dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度引越すマンションに浴室乾燥がついています。洗濯機を新しく買う予定ですが、この場合乾燥機能は得にいらないでしょうか?

A 回答 (3件)

 乾燥機の利点は、干す手間が省けるということが大きいのでは。

一度で洗濯できる量なら衣類を入れてスイッチオンで乾燥までしてくれるわけですから、あとはたたんでしまうだけです。大家族で複数回必要な場合でも朝に一回、昼に出来上がったのをたたんでもう一回という感じに使えますし。浴室乾燥機だと、洗って、干して、洗って、また干し、乾くまで待ってからたたむ、という手順になりますので手間も時間もかかります。天気・湿度によっては乾いたと思ってもジメジメしてたりしますし。

 あと浴室乾燥機は非常に電気代を食います。意外に思えるかもしれませんが、浴室乾燥機のほうが電気代がかさむのが普通です。その理由はほとんどの浴室乾燥機は電熱式のヒーターを使用するからです。1200ワットくらいのドライヤーを全力運転させ続け、加熱して乾燥させるためです。そして浴室はかなり広いので、加熱するエネルギー量も膨大になるため、電気消費量が増大するのです。ですので、普通の部屋干しと乾燥機の比較ならともかく、浴室乾燥機と乾燥機の比較でしたら乾燥機を使うことをおすすめします。

 ただし、どちらのものでもヒートポンプタイプの乾燥機でしたらそちらのほうが電気代は圧倒的に少なくなります。可能性はゼロに近いと思いますが、元から備え付けの浴室乾燥機がヒートポンプ式の高級品が付いているという事なら、そちらを使うことをおすすめします。新たに購入する洗濯乾燥機で乾燥機能をメインで考えることでしたら、かなり割高になったとしてもヒートポンプ式の洗濯乾燥機を購入することをおすすめします。5年くらいの長い目で見れば電気代で十分以上に元が取れます。水冷式や空冷式がありますが、水冷式は電熱ヒーターを使用するので高額な電気代がかかりますし、安い空冷式は電気代こそ低いものの風を当てているだけですのでいつまでたっても乾かないというジレンマがあります。

 乾燥方式の詳しい解説は以下参照。
 http://www.sentakuki.info/choose/kansou.html

 また、プラズマクラスターなどの除菌機能のついた乾燥機で乾燥させると衣類が除菌され、汗をかく人でも肌着が臭わなくなるとかの話もあるようです。匂いが出るのは汗のせいじゃなく、汗を根城に細菌が繁殖するからだそうです。でも、さすがにここまで行くと思い込みなんじゃないかなとも思ってしまいますけどね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

なるほど、非常に考えさせられるご回答でした。感謝致します。

回答者様の知識の深さが滲み出るお答えでした。非常に勉強になります

お礼日時:2012/05/13 23:47

浴室乾燥機のデメリットは、時間がかかる(5時間くらいかな?)ことと、干す手間がかかること、それに干している間は入浴できないこと。


逆に、メリットはしわになりにくいことですね。

時間と手間を気にしないなら、あえて洗濯機の乾燥機能はいらないと思います。
また、洗濯物によって、使い分けるのもありだと思います。(しわになりやすいものは、浴室乾燥にするとか)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

めちゃめちゃ勉強になる回答でした。勉強不足を痛感します(>_<)

明快なご回答ありがとうございます。悩み解決して嬉しいです(^O^)

お礼日時:2012/05/13 23:48

早く乾かしたいなら乾燥機は必要です


浴室乾燥では洗濯物はすぐには乾きません
    • good
    • 2
この回答へのお礼

いや~、そういう見方もあるんですね!アッパレですo(^-^)

お礼日時:2012/05/13 23:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!