プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今我家は5人家族。
収入を得ているのは私達夫婦(共働き)です

二人で頑張っても600万行ってないと思います。
家族は他に国民年金で介護を受けている親と 義務教育を受けている子供です。

ニュースなどで税金の話で世帯収入0000円以上などと話題がでる度、「我が家は大丈夫だろうか」と気になります。

同じ世帯収入が600万でも 家族5人と 例えば家族3人(両親子供一人)とでは 生活の質が全然違うと思います。

今度消費税がアップされて家族が多い分だけ 税金も多くなります。

家族の人数に応じて決めて欲しいです。
国は世帯収入を考えるときに 家族の頭数で割った一人当りで計算してくれたら 不公平がなくなると思うのは 安易すぎますか?


そうすれば 皆 家族を増やすと思いますけど。

A 回答 (8件)

 ご懸念は、単年度で考える限りもっともだと思われます。



 しかし、当然ながら質問者にも人生設計がおありでしょう。言い換えれば、生涯を通じての収入と支出、負担と給付の見込みです。

 一般のサラリーマン世帯について試算した結果は、たとえば以下をご参照ください。

  http://www.idex-hoken.net/life2.html

 だれもが知る通り、下の子が小学校に上がるころから、上の子が大学を卒業するころまで、サラリーマン家庭では赤字が続き、ご指摘のような不公平感が生じるのは避けられません。しかし、義務教育の9年間、子ども一人あたりの費用が約1000万円になることをご存知でしょうか。もしご提案のような制度が導入されたら、現在でも扶養家族控除や児童手当を受けていない子どものいない世帯、あるいは子ども一人の世帯から、これこそ不公平だという声が出てくるでしょう。

 それはさておき、こうした働き盛りの赤字をカバーするために、将来の黒字を当てにした住宅ローン、親からの住宅取得支援、相続、退職金などの仕組みが制度化されています。不公平を問題にするなら、こうした面での不公平を取り上げるべきではないかと思います。

 さらに、終身雇用、年功序列といった仕組みが怪しくなり、人生設計が立てにくくなった環境変化もあります。しかしこれは、社会がより公平になった証拠だとみるべきかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になります

今しか考えられない私はまだまだですね。

人生設計を立てられるような職につけていればいいのですが・・。

>将来の黒字を当てにした住宅ローン、親からの住宅取得支援、相続、退職金などの仕組みが制度化されています。不公平を問題にするなら、こうした面での不公平を取り上げるべきではないかと思います。
 
↑については私には残念ながら関係するものはなさそうで 残念です。

お礼日時:2012/05/07 22:39

日本人は多すぎます。


なぜこんなに失業率が高いのでしょ?
生産効率が上がってそんなに人手を必要としなくなったのです。
少子化は自然の摂理なのです。
今度からは、中国のように1人以上の子供を禁止し、違反した家庭には重加算税を課すべきです。
現在の中国は若い働き手がいなくて困っているようですが、そもそも人口を増やしすぎた歪みが直っていないだけの事で致し方ありません。
今のままなら数十年後には食糧も不足します。
中国も人口が急に減る訳でもなく、近代化によって贅沢になり、工業化によって農業も減りますから食糧も不足ぎみになります。加えてインドが破綻します。
あなたの子供か孫の世代には、世界的に人口が多すぎてどうにもならなくなってます。
日本はかなりの食糧を輸入に頼っていますからね。
国内で生産できるのは数千万人分程度でしょう。残りは飢える事になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

頭が悪いので中国とは比べられません。

せっかくご意見もらったのにすみません

お礼日時:2012/05/07 22:33

同じ世帯収入でも、扶養家族の少ない世帯は「扶養控除がない分の所得税が多くなります」が、これはどのように考えますか?



勿論、子供がいない世帯は「子供手当て」はもらえません。

なお、我が家は共稼ぎ世帯でしたが、子供三人がいても旧・児童手当ては支給対象外とされもらえませんでした。

収入が増えると所得税や住民税は容赦なく高くなるのに、児童手当てがもらえない不公平感はありましたよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。
子供手当ももらってない人からすると不平等ですね。

でも所得税に関して23年度分は子供についての扶養控除はなくなってました。
子供手当は当初言っていた額はもらえず 今じゃ減額。
扶養控除なくなった分だけ きつくなったようね・・

何処をとっても不平等ですね

お礼日時:2012/05/07 22:31

確かにその通りです。



世帯単位で考えるのは不合理です。
特に、現代の家族構成は多様です。

一人暮らしと、大家族を同レベルで
扱うのは問題です。


”そうすれば 皆 家族を増やすと思いますけど”
   ↑
それはどうですかね。
そう簡単に、家族が増えるとは思いませんが
プラス要因であることは確かでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一部 賛同くださってありがとうございます。

私は利口ではないので 素晴らしい人がもっともっと考えて 不平等感を感じない社会を作って欲しいです。
感じなきゃいいんです。

お礼日時:2012/05/07 22:26

それが、収入を考えた計画性というモノでは。

この場合は、鶏が先の話に思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全くおっしゃる通りです。
計画とは 本当に今の時代難しいですね。

お礼日時:2012/05/07 22:21

5人と3人でそんなに違いがあるだろうか?



どちらも経験しているが、『生活の質が全然違う』という程の極端なモノではない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

以前は 思いませんでしたが介護しなくてはいけない家族がいると やっぱり違うと思いますよ。

お礼日時:2012/05/07 22:19

不公平なのは当然です。


世の中って不公平なものですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり 皆平等というのは無理ですね。

理解しました

お礼日時:2012/05/07 22:17

 


国は世帯収入なんて考えてないですよ。
マスコミが判りやすい様に例えてるだけです。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私はマスコミに踊らされていたのですね

目を覚まします。

お礼日時:2012/05/07 22:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!