dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私がコールセンターで働いていた時のことです
離職率が高いと有名なコールセンターでのこと

https://www.careerlink.co.jp/blog/detail07


私は何社かコールセンターの仕事をしたことが
あります
自分は話すのが上手い方ではないので最短で1日で
解雇になったことがありました


そんな苦い経験がある中、斜め上の出来事がありました
仕事を教えてくださる社員から

「画像のような自己紹介文を作ってください‼」

とのこと

オペレーターの離職率の高さは社員が知っているはず
個人的には、すぐに辞める人が多いのに学生時代のノリ
みたいに自己紹介のメッセージを書くという意図が
わかりかねます


何故にすぐ辞める人がいると知っているのに未来永劫
仲良くなるかのようなことをする社員の気持ちを
知りたいです‼

「なぜ、すぐに辞める職場なのに丁寧過ぎる自」の質問画像

A 回答 (4件)

会社としては、まずは雇わないと話にならないから。



(`・ω・´) それ以外の理由はないよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
他意はないと受け止めます

お礼日時:2023/03/30 23:22

それは、会社として「社員はフレンドリーなんだよ」「和気あいあいなんだよ」ということを対外的にPRするためでしょう。


社員のそういうプロフィールを載せることで、親しみを持ってもらって応募して欲しいということです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

フレンドリーさを出してもコールセンターは
直ぐにやめるイメージが私にはあるので
理解するのにレベル高いです

ですが新入社員の多くが20代くらいの印象が
あったので和気あいあいさを出していたということですか?
(私はアラ4)


私は仕事以外では職場の人とは極力関わりたくないないので
画像のような自己紹介文を書くのなら別のことをしたほうが
いいと思います
※例えば練習の回数を増やすなど

お礼日時:2023/03/30 23:21

すぐに辞めることを想定してません


採用した人は面接の時すぐに辞めますと言って入社してきていません
1か月雇用の契約ではないはずです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

仰る通り
社員さんもすぐに辞めることを想定してないと
思います

私が入ったコルセンはキャリア携帯電話の
オペレーターでした

そして、本採用の基準は5回あるロープレを合格すること


ですが私が全て受からず解雇憂き目に遭いました

前のコールセンターも同様です
ーー
なのでコールセンターは離職率が3割と高めなのに
それなのにご丁寧な自己紹介をさせる意図がわかりかねます

お礼日時:2023/03/30 23:16

気持ち悪いですね。

確かに。

選挙ポスターみたいで…。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

実際には写真はありません

ですが

「趣味」「出身地」「好きなおにぎりの具」
など

業務と全く無関係なことを書かされて不快を
通り越して斬新さを感じました

お礼日時:2023/03/30 23:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!