dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今19歳で実家に住んでいます。
もう大人になるというのに、「誰かに抱きしめてもらいたい」とか「誰かにずっと傍にいてもらいたい」と思ってしまいます(ToT)
頭を撫でてくれたり、肩をポンってしてくれたり、手を繋いでくれたり‥人の体にちょっとでも触れるだけで、嬉し過ぎていつも涙が出そうになります(/`)゜。
私って、おかしいんでしょうか?今でも無性に誰かに「助けて」って言いたくなる時があります。あと、1人になった時、なんとも言えない孤独感と大きな不安感で頭がいっぱいになり、何もすることができなくなる時があります。

話は変わりますが、幼い頃から私は内気でshyだったため、自分の思いを誰かに伝えることが苦手でした。また小学校・中学校は学校で仲間外れにされ、いじめやからかいに遭ってきて、ずっと1人で過ごしてきました。
親には迷惑かけないように、心配させないように家では元気に振る舞い、学校でのことは話しませんでした。
学校に行くのが本当に辛かったのですが、毎日行かされました。
一度だけ、思いきって母に話したことがあるのですが、逆に「いじめられる方も悪い!」「なんであんたをぎゅって抱きしめんといけんだ?」「弱いけ、いじめられるだが。」って言われました‥。頭の中が真っ白になりました。
担任の先生に話しても、「それは私に話すものじゃない。ΟΟ先生に話しなさい。」と言って、全然話を聞いてくれませんでした。担任の先生なのに、どうして‥?ただ聞いてくれるだけで良かったのに‥。話してみようかなって思えた先生だったのに‥。

それから私は人間不信になり、心の中に悲しみや寂しさなどをしまいこむようになりました。ずっとずっと耐えて我慢してきました。
自分って誰?って思ったり、当時の私は無表情なロボットのようでした。

そのような辛かった過去が今でも影響しているのでしょうか?

A 回答 (10件)

おかしくないと思います。


ただ辛かった過去が今でも影響してるだけだと思います。
助けてもらいたい時に助けて貰えなかった。
助けて貰えなかったことを
抱きしめてもらうこと、傍にいてもらうことで味わいたいんだと思います。
だから肌が触れただけで大きな喜びを得るんだと思います。
自分は強くない
強くないから人を頼りたかった、助けて貰いたかった。
この人なら、と思って打ち明けても助けて貰うどころか話を聞いてくれない、自分を責められる。
だから今まで1人で苦しんで来たと思います。
そういう苦しみが
肌がふれあうことで癒されるんだと思いますよ。
1人になった時は
誰もいない
私だけ
誰も助けてくれない
私がやらなきゃ
どうにかしなきゃ
その時孤独を感じるんだと思います。
今まで助けて貰えなかったことが頭をよぎるんだと思います。
頑張って来たと思います。
お互い助け合える素敵な彼に出会えるといいですね。

この回答への補足

補足質問させて頂いてもいいですか?
今、辛かった過去を誰かに言いたい、吐き出したいと思っているのですが、信頼できそうな方に話を聞いてもらうのはいいと思いますか(・・?)

補足日時:2012/05/14 18:23
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の気持ちをわかってくださってありがとうございます!!
なんか、私の心の中が全部見えてるみたいですね(*^^*)
文章読んで、思わず涙が出ました。
本当にありがとうございました♪

お礼日時:2012/05/14 16:45

No.6です。

補足拝見いたしました。

 AC可能性は充分有りそうですね。できれば、メンタルクリニック(神経科等)を一度受診なさってみてはいかがでしょうか?気持ちが楽になるかもしれません。(ちなみにACは正式な病名ではありませんので、何らかの気分障害系の病名を告げられることになるでしょう。)

 ACは前回お答えした通り、親(特に母親)から、条件付きの愛情しか与えられなかったときに発症しやすいのです。ACにもいろいろなタイプがありますので、以下はご参考まで。

ACの本質と治療: http://www7.ocn.ne.jp/~k-goto/acetc.htm
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスしてくださって、ありがとうございました(__)
自分のためにも、ACのこと色々と調べてみようと思います!!

お礼日時:2012/05/15 09:36

>そのような辛かった過去が今でも影響しているのでしょうか?



大いに有るでしょう。  親を悪くは思いたくないでしょうけど

子供の頃からの育児態度が間違っていたのでしょう。

  
 
回答ではありませんが、今のままの状態だと早晩男に騙されて
体を弄ばれてさらに傷つく事になるでしょう。

 その前に落ち着いた男性と結婚する事を勧めます。
 若い男はすぐに離婚してしまうので中年以降の男性が
良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスして頂いて、ありがとうございました!!
結婚するとき、相手を慎重に選ぶことが大切ですね(^^ゞ

お礼日時:2012/05/15 09:31

#5さん。

とは、違う回答。#1.2.3は、あなたを理解できます。しかし、他の平凡なやつは、母親や先生のごとく理解してくれないひとが、多いです。奴らは、自分の弱さから逃げています。だから、俺たちを、甘えているという言葉で片付けようとするのが常です。自分のよわさを恐れています。(俺からしてみれば、自分のよわさも受け入れられないほうこそ、弱虫だ。と思ってますが。)ようは、奴らは、よわさを受け入れることができない。たぶん、もっとしっかりしなよという訳のわからないことをいうにちがいないのです。
なので、相談は、相手を選ぶことが大切です。あなたが、理解されず、傷ついてしまうことのほうが心配です。本当にいないからね。そうだよねーっていってくれるひと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました(__)
相談する相手を選ぶことの大切さを改めて感じました☆

お礼日時:2012/05/15 09:25

おかしくないと思います。



お母さんと、担任の先生の対応・・まずいですね。

10代なんて、まだ子供。

これから、素敵な彼氏さんにぎゅってしてもらえるよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました♪人生まだまだこれからですよね!
頑張りますq(^-^q)

お礼日時:2012/05/15 00:46

今晩は、貴女のお父さんぐらいの年代の男性です。



>私っておかしい?
>私は今19歳で実家に住んでいます。
>もう大人になるというのに、「誰かに抱きしめてもらいたい」とか「誰かにずっと傍にいてもらいたい」と思ってしまいます(ToT)

 50歳になっても、60歳になっても、実は貴女と全く同じ気持ちの人が世の中にたくさんいらっしゃいます。だから、ちっともおかしくなんてありません。

>親には迷惑かけないように、心配させないように家では元気に振る舞い、学校でのことは話しませんでした。

お母さんに嫌われたくないから、良い子を演じていたのではありませんか?

>一度だけ、思いきって母に話したことがあるのですが、逆に「いじめられる方も悪い!」
>「なんであんたをぎゅって抱きしめんといけんだ?」「弱いけ、いじめられるだが。」って言われました‥。
>頭の中が真っ白になりました。

 私は、自分の子供を(小学生くらいまでは)何度もギュっと抱きしめて育ててきましたました。子供が悪いことをして叱った後でさえもです。

 親から子供にそそぐ愛情には、条件なんてありません。そこには、無償の愛情があるだけなのです。でもその愛情が条件付きであったり、十分ではなかった場合には、貴女と同じような気持ちになる方々がこの世の中には非常に多くいらっしゃいます。

>担任の先生に話しても、「それは私に話すものじゃない。ΟΟ先生に話しなさい。」と言って、全然話を聞いてくれませんでした。
>担任の先生なのに、どうして‥?ただ聞いてくれるだけで良かったのに‥。話してみようかなって思えた先生だったのに‥。

 それは、担任の先生といえども赤の他人なのですから、誰しもが親身になって貴女の話を聞いてくれるとは限りません。むしろ多くの大人たちは、我が子に接するほどの愛情を、他人の子供には注いでくれないでしょう。それが現実社会なのです。

>そのような辛かった過去が今でも影響しているのでしょうか?

 もちろん、貴女の経験なさった環境の影響も大きいと思いますが、遺伝的要素もあるかもしれません。多くの場合、貴女のようなご経験を、実はお母さん自身も体験していることがよくあります。

 貴女とまったく同じようなご経験をなさっても、貴女のような気持ちにならない方も大勢いらっしゃいますし、母親が同じような体験をしていても、子供には影響が見られないような場合も多いのです。

 大まかに言いますと、遺伝的要素と環境的要素が揃ってしまった場合にのみ発症することがある、AC(アダルトチルドレン)という病気があります。

 下記に、簡易自己診断サイトを掲載いたしますので、もしよろしければ結果を、「お礼」または「補足」でお知らせください。該当するようならば、さらなるアドバイスをさせていただきます。

ACチェック: http://kantei.am/28521/

AC自己診断: http://kantei.am/17619/

この回答への補足

結果ですが、ACチェックはC、AC自己診断はAでした。これはACの可能性があるといっていいのでしょうか(・・?)

補足日時:2012/05/15 00:27
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々とためになりました☆おかしくないと言ってくださって、嬉しかったです*^^*
ありがとうございました♪

お礼日時:2012/05/15 09:59

補足に対してです。


期待をしているわけではなく
聞いて欲しい
わかって欲しい
という思いで信頼出来る人に聞いてもらいたいんですよね。
ただ自分の思いが思い通り伝わるか、感じて貰えるかはわかりませんよ。
違う角度から見られることもあるから。
そこら辺がわかっていたら聞いてもらっていいんじゃないかな。
お母さんや先生に話した時のようなことが起きるかもしれない。
けど今のあなたならもし同じようなことが起きても前のようにはならない、それだけ成長してるとは思いますが
その点だけが心配です。
どんな反応されるかわからないけど
とにかく聞いて欲しいと思ったら話してみたら如何でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!!また相談すると思いますが、その時はよろしくお願いします☆

お礼日時:2012/05/15 00:41

発想を変えて自分がやってみたいことなどに心を向けられないのでしょうか。

今のままだと今日は歩天気がよくないということにこだわって終日何もしないで終わるという日の繰り返しのように思います。天気の良い日もまた理由を見つけて何もしないということにもなっていませんか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね!!
あなたの言う通りだと思います(^^)
何事にもポジティブに考えないとダメですよね♪

ありがとうございました!!

お礼日時:2012/05/15 00:35

こんにちは^^



これが初めての投稿で、もし失礼がありましたらごめんなさい!
私も同じような時期があったなあ…と思いつつ文章を読ませていただきました。

19歳って、成人一歩手前のすごく不安な時期ですよね。
将来の事を考えて不安になったり、自分の存在意義みたいなものを考え出すと頭がモヤモヤして灰色で…。
勇気を出して相談したのに答えがそれでは…私でも落ち込むと思います。
(人間不信、男性恐怖症、親とは顔を合わせれば喧嘩の日々だったので…)
いじめは無かったですが、親友と思っていた子に突然無視され、高校卒業までの三年間地獄のような日々でした。
卒業式が終わると、私だけさっさと家に帰りました。正直辛かったです。

私の話で恐縮ですが、19歳の時は実家にいて、異性とお付き合いしたことも無し、結婚願望無し、子供大嫌い、親とは口喧嘩ばかり、大好きな弟と些細なことで喧嘩し(その後数年口聞かずじまい)ゲームおたく、趣味は老後の為に貯金…と灰色の人生に向かって一直線でした。

そんな私でも、やっぱり人との繋がりが欲しかったんですよね、ケータイの出会い系サイトに登録して、お友達募集したりしてました・・・。きっと私を必要としてくれる人がいると信じて…。

寂しいけど親や友達には言えない。他人なら…。
誰か外の世界に連れ出して欲しい。
抱きしめて欲しい。頭を良し良しして欲しい。生きてていいんだよって行って欲しい・・・。

まさにあなたと同じような気持ちでいたんです。
ちなみに母がもし死んだら、私も生きていけないので死のうと思っていました。
仕事はしてましたがどこにも遊びにも行かず、家と会社の往復で、ゲームやネットやメール三昧でした…。

今35歳になって、1才、3才、6才の子供達と優しい夫に囲まれ、あわただしくも楽しい賑やかな家庭を築けています。
隣で昼寝から起きた1才の息子が、顔をくっつけては何か奇声をあげて笑いかけています。
抱きしめて欲しいと願っていた私が、今度は抱きしめてあげるべき存在が出来ました。

人生ってほんと不思議です。

あなたも今を大いに悩んで、成長していってください!
将来きっとあなたなりの答え・幸せをつかめる日が来ると思います。

私の経験上、辛い事には必ず終わりが来ます。
そして、誰かが必ず助け舟を出してくれます。
信じて待ちましょう!「誰か助けて!」は正しいです。
私は何度か「救世主」が現れました。
不思議ですが・・・。

少しでも参考になれば幸いです^^
あなたは前を向いて、胸を張っていいんですよ!

(…本音はあなたの若さがとってもうらやましい主婦より)

長文失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!!とても参考になりました(^∀^)
私だけじゃなかったんだと思ったらフッと肩の力が抜けました☆
これからも幸せを待ち続けようと思います(´∀`)゜。+

お礼日時:2012/05/14 15:13

あの~、頭なでなでは、女性は普通だし、寂しがりもふつう。

俺、おもうんだけど、強いやつなんて世の中にいない。みんな、、弱虫のくせして、無理して、強がって、なんか、アホらしい。あなたも、無理しちゃだめだよ。お母さんだって先生だってこのことは、気づいてないんだ。気づいているひとってほんのひと握りのひとたちだけだよ。はっきり言っとく。あなたがおかしいのでは、なくまわりがおかしいんだからね。自分に自信もちな。弱虫をわらうやつは、おれがそいつらをわらってやる。ばかたれと。いきがるのもたいがいにしろと。
はぁ、なんでみんな、気づかないんだろう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回、初めて投稿させて頂きました。おかげで勇気づけられました(^^)☆
もっと自分に自信を持とうと思います♪
ありがとうございました!!

お礼日時:2012/05/14 15:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!