dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コールセンターの仕事って、何でいつも大量に募集しているのですか?

辞める人が多いのでしょうか?

あと、男性は不利ですか?

A 回答 (3件)

テクニカルサポート等で電話対応の仕事をした事がありますが、まぁ他の方も回答されていますがクレームが多いですからね・・・。

私は営業職も長かったのでクレームなんて何とも思わず勤務地が近かった事を優先してしばらく・・とは言っても三か月ですが続けましたけどね。

男性が不利かというと、その時の職場では女性はテクニカルな事は知識がないからと一次電話対応だけで二次対応のクレームなどはすべて男性、しかも私は入社初日からクレーム対応させられました。
そんな状況だったので男性陣は入っては辞め、入っては辞めでした。

私の少し前に入っていたリーダーが突然辞めると言い出しのをきっかけに私も辞めましたけど・・・。

その他は昼間に仕事を探せるように夜間のタクシーの予約コールセンターでアルバイトをしましたが、ここも・・・・。初日出社2時間後から電話対応させられ社員とお客さんに怒鳴られまくり・・・。当然新しく入ってくる人達も初日で辞めていく・・。

私はここでもなぜか意地になったのか、自分への罰ゲームだと思って早く昼間のまともな仕事を探すんだと2か月頑張りました(笑)

まぁ基本ブラックということですかね(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分へのバツゲームですか(笑)なるほど!ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/05/28 18:14

携帯電話のコールセンターが辞める人が多いんです。


某派遣企業でもブラック性が高いと評価しています。
何しろクレーム数は想像以上でしょう。だから・・・。
採用に関してはもちろん女性が対象でしょう。

男性だったら、営業アポ。
クレジットの督促。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

携帯電話の問い合わせのコールセンターが離職率が高いのですか。なるほど!男性はアポイントですか?これこそ女性が優位に思いますが…
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/05/26 09:16

某企業にて、コールセンターの採用担当をしていた者です。




コールセンター=苦情の窓口

と言う印象が強いですから、続かない人も多いです。
募集要項によりますが、男性で不利と言うことはありません。

ただし、電話を通しての仕事ですから、
声が低すぎる男性は敬遠される可能性はありますね。
受話器(現在はヘッドセットが多いようですが)を通して、
相手に伝わりやすい声質の方であれば、
男性はむしろ喜ばれることもあります。

まずは、問い合わせてみるのが一番だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私…声低いです(涙)
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/05/26 09:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!