dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一昨年の7月にピロリ菌を殺してから、昨年10月頃から胃や食道の辺りが、もまれるような痛みがあり
、医者にかかると胃酸の関係だろうと、タケプロンをもらったのですが治らず、パリエットをもらって少しは良くなっていたのですが、また痛みがでます。
それとともに、頭がフワフワしたりふらつく感じがしたりして困っています。
これは因果関係があるのでしょうか?
また、コロヘルサーを朝だけ1カプセル飲んでいます。

A 回答 (3件)

H2ブロッカーやプロトンポンプ阻害剤のような強い薬は毒性が強く、単独でもふらつきやめまいを起こすことがあります。

脳神経に作用してせん妄の原因にさえなることがあるほどです。さらには冠血管拡張剤であるコロヘルサーも同じような作用がありますのでこういう胃薬を同時に服用すると相互作用が強まります。

それでなくても胃の調子が悪いときは胃酸は減っています。にもかかわらずさらに薬で胃酸を抑えるなんてどうかしています。胃の痛みの原因は胃酸ではなく心因性のストレスや薬剤による胃の粘膜の破壊です。つらいでしょうが痛みは悪くなってるのではなく悪いところを修復しようとしてるための痛みです。悪いところ修復するには痛みが必要なのです。体を温め血流をよくしながら養生することで次第に治まっていきます。しばらくの辛抱です。
原因の心や体のストレスあるいは薬のストレスを減らすことはもちろんですが、なにもしない、体の治癒力にまかせることも必要です。薬では胃がやられた原因を治すことはできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくわかりました
大変ありがとうございました

お礼日時:2012/05/07 19:03

少し色々な症状について気にしすぎではないでしょうか。


バランスの良い食事を心掛ける、軽い体操や運動、散歩などをされたら如何ですか。
それと大正漢方胃腸薬等の漢方薬を試してみてください。
近くに漢方薬店があれば一度相談してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくわかりました
漢方薬も相談してみます
大変ありがとうございました

お礼日時:2012/05/07 19:04

それじゃ、ピロリ菌を戻してもらったら。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

???

お礼日時:2012/05/06 12:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!