら、焦らず、じっくり勉強から始めてはいかがですか。



資産運用の本や雑誌、インターネットのサイトなどでは、「私はこうして運用に成功した」とか、「あの人はこうして儲けた」などという話が一杯紹介されますが、そのような人達は希な人達です。
その裏には、同じような方法でも大損をしている人達がたっくさんいるのです。
運用に成功した話を見聞きすると、自分でもやれそうな気になり、なんかワクワク感が出てきますが、冷静に考えるべきです。

みんながみんな、確実に儲かる方法があったら金融機関がさっさとその方法をとり、ごっそりと利益を得ているはずです。
そしてその利益を得る機会はすぐに食いつぶされて、消滅するはずです。
我々一般人は、空いた時間を使い、限られた情報だけで、そこそこの成果がでればいいやという感じで運用しています。
でも我々だって、(職業によらず)本職の方では、時間をかけて、それなりの資源を利用し、他社を出し抜いてでも最大の利益を稼ぐために本気で仕事をしています。
それと一緒で、金融機関は運用で金を稼ぐのが本職ですから、一円でも利益を多く稼ごうと全力で取り組んでいます。
ですから、ローリスクでハイリターンの美味しい話があれば、自分達だけで美味しいところをいただいて、他に回すようなことはしません。
結局、我々一般人に回ってくるのは、ローリスク・ローリターンか、ハイリスク・ハイリターンのあまり旨みのない運用話ばかりになります。
こんなことは当たり前のことなんですが、運用で成功した人達の話を見聞きすると、それを忘れて、ついつい美味しい話、特にハイリスク・ハイリターンの話にのってしまいがちです。

※ハイリスク・ハイリターンというのは、単に損する可能性が大ということだけではなく、大きく儲ける可能性も大ということなんですがね。
金融機関はそのような商品には自らは手を出さず、それを客に売ることで、リスクを客に押しつけて、手数料という手堅い利益だけを得ようとします。

運用の勉強するといっても何からしていいの分からないと思いますが、二、三の本をご紹介します。

『15歳からのファイナンス理論入門』
http://goo.gl/806pV
リスクとリターンの関係、リスク分散、貨幣の時間価値などファイナンスの基本的な事柄が紹介されています。
このようなことは日本の学校では教えてくれないけど、お金にまつわる重要なことばかりです。
タイトルは「15歳から」となっていても内容的には大人向けの本です。

『ウォール街のランダム・ウォーカー 』
http://goo.gl/NXeVO
前の回答者さんが似たような名前のサイトを紹介していましたが、こちらが本家本元で、これを模したのでしょう。
上の本よりはもっと実践的なことが紹介されています。
買わなくても、そこそこ大きな図書館なら所蔵されていると思います。

『知らない人だけが損をする投資信託の罠』
http://goo.gl/Qkvpk
投資信託というと株や債券などの裸の商品よりは安全そうに思えますが、裏には色々とカラクリがあり、それらが紹介されています。

あと、これといった本は紹介できませんが、運用の前にぜひ行動経済学の本も一冊読まれることをお薦めします。
人は、自分では合理的に判断したと思っていても、偏った見方をしたり、短絡的に判断してしまっていたりします。
そのような不合理な心の動きを調べたりするのが行動経済学で、それの基本的なことをわきまえておくだけでも、運用においては役に立つと思います。
先の『…投資信託の罠』でも、なぜ分配配当型の投資信託を選んでしまうのかなど、行動経済学のさわりが紹介されています。

さらに週刊ダイヤモンドの山崎元氏のコラムも読みやすいですよ。
投資信託の話もよく出てきます。
1ページですから、立ち読みもできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>みんながみんな、確実に儲かる方法があったら金融機関がさっさとその方法をとり、
 ごっそりと利益を得ているはずです。

>金融機関はそのような商品には自らは手を出さず、それを客に売ることで、
 リスクを客に押しつけて、手数料という手堅い利益だけを得ようとします。

パチンコや競馬などを考えるとそうですよね。。 客の中にはバカ儲けしてる人もいるにはいるが、その何倍も損してる人達が大勢いて… 

しかし確実に儲けを出してるのはそれらを経営している人達(パチンコ屋、JRA等) という。^_^;

多分自分も含めてみんな、わかってはいると思うのですが、それらを無意識的に思考の端に追いやって、ひょっとして自分の時は上手くいくのではないか… などと根拠無く考えてしまいますね。。(てか、無理やりでもそう考えたいというか…)


しばらくは月1万5千円の積み立てだけで様子をみようかという気にもなってきましたが、う~んどうしたものか。。 


自分でも投資信託関連の本は、立ち読みや図書館で2、3冊読んだのですが、他にもいろいろチャレンジしてみる必要ありですね。。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/03 21:30

証券会社の口座に、1000円から2000円位ずつです、こずかいが余ればその分を、証券口座に振り込みます。



いちいち管理する必要は有りません、全体を見てプラスかマイナスかです、上下動は有りますがさほど気にしません、私は今-150万位ですが、年間30万の配当が有ります。

1本や2本では、その投資信託の運用に経済的に振り回されることになります。

無理することなく、コツコツで良いんです、少しずつやってみて下さい、ちりも積もれば山となるです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

投信自体も何本かに分散したほうがいいのですか。。

とりあえず一本で始めて、慣れてきたら考えてみます。投信やるの、初めてなものでまだ不安いっぱいですので…^_^;


ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/07 21:28

分散投資を進めます、投資信託と言っても損もします、利益が出て儲かりまします、破産も有ります。



私はちりも積もれば山となるで少しずつ無理することなくやっています、株、投資信託合わせて50本ほどに分散しています、合計で1200万ほどになりました、一部潰れたりして損害をこうむりました、ほとんど影響が有りません。

無理することなくコツコツのほうが最終的には勝ちます、1000円位ずつの投資でも充分です、株価も安くなっています、投資信託も安くなっています、分散投資しておけば、一部の破産もさほど影響有りません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

50本も分散ですか!?管理が大変そうですね! 僕はものぐさ太郎なので1本のバランスファンドにしたワケですが。。でももう一本位攻めのタイプのファンドで何かいいのがあればいいのですがね。。

まあでも。。欲張らないで一本でいいかな。僕には。

1200万にもなってるんですね! 何年くらい運用されてるんだろう…^m^

やはりドルコスト平均法でコツコツと長期戦がいいのですかね。ほとんどの方がそうおっしゃいますね。

150万をバラして月々の積み立て額に少しずつプラスしていくという方法もアリですかね。。


ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/06 19:53

当面使う予定のないお金が150万円との事ですが、現状のキャッシュフローは如何でしょうか。


安定して預金が増えているようであれば、投資増額も良いかと思います。

ただし、増額される際にも、分散した方が良いかと思います。
「賭けになってしまう」との懸念の通りになる恐れがあります。

「積立」にプラスして「少額でのスポット購入」を試してみては如何でしょうか。
積立を始められる時に検討した、別のファンドをスポットで買ってみるのも良いかと思います。

投資には「理性」と「忍耐」と「科学」が必要だと云われています。
いろいろ考えることも多いでしょうが、焦らずに、長く継続できると良いですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

やはり分散、ですかね。。 

>投資には「理性」と「忍耐」と「科学」が必要だと云われています。

どれも苦手です…^_^; 今が比較的安いんじゃないか?などと大した根拠も無いのに思ってしまうと、
早く買わないと!って焦ってしまいます。

でもまだ下がるかもですしね。。。

>「積立」にプラスして「少額でのスポット購入」を試してみては如何でしょうか。

最初に20~30万位をスポット買いして、あとは積み立てで様子見。。下がってきたらまた20万位スポットで。。みたいな感じですかね。。 なかなか良さそうですね(^^)   

う~んGW明けはどうなんでしょう。上がってるか下がってるか…


ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/06 19:42

あくまで個人的意見になりますが、このファンドへのスポット購入は


止めた方が良いかと思います。
あまりにもリスクが大きすぎます。

ファンドの構成比をみると、欧米の株式、欧州の債権、そして
米国債が中心になっています。
これらは全て高リスクだと考えています。

リーマンショック後、世界の経済状況は激変しました。
欧米の先進国(日本も)は、景気後退の時代に突入しました。
今後、数十年は続くと予想しています。

150万円はそのままにして、もう少し経済や投資の勉強をされた
ほうが良い気がします。
ちなみに積み立てであれば、「純金積み立て」もあります。
一度、調べられたらと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>ファンドの構成比をみると、欧米の株式、欧州の債権、そして
 米国債が中心になっています。
 これらは全て高リスクだと考えています。

スポット購入はリスク大ですか。。 日本も含めて景気後退となると、(少ない)資産を増やすにはどうすればいいのでしょうか、、、(ーー;) 老後は、、うう…


金の積み立てについてちらっと調べてみました。こんな一文を見つけました。


>「金地金への投資は、儲けるためでなく、インフレヘッジやリスク逃避のため、
  つまり守りのために行うべきものだと思います。」


今は資産を増やす事より、今の資産価値を減らさない事を考えるべきなのでしょうかねえ。。
厳しい時代ですね。。(*_*;  老後より今、みたいな…



ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/30 11:45

http://www.saison-am.co.jp/fund_g/index.html
平時ならベストのファンドです。
でも、債権半分が異常ナバブルです。
日本10年国債1% us10年国債2%

運用期間25年~30年なら
eMAX 全世界株式インデクス
eMAX 新興国株式インデクス 

*国債は暴落したら買って下さい
 1÷10(時価)=10%
150万今かうより10倍かえます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>でも、債権半分が異常ナバブルです。
日本10年国債1% us10年国債2%

国債は今は(割高で)買い時では無いという事でしょうか? 

なにぶん勉強不足なもので、、まあだからセゾン投信を選んだってのもありますが。。(ほったらかしでいい、我々に任せてくれれば。と社長さんがどこかの記事で言っていたのをみました)(^^ゞ

>eMAX 全世界株式インデクス
>eMAX 新興国株式インデクス

こういうのもあるんですね。セゾンの他にもう一本くらい検討してみるのもアリかも。。(5000円位?)
でももう一本となると長期モノより短期で利益を狙うものの方がかぶらなくて良いのでしょうかねえ。。



暴落したら、、といってもそのタイミングを逃さない様に、常にアンテナを張ってないといけないですよね、やっぱり。 そういうの僕には難しそう。。



ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/29 22:13

ANo.3です。


呼び捨てになっていました。
失礼いたしました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いえいえ。了解です。(^^)

お礼日時:2012/04/29 19:10

>迷ったところで結論は永久に出ないし、賭けになってしまうのですが。



まさにこの一文が回答と言ってもいいものです。
「結論が出る」ためには「損益があらかじめ分かる」必要があるわけで、「そんなうまい話」がないのは2011yasuもご存知のとおりです。

※「損益があらかじめ分かる」ものは「需要と供給」により国債の金利並にならざるをえないということです。(元本が保証されいる商品には人気が集まるので、低い金利でもいくらでも買い手が付くということです。)

>やはりスポットで買う場合も時期を分散させて買ったほうがいいのだろうか。。

その通りです。
ドルコスト平均法でコツコツ買値を下げても(平均しても)、一方で大量の高値買いをしてしまえば収穫をドブに捨てるようなものです。

しかし、もし今が底値なら借金してでも買うべきですが、底値かどうか分からないから「ドルコスト平均法」を行うので、矛盾した投資法を両立させようとすると心理的に破綻します。

もし、「ドルコスト平均法(≒インデックス運用)」と「思惑売買(≒アクティブ運用)」を同時に行うのであれば完全に資金を別(財布を別)にして行うことをお勧めします

「ドルコスト平均法」でのインデックス投資についてはこちらのサイトが有名ですが、もうご存知でしょうかね?

『梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー』
http://randomwalker.blog19.fc2.com/

(参考)

『【第1回】 なぜ銀行や証券会社は低コストで楽な投資法を個人投資家に隠すのか!? 』
http://randomwalker.blog19.fc2.com/blog-entry-18 …
『【第173回】 新入社員への確定拠出年金ガイド』 
http://diamond.jp/articles/-/11921
『金融マーケティングの何に気をつけたらいいか』
http://diamond.jp/articles/-/13903
『投資教育が教えない禁断の四択問題 』
http://diamond.jp/articles/-/13759
『「運用の目的」を聞く相手を疑え 』
http://diamond.jp/articles/-/15670
『インデックス投資はなぜ良い投資成果を残せないか?』
http://markethack.net/archives/51784535.html
>>免責事項:運営上、ここに書かれる意見には諸々のバイアスがかかっています…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ドルコスト平均法でコツコツ買値を下げても(平均しても)、一方で大量の高値買いをしてしまえば収穫をドブに捨てるようなものです。

なるほど。やはり私はドルコスト平均法をまだ良く理解していないようです。^_^;

分散という事になると月いくらという問題がありますね。。
50万を3回とかだと大量購入という事になってしまうのだろうか。。(150万を投入し終わった後の、月々の積み立て額(1万5千円)に対して)

他の回答者様が書かれているように、10万ずつ位を1年ちょっとかけて投入するという感じが「無理してない感」ありますかね~。。。  

(年齢的なアセリもあり、どうも一発狙い的な野望(?)がチラチラ出てきてしまって…  何のために長期運用的なファンドを選んだのかもう一度自問自答しつつ、、(ーー;)  )


ありがとうございました

お礼日時:2012/04/29 19:07

ここで回答が得られても迷いが増えるだけのような気もしますが。



私なら当面、積立額を10万円くらいにして積み立てるかなあ。それで様子を見る。もし、暴落局面があったら残りはスポット購入。そのまま150万円積み立てたら、1万5千円に積立額を戻す。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり150万をバラして分散購入(積み立て)、のが比較的ストレス減ですかね。。。

今現在のセゾン バンガードグローバルバランスFの基準価額を見ると7900円台なので何となく安いのでは(!?)と思ってしまい(←危険な考えなのはわかってます^_^;)150万はちょっとアレですが100万位一括購入してしまいたいような気持ちもあり…

でもまだ下がるかもしれないですものね… う~む。。?? (ーー;)

ありがとうございました。 

お礼日時:2012/04/29 16:13

日本はデフレ、お金の価値が一番高いわけで、それを投信に回すのはいかがなものでしょう。

毎月の積立だけで良いと思います。毎月1万5千円だと、日本では国民年金を支払うのが最も得な投資になります。すで社会保険完備の勤め先にいるなら関係はございません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一応銀行預金の方にも(まあ少しですが)積み立てはしているのですが…

ただ、金利が少ないので^_^; (元本割れの心配がないのでいいっちゃあいいのですが)

世界の経済動向、複利効果等で「増える可能性」に魅力を感じてしまいます

(ちなみに今は会社員で社会保険です。 20代はずっとバイトで国民年金だけでした。)

ありがとうございました

お礼日時:2012/04/29 15:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!