

道端を歩いていたら、どこからか首輪をしているねこが前から近づいてきて自分の斜め横に止まり、「にゃー」と小さめの声で鳴きました。
立ち止まってねこに目を合わせたら、また「にゃー」と鳴いてゆっくり歩き出しました。
違う方向に行こうとしたら、また近づいてきて「にゃー」、
自分がゆっくり歩いたら、少し歩いては振り向き、少し歩いては振り向き、違う方向に行こうとするとまた近づいてきて「にゃー」と鳴かれました。
何かいいたい事があるのかと思ってゆっくりついて行ったら、民家の裏口にねこ用の扉?がついていて、そこからねこが入って行きました。
なにかわからないので元の道に戻ろうとしたら、扉からねこが出てきてまた「にゃー」と鳴かれしました。
このねこの気持ちや言いたい事がわかる方、何だったかのか解説をお願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
助けてほしい何かがあったんだと思います。
飼い猫で利口な猫ちゃんだと人を利用する知識も
あったりするので、何かしてほしいことがあったんだと
思います…。
何匹か飼ったことがありますが、経験上似たような
出来事が多々ありました☆
昨日、同じ道端でまたこのねこに「にゃー」と鳴かれて、気になったので懲りずにまたついて行ってきました。
裏口からねこが入って、また出てきて「にゃー」、そうしたら家のおばあさんが出てきて、「お茶でもいかがですか?」と声をかけられました。
見ず知らずの人の家にあがり込むのもと気が引けていたら、おばあさんが、先月夫を亡くしてから、飼いねこが優しそうな人を見つけては連れてくるようになったと教えてくれました。
どうも、ねこはおばあさんの話し相手にと、見ず知らずの人を連れて来ているみたいです。
優しそうな人とはおばあさんが気を利かせて言っていたのかも、のんびり暇そうに歩いていたから呼ばれたのかなと思いました。
おばあさんも自分も無防備過ぎかなとは思いましたが、お宅に上がり込んで、お線香をあげさせてもらって、お茶と茶菓子をいただいてきました。
玄関から出ようとしたら、玄関先でねこに「にゃー」と鳴かれました。
「また来いよ」の意味でしょうか。これだけは何となく自分でも分かった気がします。
やはり理由があったんですね。皆様、ご回答どうもありがとうございました。
今度から、そのお宅を通る時には声をかけてみる事にしました。
No.7
- 回答日時:
貴方に何かして欲しい事が有って「こっちへ来て」と言ったと思います
それとも貴方がよほどの美系だったのでナンパされたのかもしれません
兎に角、何かの用事が有って貴方を誘導したことは間違いありません
猫は人間を自分の手下か子分にしか思っていません
他の方の御答えのように
「家の中へ入って餌を出してくれ」「誰もいないから家に来て遊んで頂戴」・・・・・・・など
沢山考えられますがその子と貴方の相性が良かった事はがその様な現象を引き起こしたのでしょう
やはり直接その子に聞かなければわからない事です。
昨日、同じ道端でまたこのねこに「にゃー」と鳴かれて、気になったので懲りずにまたついて行ってきました。
裏口からねこが入って、また出てきて「にゃー」、そうしたら家のおばあさんが出てきて、「お茶でもいかがですか?」と声をかけられました。
見ず知らずの人の家にあがり込むのもと気が引けていたら、おばあさんが、先月夫を亡くしてから、飼いねこが優しそうな人を見つけては連れてくるようになったと教えてくれました。
どうも、ねこはおばあさんの話し相手にと、見ず知らずの人を連れて来ているみたいです。
優しそうな人とはおばあさんが気を利かせて言っていたのかも、のんびり暇そうに歩いていたから呼ばれたのかなと思いました。
おばあさんも自分も無防備過ぎかなとは思いましたが、お宅に上がり込んで、お線香をあげさせてもらって、お茶と茶菓子をいただいてきました。
玄関から出ようとしたら、玄関先でねこに「にゃー」と鳴かれました。
「また来いよ」の意味でしょうか。これだけは何となく自分でも分かった気がします。
やはり理由があったんですね。皆様、ご回答どうもありがとうございました。
今度から、そのお宅を通る時には声をかけてみる事にしました。
No.6
- 回答日時:
45年くらい前の事です。
私が4歳くらいの頃、農家の自宅で飼っていた猫が、ある日、妙に真剣に、ニャーニャー鳴いていました。
子供心に、その猫が怖くなるような鳴き方でした。
怖いので猫に近づきたくないのですが、猫は私の顔を見て真剣に鳴いています。
猫は私から少し離れては、私を見てしきりに鳴きます。
こっちへ来いと誘われるように猫の後を追って、納屋へ行くと、井戸の付近でピチャピチャと音がします。
井戸の中をのぞいてみると、その猫の子猫が井戸の中に落ちていました。
私は慌てて大人を呼んできました。
井戸の底ですから、子猫はつかまるところもなく、必死にピチャピチャと音を立ててもがいています。
やっとの事で水からすくい上げた頃には、子猫は亡くなっていました。
それ以来、母猫は自宅から姿を消してしまい、二度と戻って来ることはありませんでした。
その当時の田舎では、猫はみんな放し飼いでした。
子供心に、猫を怖がらずに、もっと早く事故に気がついてあげれば良かったと、後悔しました。
お辛い思いをされたのですね。自分もねこが気になってついて行ってきました。
昨日、同じ道端でまたこのねこに「にゃー」と鳴かれて、気になったので懲りずにまたついて行ってきました。
裏口からねこが入って、また出てきて「にゃー」、そうしたら家のおばあさんが出てきて、「お茶でもいかがですか?」と声をかけられました。
見ず知らずの人の家にあがり込むのもと気が引けていたら、おばあさんが、先月夫を亡くしてから、飼いねこが優しそうな人を見つけては連れてくるようになったと教えてくれました。
どうも、ねこはおばあさんの話し相手にと、見ず知らずの人を連れて来ているみたいです。
優しそうな人とはおばあさんが気を利かせて言っていたのかも、のんびり暇そうに歩いていたから呼ばれたのかなと思いました。
おばあさんも自分も無防備過ぎかなとは思いましたが、お宅に上がり込んで、お線香をあげさせてもらって、お茶と茶菓子をいただいてきました。
玄関から出ようとしたら、玄関先でねこに「にゃー」と鳴かれました。
「また来いよ」の意味でしょうか。これだけは何となく自分でも分かった気がします。
やはり理由があったんですね。皆様、ご回答どうもありがとうございました。
今度から、そのお宅を通る時には声をかけてみる事にしました。
No.5
- 回答日時:
No.1のご回答に賛成。
人間は猫の下僕です。
目を合わせて鳴く時は何かしらの要求がある時が多いです。
我が家の場合は、エサくれor水が無いorトイレが汚れてるorドアを開けろorちょっと構って等々。
たぶんお家の人が留守だけど誰かに何が頼みたかったのかな。
でも人間は猫ドア通れないってのは理解できないみたいです。
昨日、同じ道端でまたこのねこに「にゃー」と鳴かれて、気になったので懲りずにまたついて行ってきました。
裏口からねこが入って、また出てきて「にゃー」、そうしたら家のおばあさんが出てきて、「お茶でもいかがですか?」と声をかけられました。
見ず知らずの人の家にあがり込むのもと気が引けていたら、おばあさんが、先月夫を亡くしてから、飼いねこが優しそうな人を見つけては連れてくるようになったと教えてくれました。
どうも、ねこはおばあさんの話し相手にと、見ず知らずの人を連れて来ているみたいです。
優しそうな人とはおばあさんが気を利かせて言っていたのかも、のんびり暇そうに歩いていたから呼ばれたのかなと思いました。
おばあさんも自分も無防備過ぎかなとは思いましたが、お宅に上がり込んで、お線香をあげさせてもらって、お茶と茶菓子をいただいてきました。
玄関から出ようとしたら、玄関先でねこに「にゃー」と鳴かれました。
「また来いよ」の意味でしょうか。これだけは何となく自分でも分かった気がします。
やはり理由があったんですね。皆様、ご回答どうもありがとうございました。
今度から、そのお宅を通る時には声をかけてみる事にしました。
No.4
- 回答日時:
失礼します!
ここの回答者さんに爆笑しまして(特に#2さん)
飛び込んでまいりました(笑)
うちの猫が彼女(近所の飼い猫)を連れ込んでくる時と
同じ行動だったものですから
きっと連れ込もうとしたに違いありません。
お誘いですね(¬¬*)キランッ☆
愛の誘惑です(笑)
昨日、同じ道端でまたこのねこに「にゃー」と鳴かれて、気になったので懲りずにまたついて行ってきました。
裏口からねこが入って、また出てきて「にゃー」、そうしたら家のおばあさんが出てきて、「お茶でもいかがですか?」と声をかけられました。
見ず知らずの人の家にあがり込むのもと気が引けていたら、おばあさんが、先月夫を亡くしてから、飼いねこが優しそうな人を見つけては連れてくるようになったと教えてくれました。
どうも、ねこはおばあさんの話し相手にと、見ず知らずの人を連れて来ているみたいです。
優しそうな人とはおばあさんが気を利かせて言っていたのかも、のんびり暇そうに歩いていたから呼ばれたのかなと思いました。
おばあさんも自分も無防備過ぎかなとは思いましたが、お宅に上がり込んで、お線香をあげさせてもらって、お茶と茶菓子をいただいてきました。
玄関から出ようとしたら、玄関先でねこに「にゃー」と鳴かれました。
「また来いよ」の意味でしょうか。これだけは何となく自分でも分かった気がします。
やはり理由があったんですね。皆様、ご回答どうもありがとうございました。
今度から、そのお宅を通る時には声をかけてみる事にしました。
No.3
- 回答日時:
ここまでこれたよ・・・・
出かけてもいいのかなあ
でも帰ろうかなあ・・・・
餌おいてないんですけど・・・・知ってます?
家族もいないんですけど・・・・知ってます?
ってかんじ・・・。
駅の鳩の様子を実況するのが好き。
猫も犬もお話出来るのにねえ・・・・。
ニャーはニャーにしか聞こえない人もいるんだよねえ。
でも猫の気持ちは猫にしかわからないのは…当たり前か。
昨日、同じ道端でまたこのねこに「にゃー」と鳴かれて、気になったので懲りずにまたついて行ってきました。
裏口からねこが入って、また出てきて「にゃー」、そうしたら家のおばあさんが出てきて、「お茶でもいかがですか?」と声をかけられました。
見ず知らずの人の家にあがり込むのもと気が引けていたら、おばあさんが、先月夫を亡くしてから、飼いねこが優しそうな人を見つけては連れてくるようになったと教えてくれました。
どうも、ねこはおばあさんの話し相手にと、見ず知らずの人を連れて来ているみたいです。
優しそうな人とはおばあさんが気を利かせて言っていたのかも、のんびり暇そうに歩いていたから呼ばれたのかなと思いました。
おばあさんも自分も無防備過ぎかなとは思いましたが、お宅に上がり込んで、お線香をあげさせてもらって、お茶と茶菓子をいただいてきました。
玄関から出ようとしたら、玄関先でねこに「にゃー」と鳴かれました。
「また来いよ」の意味でしょうか。これだけは何となく自分でも分かった気がします。
やはり理由があったんですね。皆様、ご回答どうもありがとうございました。
今度から、そのお宅を通る時には声をかけてみる事にしました。
No.2
- 回答日時:
自分の斜め横に止まり、「にゃー」・・・「お腹がすいた」
立ち止まってねこに目を合わせたら、また「にゃー」・・・「ご飯頂戴」
違う方向に行こうとしたら、また近づいてきて「にゃー」(1)・・・「こっちに来て」
違う方向に行こうとするとまた近づいてきて「にゃー」(2)・・「こっちだってば」
扉からねこが出てきてまた「にゃー」・・・「こっちに来て、戸棚のご飯を出してよ」
ねこの「にゃー」は、人間だけに向けて出す声だそうです。
「ああしろ」「こうしろ」と言っているんですね(笑)。
昨日、同じ道端でまたこのねこに「にゃー」と鳴かれて、気になったので懲りずにまたついて行ってきました。
裏口からねこが入って、また出てきて「にゃー」、そうしたら家のおばあさんが出てきて、「お茶でもいかがですか?」と声をかけられました。
見ず知らずの人の家にあがり込むのもと気が引けていたら、おばあさんが、先月夫を亡くしてから、飼いねこが優しそうな人を見つけては連れてくるようになったと教えてくれました。
どうも、ねこはおばあさんの話し相手にと、見ず知らずの人を連れて来ているみたいです。
優しそうな人とはおばあさんが気を利かせて言っていたのかも、のんびり暇そうに歩いていたから呼ばれたのかなと思いました。
おばあさんも自分も無防備過ぎかなとは思いましたが、お宅に上がり込んで、お線香をあげさせてもらって、お茶と茶菓子をいただいてきました。
玄関から出ようとしたら、玄関先でねこに「にゃー」と鳴かれました。
「また来いよ」の意味でしょうか。これだけは何となく自分でも分かった気がします。
やはり理由があったんですね。皆様、ご回答どうもありがとうございました。
今度から、そのお宅を通る時には声をかけてみる事にしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 路上で面識のない人が自分に向けて怒って悪口呟きます。 4 2023/04/25 10:01
- 運転免許・教習所 今日運転中にあったことについてお聞きしたいです。 運転上のマナー、交通ルール詳しい方ご回答お願いしま 8 2023/05/03 23:38
- その他(暮らし・生活・行事) 歩道なのに(線の内側よりも内側)で歩いてたら車からあぶねーよ!って怒鳴られました 7 2022/12/10 07:45
- 武道・柔道・剣道 あまりー、知らない田舎道を散歩していたら、はげたおっさんが全身赤い服装でずっと下向いてぶつぶつ言って 1 2022/09/09 15:30
- その他(悩み相談・人生相談) 指をパキパキ鳴らすのやめる方法ってありませんかねー笑 小学生の頃から約10年間指をパキパキ鳴らし続け 4 2023/02/19 07:58
- 片思い・告白 職場で先輩に片思い中です 過去に気持ちを伝え振られています。 その後も好き過ぎるなど伝えていると、そ 1 2023/04/07 07:08
- マナー・文例 家の前にいつも犬の尿されてめっちゃ困ってます( ・᷄-・᷅ ) 助けて) 近所に大型犬を飼っている5 2 2022/08/05 01:02
- その他(悩み相談・人生相談) 高3女子。細かいことを気にしすぎてしまいます。 はたから見たらしょうもないことだと思うのですがすごく 8 2023/04/10 14:55
- 運転免許・教習所 歩行者優先だけど、信号機のない横断歩道は止まらないドライバーが多く生活道路ではスピード出したり歩行者 8 2022/11/30 18:02
- 高齢者・シニア 一番、祖母がつらいのはなんですか? 腹立ってます。あの生意気さ、あの元気さ すべてが憎たらしい、86 1 2022/12/18 21:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
猫は多頭飼いの方が?
-
母猫が子猫を一匹だけ移動しち...
-
猫の噛み癖を治すために飼い主...
-
野良猫母親
-
このままでは猫を嫌いになりそ...
-
親猫が子猫を威嚇するのは、なぜ?
-
猫のしぐさで1番お気に入りな...
-
里親に出した子猫を必死に探す...
-
突然消えた子猫、考えられる理...
-
生後2ヶ月の飼い猫♂について
-
野良猫 撫でた後立ち去る私の足...
-
猫が助ける?
-
うちの猫(メス2歳)ですが、息...
-
子猫を保護しました!
-
猫が帰ってきましたが すでに...
-
雄猫2匹仲良くなれるのか心配です
-
ウチの猫だけ?
-
猫を迎えるにあたり、生後4か月...
-
生後3ヵ月の雄の猫ちゃんの体重...
-
猫を飼うことについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
猫の噛み癖を治すために飼い主...
-
飼い猫が寄ってこなくなった 先...
-
里親に出した子猫を必死に探す...
-
突然消えた子猫、考えられる理...
-
子猫に対しての夫の暴力につい...
-
生後6ヶ月の子猫を飼っていて...
-
猫を迎えるにあたり、生後4か月...
-
親猫が子猫を威嚇するのは、なぜ?
-
母猫が子猫を一匹だけ移動しち...
-
相談】野良猫がウチの車庫で子...
-
生後半年以上経過した猫の引き...
-
猫の走りながら出すキュルルン...
-
野良猫の行動範囲と出産後
-
猫ノイローゼになりそうです
-
保護しようとしていた親子猫た...
-
猫の死産の理由について教えて...
-
猫をもらったり、あげた経験の...
-
ノラの子猫がいなくなりました...
-
寝てばかりで遊ばない11ヶ月の猫
-
猫のふみふみ行動について
おすすめ情報